端末のスペックに動作が左右されることを忘れないで下さい。
ファミリーコンピュータ/スーパーファミコン
John NESS
- もともとはファミコンとスーファミ用に独立していたものが統合された。
- 設定などを操作するときやタブから再開するときに確定で広告が入る。
・ネットをオフにするか500円課金すれば広告が消滅する。
- 分割画面に対応していないため攻略サイト等を見るなら課金するしか方法はない。
NINTENDO64
M64Plus FZ
本格的にプレイしたことはないが、動きそう。
ゲームボーイ・ゲームボーイカラー専用・ゲームボーイアドバンス
John GBAC
- もともとはファミコンとスーファミ用に独立していたものが統合された。
- 設定などを操作するときやタブから再開するときに確定で広告が入る。
・ネットをオフにするか500円課金すれば広告が消滅する。
- 分割画面に対応していないため攻略サイト等を見るなら課金するしか方法はない。
ニンテンドーDS
SuperNDS
- グラフィックは良いがサウンドに難あり。
- 筆者端末では結構な頻度で落ちる。
- 端末のマイクをDSのマイクとして使用できるらしい。
- 「テトリスDS」では完璧な動作を見せたが「レイトン教授と不思議な町」ではキャラクターのセリフがガビガビに。
- 「リズム天国ゴールド」はタイミングがブレブレで難易度が爆上がりする。
ニンテンドー3DS
Citra
- 本体依存のフォントが異常になることが多い。
- 多くのソフトが起動できない。「うごくメモ帳3D」しか起動できたためしがない。
最終更新:2022年05月23日 19:11