2012-01-23 13:37:14 (Mon)
NFL Rulebook 2008
NFLルールを確認したいのなら
計時
2ミニッツ・ウォーニング
NFL
前後半終了の2分前に、時間が止まる。
NCAA
制度なし。
守備の連続タイムアウト
NFL
守備側は、同一デッド中に連続してタイムアウトを要求できません。
NCAA
守備側は、同一デッド中に連続してタイムアウトが可能です。
フィールド・外装
ハッシュマーク
- NFL
- サイドラインから70フィート9インチ(21.56m)。
- NCAA
ゴールポスト
- 高さ10フィート(3.05m)、幅18フィート6インチ(5.64m)
番号
NFL
NCAA
得点
フィールドゴールのサイズ
ハッシュマーク
NFL
TODO
NCAA
TODO
トライの位置
NFL
NCAA
延長
延長ルール
NFL
- レギュラーシーズン、ポストシーズンの場合、延長有り。
- コイントスを再度行い、勝ったチームがレシーブ、キック、フィールドのいずれかを選択する。
負けたチームが残った項目を選択する。
- 延長は、キックを選択したチームの自陣30ヤードからのキックオフで開始する。
- サドンデス方式。すなわち、最初に得点したチームが勝利となる。
- 得点の種類は問わない。通常の攻撃でTD/FGでも、セーフティでも、リターンTDでも、最初に得点したチームが勝利する。
- レギュラーシーズンの場合
- 延長は、最大1クォーター分=15分まで。その時点で決着しない場合は引き分け。
- タイムアウトは、両チームに2回ずつ。
- ポストシーズンの場合
- 延長は、無制限。決着するまで自動延長。
- 1クォーター分=15分を終えて決着していない場合、フィールド位置を交代して、ダウン・ボール位置を継続してプレーする。
通常の1Qと2Q、3Qと4Qと同様の流れ。
- 2クォーター分を終えて決着していない場合、一旦打ち切り。次にクォーターでは、キックオフから。
通常の2Qと3Qと同様の流れ。
- タイムアウトは、2クォーターごとに両チームに3回ずつ。
(ただ、サドンデスなので、早々に使い切ることが多い)
NCAA
- 主催する団体によって、延長があったり、なかったり。
- 両チームに1回ずつ攻撃権を与える。
この1セットを超過節という。
- コイントスを行い、勝ったチームが先攻・後攻を決め、負けたチームが超過節を実施するエンドを選択する。
- 攻撃の開始は、敵陣25ヤードから。
- 先攻チームの攻撃が終了したら、後攻チームは、敵陣25ヤードから攻撃を開始する。
- 各チームは、得点を獲るか、攻撃権を失うまで攻撃する。
タッチダウンを決めた場合、トライは実施する。
- 1超過節が終了=両チームの攻撃が終了した時点で、より多く得点したチームが勝利。
同点の場合、次の超過節を実施する。
同点である限り、さらに次の超過節と繰り返す。
- タイムアウトは、1超過節ごとに、両チームに1回ずつ。
- 3回目の超過節からは、タッチダウンの後のトライは、2点コンバージョンしか認めない。
- 2回目以降の超過節の先攻・後攻の決め方は、主催団体による。
超過節ごとにコイントスしたり、1回目と2回目で先攻・後攻を逆にしたりする。
カテゴリ予備
項目名予備
NFL
TODO
NCAA
TODO
最終更新:2012年01月23日 13:37