#XX
永遠に続くものはない、あらゆるものに終わりは来る。それは自然の摂理というやつだ。突然だが今日で最終回だ。そこで今回は、今までにあったことを思い出して、いろいろと考えてみたい。
スパイク『ハラ減ったなぁ』『ん、オマエもかよ』
Part1 フ-ド・フォ-・ソート
スパイク
食いモンはとても大切だ。なにしろ人間の体はそいつが食ったモンで出来ているわけだ。もし俺のクローンが人間がいたとして、そいつがハンバーガー以外食ったことがないことにしよう。そいつと俺は遺伝子的には同じでも、まったく違った人間になるはずだ。ハンバーガースパイクは俺よりも怒りっぽいかもしれないし、日曜には教会に行くような男かもしれない。凶暴な賞金首かもしれないし、Yシャツにはアイロンをあててから着るような男かもしれない。いずれにしても、ハンバーガースパイクは俺とは別人だ。要するに食い物を選ぶときは、よくよく考えて選ばないといけないってことだ。
スパイク『こっちはロブスターの味噌煮と』
機械『カシコマリマシタ』
Part2 フールズ・ゴールズ
ジェット
ボンサイは奥が深い、ただカットすりゃいいってモンじゃない。それぞれのボンサイにはひとつひとつ個性があり、そいつを生かしてやらないといけないのだ。愚かな人間は、何でもかんでも同じように切り揃えようとする。はみ出した部分をただカットカットカットするだけだ。だがそのはみ出した部分こそが個性であり、オリジナリティなのだ。そんな事もわからない人間は鋏を持つべきじゃない。まったくボンサイが気の毒だ。
フェイ『闘いの基本を知ってる?』
Part3 ケ・セラ・セラ
フェイ
思想のない男は嫌い。でも思想を押し付けてくる男はもっと嫌い。歯槽のう漏の男も嫌い。息の臭い男とじゃキスもできなしね。危険な男は好き。でも、危険過ぎるのもちょっと考え物。弱気な男は嫌い。自分の弱さを分っている男は好き。楽観的な男が好き。人生をあらかじめ予想して悲観的に生きるなんて気が知れないわ。人生は多分、どう転んだってなるようになるのよ。
エド『うん。だってエドがエドだも~ん』
Part4 無情の世界
エド
エドです。うちゅうはひろーいです。エドはうちゅうのしんりをさがして旅をしています。はだしであるくと、ビリビリします。ネットのうにはひろ~くて、いろんなおサカナもいてクリクリします。あたまにモノをのせるとワクワクします。しんりはあると思ってさがすとないですが、ないと思ってさがすとやっぱりないです。ほしいものは手に入りませんが、いるものが手に入りました。
スパイク『目に頼り過ぎなんだよ。カメレオンじゃねんだ!そうあちこち見えねえのさ!』
Part5 キー・オブ・ライフ
スパイク
人間は心臓の鼓動によって生きている。鼓動とは規則的な繰り返し。すなわちリズムのことだ。そう、何をするにしても大切なのはリズムだ。歩く時も、ケンカする時も、飯を食う時も、愛し合う時も、台詞を言う時も、リズムが重要なんだ。
アイン『アン、アン、アン!アン、アン、アン、アン、アン!』
Part6 ドギードッグ・ワールド
エド
ねえアイン、ねえねえアイン、どうしてそんなに毛深いの?はーい。それはさむがりだから!ねえアイン、そもそもアイン、どうしてゲラゲラ笑わないの?おおそれは、ニヒルだから!ねえアイン、やっぱりアイン、どうしてそんなにしあわせなの?そうです、それはエドがしあわせだからでしょう。
ジェット『チャーリーは言った。”手は手でなければ洗えない。得ようと思ったら、まず与えよ”ってな。ってことはどういうことだ?チャーリーはやれって言ってるんじゃねえのか?ええ、そうだろう?』
スパイク『チャーリー・パーカーがゲーテの格言吐くかね』
Part7 ウォーク・ディス・ウェイ Aerosmith - Walk This Way
Part8 ナチュラル・ウーマン
Part9 インスタント・カーマ
Part10 シュガー・マウンテン
Part11 チェイン・オブ・フルーズ
Aretha Franklin - Chain Of Fools ???
Part12 ドュ・イット・ユアセルフ
Part13 イフ・シックス・ワズ・ナイン
Part14 アメジング・グレイス
ジョン・ニュートンの作詞による賛美歌
Part15 マイ・フェイバリット・シングス
Part16 アンフィニッシュド・シンパシー
Part17 公的抑圧
Public Pressure: Yellow Magic Orchestra
Part18 胸いっぱいの愛を
Whole Lotta Love / Led Zeppelin
Part19 ワイルド・スタイル
Part20 ディドリーム・ビリーヴァー
Part21 君の意志のままに
Part22 怒りをこめて振り返れ
スパイク
だからもう、たかが娯楽に目くじら立てたりするのはよそうじゃないか。これは冗談なんかじゃない、フィクションでもない、それとも俺は悪い夢でも見てたのか?
Part23 ブルーにこんがらがって
スパイク
どっかのブルースマンが、ブルースの定義をきかれてこう言ったそうだ。「ブルースってのは、どうにもならない困り事を言うのさ」
Part24 イッツ・オーバー・ナウ、ベイビー・ブルー
THIS IS NOT END.
YOU WILL SEE THE REAL "COWBOY BEBOP" SOMEDAY!
最終更新:2011年07月13日 13:46