石狩番屋の麦酒

ブランド名 石狩番屋の麦酒
企業名 (1999年~2005年)石狩ビール 株式会社
- (2005年~2013年)株式会社 日本地麦酒工房
- (2013年~)北海道麦酒醸造 株式会社
所在地 (2005年~2013年)北海道石狩市弁天町30番地4
- (2013年~)北海道小樽市高島1丁目8−6
公式HP (閉鎖済)http://www.banya-beer.com/ Internet Archive
公式ブログ (閉鎖済)http://banyabeer.blog96.fc2.com/ Internet Archive
Twitter https://twitter.com/Banya_Beer
Facebook http://www.facebook.com/banyabeer

特徴


 岩内湾沖300m以深から汲み上げた『日本海岩内海洋深層水』を仕込み水に使用している。

主な商品


 ヴァイツエン
 レッドエール
 ゴールドスタイル(ピルスナー)

 ゴールドラガー
   北海道石狩産米「加夢加夢」を使用。
 カナストーリー
   藤女子大学とのコラボ作品。薄いピンク色のビール。
 そばらしい
   北海道産そばを約37%使用。
 石狩徳光コーヒーラガー
   ボックをベースに徳光珈琲オリジナルフレンチローストーヒーをブレンド。

TOPIC


 深層水を使用した石狩番屋の麦酒「日本地麦酒工房」 ( 2012年 北海道ファンマガジン )
  http://pucchi.net/hokkaido/beer/ishikari.php 魚拓

 「産消協働」実践行動事例集 女子大生とのコラボレーションで石狩産の新しい特産品を開発 ( 2008年 北海道公式 )
  http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/jissenn_koudou_jirei013.htm 魚拓

 【日本地麦酒工房×藤女子大学】カナストーリーCM
  

SNS


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年12月11日 19:19
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。