分類
説明
ヘッドスライディングの変形。上体から滑り込む点は同じだが、足は膝を曲げた上体で正座の形で滑り込む。
語源の由来
2007年7月1日に清水選手が2盗を試みた際に初披露。
ヘッドスライディングの体制に入ったあと、相手野手の動きから送球を反らすと判断し、すぐに起きあがって3塁に行けるよう瞬時に通常のヘッドスライディングを改良した珠玉の一品。
正座のスタイルが土下座をしているように見えることから命名。
盗塁しちゃってごめんなさいという皮肉の意味も含む?
- どこが珠玉の一品だぁ~!! -- 大はし (2007-07-04 21:59:23)
最終更新:2009年06月07日 11:55