分類


説明

ランナー1、3累の場面での1塁ランナーの盗塁又はランナー1、2塁の場面でのダブルスチールでの1塁ランナーの盗塁を指す。

語源の由来

草野球では上記場面での盗塁で、捕手が2塁に送球する可能性が非常に低いため、あまり労せずして盗塁1をマークできるため本来の盗塁ではなくて、ラッキー(幸運)だと皮肉を込めて言われたことから。

2005年度クレシェンドで、清水選手、木村選手が盗塁王を争った際、ラッキー盗塁の場面になると「今の盗塁はラッキー(ごっつぁん)盗塁だ」ということから、いつしか呼ぶようになった。




名前:
コメント:


最終更新:2007年06月07日 13:51