システム名 | 6つの世界の物語 |
GM名 | 徳田新海苔輔(とくだ・しんのりすけ) |
TRPG初心者対応 | 歓迎 |
システム初心者対応 | 歓迎 |
PC作成 | 可 |
対応人数 | 3~5人 |
対応サプリメント | なし |
必要な物 | 時代劇のお約束を許容する程度の能力 |
シナリオ概要 | 「6つの世界の物語」は平成4年に冒険企画局から発表された作品です。 同じ判定方法で「ヒロイックファンタジー」「ホラー」「時代劇ファンタジー」 「ファンタジー」「エブリディ・サイエンス」「SF」を遊ぶことが出来るという、 一冊で6回美味しい、とても便利なシステムです。 今回はその中から「時代劇ファンタジー」ができる「天晴、傾奇者」を主に使って 一日楽しみたいと思います。 なお、判定(アップルベーシックという判定方法です)はスキルの数値と同じ回数だけ 六面体サイコロ2つを振り、ゾロ目が出ると成功、複数回出ると成功度合があがる、 という非常に簡単なものです。 なおシナリオの都合上、キャラクター作成時に誰か一人「(自称)旗本の三男坊」に なってもらいたいと思います(三女でも構いません)。この役を選んだ人は、「天晴、 傾奇者」ではなく「ぱられる☆ろ~る」でキャラクターを作ります。 普段見かけないシステムを遊ぶことができるのがコンベンションの楽しみの一つです。 たまにはこういう珍しいシステムはいかがでしょうか?ご参加お待ちしております。 |