西海岸の女
- 「古代インカ帝国の初代皇帝の名前?英語だったら恥ずかしくないわ」
- 古代インカ帝国初代皇帝の名前は、…日本語だとハズカシイです!
- 「オランダのスケベニンゲンってところには、死ぬまでに一度は行ってみたいわ」
- 銀座にもあるでよ
- 「私は何をおびえているの?迷子のキツネリスのようよ」
- アニメ映画「風の谷のナウシカ」
- 「気になるわ、気になるわ、なんだかとっても気になるわ」
- ドラマ「おくさまは18才」でうつみ宮土里演じるゴシップ好きの隣人のセリフ
- 「いやですわぁほんの普段毛ですの!」
- 蛇足的ではあるが「普段着」の意図的な言いまつがい。レディースアー●ネイ●ャー!
- 「今日は子供たち遅いわねぇ・・・このまま帰ってこなけりゃいいのに!」
- ?
- 「何よ!思い込んだらメイクは勝ちなの」
- ?
- 「わたしってぇ、尽くすタイプじゃないですかあ~みたいな。」
- さとう球緒
- 「「写真集出さないか?」って誘われてるのよねぇ。タイトルは「サンタフェ」にしようかしら?」
- 宮沢りえの写真集「サンタフェ」
- 「うちは主人が厳しいの。不倫するにも主人の許可が要るのよ。」
- ?
- 「うちの主人、もう8年も留守なのよ。はやく出所しないかしら?」
- ?
- 「気がついたらパチンコ屋さんの前・・・」
- ?
- 「あたしって本当は「マリーアントワネット」の生まれ変わりなの・・・絶対内緒よ」
- 深田恭子?
- 「あたしの脚「カモシカのような脚」って言われてるの。ん、「カモシカの脚のような脚」よね?」
- ダウンタウンの漫才ネタ
- 「最近やたらとイライラするの。カルシウムがいいって先生が言うけど、この辺じゃ「煮干」手に入らないのよ。」
- ?
- 「おとっつあんおかゆが出来たわよ」
- TVバラエティ「シャボン玉ホリデー」よりハナ肇とザ・ピーナッツの定番コント
- 「あーあ映画みたいな恋がしたいわあ・・・「サム・ペキンパー」がいいわね」
- 映画監督のサム・ペキンパー?
- 「うちのタマ知りませんかぁ?」
- テレビアニメ「3丁目のタマうちのタマ知りませんか」
- 「「金銀パールプレゼント」・・・あれ当たった人っているのかしら?」
- TVCM「ブルーダイヤ」
- 「この前見たのは宇宙からきたドロドロのアメーバが、人間を食べる映画だったわ。主演は「マックイーン」とかいう聞いたこともない新人だけど」
- 映画「マックイーン絶対の危機人喰いアメーバの恐怖」
- 「B級映画のポスターってどれも怪物が女をだっこしてるのよね。ゴリラとか半魚人とかロボットとかミイラとかクモとかアリとか。アリが人間の女をさらってどうするのかしら」
- こことか参照。確かに多い。
- 「いくら何でも、ゴリラにヘルメットかぶせて「ロボットモンスター」と言い張るのは無理あるわよね?」
- 映画「ロボットモンスター」
- 「主人ったら、「夕飯はまだか?」なんて言うのよ。朝食も昼食もちゃんと食べてるのにまた食べるというのかしら?」
- この時代のアメリカでは、1日2食の生活を送っていたから?(夜は寝るしかないので、夕食を食べる必要はないと考えている人が多かった。)後に発明家、トーマス・エジソンが自分の開発したトースターを売るために"1日3食にすると良い”と言ったことから1日3食が普通になったと言われている。
- 「B級映画ってタイトルが大げさすぎない?「世界に挑戦した怪物」とか「50フィートの女の襲撃」とか「私は外宇宙から来た怪物と結婚した」とか。
- 映画「大怪獣出現」、映画「50フィートの女」、映画」「宇宙船の襲来」 どれも英語原題を参照のこと。
- 「オリンピアー!」
- アニメ「マイティーハーキュリー」(1963年11月)オープニングで主人公が最後に叫ぶセリフ。
- 「いつもよりゆっくり回っておりまぁす」
- 染の助染太郎
最終更新:2010年04月22日 02:42