どんな編成が良いんだろ?
  • 相手編成タンク有りだったら?
  • 相手編成がキャンプだったら? →グレキャ相手の1戦目
  • タンク出して拠点撃破狙う作戦は?拠点撃破で相手のゲージ(-400)
 マップ、護衛のコスト、アンチの容易さを考えると、僕らのレベルでは難しい(練習するのは良いですが、ガチにはならない?)

サンプル1(Bタンなし)

1戦目
タンクが出しづらいので、こちらを(格・近・近・中)とする。

開幕------------------
ダッシュ。相手編成チェック、タンクの有無

相手にタンクの居る場合


中、狙で相手前線にチョッカイ&削り、相手を自軍に引き込む
タンクが居る場合は、格、近で乳首岩を抑える感じ。中、狙はお互いの射線が被らないようにする。(狙が拠点横の高台の岩から、中が浜辺側から)

序盤------------------
両軍、拠点兵器がない場合は、先落ちした方が圧倒的に不利
自分が落ちる前に落ちてもゲージ勝ってる事、ミリ残りでも拠点に帰る事

中盤------------------
拠点陥落を遅らせる。
こちら拠点の陥落前に出来るだけ体力を回復しておく。
拠点陥落(ゲージ-400)でゲージが逆転されないように、貯金を作っておく
拠点ゲージが1/3以下で相手タンクが元気ならば拠点は諦めて、MSを削る。中、狙は送り狼の準備をする。

2戦目は相手の1戦目から予想する。


サンプル2(Bタンあり)

相手アンチ、こちらタンクで拠点撃破した時にゲージ逆転しないと悲しい。
拠点ゲージは400、護衛で-400以上リードを奪われたら悲しいので、低コスト近×2+格しかない?

成功例として
1.こちら非撃破ジム×2=260、相手なし。拠点撃破時にコスト140のリード、タンクは生きて帰るor相手を釣る必要がある。
2.ジム×2+タンク1=430、相手グフ=160。拠点撃破時にコスト270のリード

両軍タンクの場合は、こちら1落としされるのはオッケなので相手の護衛のみにチョッカイだす。

サンプル3(相手のBタンが読める場合)

相手タンク、こちらアンチ。ポイントは拠点陥落時にゲージで負けない。
倒す順番(これが常に正しいとは限りませんが)
1.相手護衛格闘機
2.相手近距離(逃げるならタンク)
3.タンク
とすれば、こちらの安全を確保しつつ、タンクを止めれる。

自分1機で相手タンクと相手護衛の2機が居る場合は、こちらの拠点ゲージを確認して行動する。自分の身を守るためには相手護衛撃破が優先な気もしますが。

編成は、格、格or近、近、近or中で良いんじゃないかと?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年10月03日 12:39