護衛とは
- 遠距離兵器(通称タンク)を拠点砲撃ポイントに送り届け、タンクの拠点攻撃を敵に
邪魔されることなく最短で拠点を落とせるように守ること。
- 編制は例として、近・近・格・遠とします。
近1:装甲セッティングをします。
役割は、タンクより200mから300m前に出て、敵にタンク攻撃をさせません。
自分が攻撃を受けてもタンク攻撃を防ぎます。
近2:敵にタンクがいる場合を想定する時は、機動4をセッティングをします。
役割は、敵タンクにアンチで攻撃を仕掛けに行きます。
自分は攻撃を受けずに敵タンクの体力を削ります。
また、護衛がいると思いますので複数さばける自信がある人
にお願いするといいでしょう。
※状況によりますが・・・。
敵にタンクがいない場合は、装甲以外をセッティングをします。
役割は、近1と同じでタンクの前に壁を作ります。
近1の後ろに隠れて打つのが良いでしょう。
格1:機動セッティングがお勧めだと思います。お好みで!
役割は、タンクの100mから200m前または横に付きます。
敵に切られている見方をカットして敵を撃破していきます。
特にタンクを攻めてきた格闘機を撃破して下さい。
遠1:マップに合わせて、セッティングはお好みで!
役割は、拠点を叩きます。
※注意:あくまでも状況により変わります。
著作権は、MKに所属します。 2007/10/26
- セオリーは、
①落とすより落ちるな
②格はアンチを徹底狙い
③近は味方の格狙いをさばく。決して格の邪魔をしてはいけない。 -- (AKAHAGE) 2007-11-01 13:07:42
- マップにもよりますが、僕が近1の場合タンクより400mは前に出すぎじゃない?
護衛というか「釣り」かと?でも僕がタンクなら「釣り」は助かります。
相手が同格or格上の場合は装甲&低コストが僕の中では
タンク護衛成功率→そして勝率が高いです。 -- (シャカリキ@タイ) 2007-11-13 10:48:13
- 近1を400mから修正しました。
確かに孤立する可能性が高くなりますね。
基本、マシンガン&タックルで味方にカット&三連撃が出来る
位置取りが出来る布陣がいいですね。 -- (MK) 2007-11-13 12:22:27
最終更新:2007年11月13日 12:19