ヒマラヤR@連邦
1戦目の編成、格近近遠
両軍拠点落とし戦を想定
注意:Ez8(210)、燃えタンク(190)、陸ガン(190)×2の場合
Ez82落ち、かつ拠点2落ちすると、タンク1落ち、陸ガン1落ちでちょうど1600でゲージが飛ぶ。(陸ガン0落ちがいるのに)
1戦目勝った場合の2戦目の編成
ゲージ差を付けて勝った場合、相手が近近格格編成になる事も予想される。
格近近遠で拠点攻撃は注意(拠点撃破より味方護衛が乙)
1.遠は無理しない。
2.キャンプの場合も、こちら拠点まで相手が無傷で来る可能性有り、押し込まれた場合の数的不利に注意
1戦目勝った場合の2戦目の編成@シャカリキ
計算できるノーロックタンクが居る場合は近近近遠
前衛は近近格より近×3の方が弾幕が厚く、ノーロックの時間稼ぎと拠点キャンプに有効
計算できるノーロックタンクが居ない場合は格近近中
アンチと拠点1落としを両方に対応できる中距離を入れる
ジム頭180、アクアジム(拠点)、フルアーマー、(ガンキャ拠点弾)
4/9 しゃかりき@たい
↓↓↓過去の情報↓↓↓
連邦@タンク:拠点攻撃場所が1箇所(ジャブ地下と一緒)だとツライ
連邦@スナ:障害物多目でイマイチ
さて、中距離どれ入れますか?相手にズゴ居てウザク無かったですか?
連邦登りルートの
アクアジムでのアンチ:岩の陰に隠れた敵機に攻撃HIT
180mmでのアンチと押し込めば拠点攻撃の柔軟性
でどれぐらい出来るか。
連邦下りルート
谷側からの中距離ノーロック拠点砲撃
テスト
12/01 しゃかりき@たい
最終更新:2008年04月27日 00:20