拠点攻略編成
まずは、両タンではなくガンタンクを編成に入れましょう。拠点攻撃の2発差はデカイ
「あと1発で拠点落とせたのに~」がありがち。しゃかりき体感20%
装甲+45、拠点攻撃能力ー2はコスト差20以上の価値あり。
前衛
両軍タンク戦で両軍2落とし狙いの場合を想定します。
MS戦で800以上削られない、800以上削るが目的。タンク1回落ちとして残り620
2落ちしないように頑張る。相手を2落ちさせる。
低コ編成:ジム2、LA1、陸ガン1:○、ジム1、陸ジム2、陸ガン1:×
高コ編成:陸ガン2、イージー1:○、ジムスト2、陸ガン1、エフツー1:×
→ジム2落ちを計算に入れるor高コストで落ちる回数を減らすorガンタンクを落とさせない
ジム2落ち編成の注意
味方落ちる→数的不利発生
高コスト編成の注意
両軍タンク戦が主流:拠点で回復はほとんど出来ない。
勝ち方
相手タンク付近を戦場に出来れば、タンク被弾の差でこちら2回落とし、相手1回まで
ガンタンク
クレーターにひたすら向かうだけのカルカンタンクはダメなタンク
拠点を落とせないのは確かに護衛のせい。でもそれだけ?9割は言いすぎでしょ。
前衛機のコントロールもタンクの仕事
全体マップ開く→味方に情報伝達量を多く。もちろん自分も移動しながら
レバー↑↑してブーストON、レバー離してシンチャ長押し。慣れれば簡単
レーダー(全体マップ)見る。→判断する。
拠点砲撃ポイント複数持つ事。
レーダー見て、どこから拠点撃てば、味方の被害少ないか判断。
相手拠点コストより多くの自軍コスト犠牲だしてもダメなタンク
相手アンチ枚数、護衛枚数を把握する。味方枚数多ければ拠点攻撃、少なければ味方到着まで、逃げ回る。
前衛
誰かが2落ちしたら拠点を守らないと負ける。1人アンチ出来るか?の判断は的確に
先落ちしてしまうと、味方前衛とタンクが全部やられる事あります。
相手前衛機を放置しない。拘束する。プレッシャーを掛ける。ケド先落ちしない。
自分の体力は大事に。ワーニングを鳴りっ放しでオッケ、回避技術を磨きましょう
無駄な場所で戦わない、勝算がないのに連撃しない(コレ僕が判ってない)
将官vs将官を見るとお互い回避だけの時間がある。有利な場所への誘導とか
まとめ
勝つ為には個人レベルのアップが必要
最近勝てないのは、階級と個人レベルが合ってないから?
昇格は簡単。でもその階級で勝率50%越えないと...
ゆとり大佐は良いけど、ざんねん大佐にはなりたくない。
2007/11/14 しゃかりき@たい
最終更新:2007年11月14日 16:43