ジャブロー地下4vs4の連邦タンクあり@その2

4バースト、Ez8×2、ガンダム、ガンタンクです。

勝ち方を4人で共有。
方法1 タンクで拠点撃破後、ゲージ勝ち→後退
方法2 そのうち考えます。

前提条件のポイント整理
  1. マッチングシステムの変更により、こちら4バーストならば相手も7割以上4バースト
  2. 将2佐2で4バーストするチームならば、相手も拠点兵器出ます。
  3. この階級の4バーストで拠点兵器出せないチームは前衛力or連携力が弱いです。
  ↓という事で
  • 拠点落し戦

拠点落し戦のポイント⇒拠点砲撃地点の確保
要するにアンチと護衛です。

死に戻り復帰地点について確認
護衛:ガンタンク砲撃の地点付近で撃墜された場合⇒拠点前から再出撃
アンチ:ザクタンク砲撃地点で撃墜された場合⇒拠点前がない!
戦闘復帰、前線復帰までの時間と拠点攻撃可能時間の確保を考慮すると
要するに
  1. アンチはザクタンク撃破前に落ちるな
  2. 護衛は相手アンチを落とせ

タンクのルートについて(両軍タンク有り前提です。ゲルGは?チョット待って)
  1. 右ルート中央ビル群突破
  2. 真ん中ビル登って
  3. 左の陸路裏取り

相手がどう動いているか⇒タンクの全体マップを長めに開く
ジオン部隊とカチ合う⇒アンチ:簡単、護衛:難しい
すれ違う⇒アンチ:難しい(遅れる)、護衛:簡単
どちらが良いか判断難しいですか、仲間の絆を優先する為、すれ違い推奨で
ポイントは相手MSにこちらタンクを視認されずらいルートを
機動力がある前衛からタンクへ伝達、タンクは全体マップで準備しておく

ガンタンク
  1. 味方護衛の位置、体力をレーダーで確認
  2. 格闘武器はMS砲でなくて、ボディチャージを(相手が格下orG3狙いであればMS砲)
  3. 特に射撃の被弾を最小限に

  • ボディチャージの理由
  射撃の被弾を抑える為と相手アンチを落とす為と自分が拠点撃破まで生き残る為
  相手の格闘を予想、が味方も近くに居ます。
  タックルでコカス⇒味方護衛がピンチに
  格闘でアイコ⇒味方護衛が相手を斬るチャンス
  例)シャカリキ@タンク、マッシュ@Ez8です。タンクが相手グフに狙われてます。
  A.タンクはグフと格闘アイコを2回した後、Ez8がQD決めました。
  B.タンクがグフにタックル→コカシた。フォローに来たEz8がグフに無敵時間を使われ、QDイテテ
  AとBのコスト差は?
  A.グフの体力-100(コストゲージ+60)
  B.グフの体力-10、Ez8の体力-100(コストゲージ+6-76=-70)AとBの差コスト130!
  その後の有利不利も考えると、もっと

強引な飛躍部分はツッコミ待ちです。シャカリキ@タイ

  • ジャブロー地下、連邦タンク有りの場合はアンチは近距離で
    場所取りをして、前からタンク・護衛を削ります。
    護衛はタンクが打ち始めたら、敵タンク後ろ側から、奇襲を
    かけます。
    その時、1機はタンクから離れていっては駄目です。
    護衛Ez8はジャブロー地下では物凄い破壊力を出しますね。
    -- (MK) 2008-01-31 12:20:43
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年01月31日 17:02