作品情報
作品形式 |
TRPGルールブック・リプレイ |
作者 |
河嶋陶一朗/冒険企画局 |
出版社 |
新紀元社 |
初版発行日 |
2013/9/14 |
様々なジャンルのホラーシナリオを遊ぶことを想定したTRPGルールブック
神話要素のあるパート
リプレイパート「山の工場」
山での交通事故以来挙動不審となり「山の工場」に関するメッセージを残して行方不明となった友人を探すシナリオ。
「クトゥルフ神話っぽいこともできますし」と発言があり、その後クトゥルフ神話の面白さについて少し語っている。
『
クトゥルフ・ワールド・ツアー』由来の巻物「師資捜奇伝」が登場。
グレート・オールド・ワン、イチタリ=ナイ。
「クトゥルフ神話」、「魔導書読んだら正気が危なくなる」という発言の注釈でクトゥルフ神話について説明されている。
「1920年代のアメリカ」、「そのときのGM」という発言の注釈でクトゥルフ神話TRPGに触れる解説がある。
灰色の海に帰りたくなる夢を見る人物が時折現れる。過去のそのような夢を見ていた人物の伝承が遺されており、彼らは行方不明となった。風穴に入ろうとしている姿を目撃されたと語られている。
風穴は佐須良神社に祀られ封じられている。
ルールパート
名前表に「ラヴクラフト風苗字表」が存在。マーシュ、アーミテージなどが含まれる。
「特殊血統苗字表」もルルイエ、テケリリなど神話由来の苗字が設定されている。
世界設定の「コズミックホラー」のジャンル説明でクトゥルフ神話が解説されている。
1920年代アメリカを舞台に想定した「狂騒の二十年代」でインスマスやダニッチ、アーカムのミスカトニック大学が例として挙げられている。
エネミーデータの「深きもの」。「深淵に眠るもの」。「星を渡るもの」生きたまま脳を円筒に入れる怪異。「這いずるもの」超存在に生み出された変形する奉仕種族。
サンプルシナリオ「遺産」の舞台がアーカム。
最終更新:2024年01月20日 10:12