観光地のうち、自然を感じる景色系のものを集めてみました。

この辺のジャンルはランク付けが難しいので、地方ごとにまとめるただけです。
詳細はよく知らないので基本情報などはググってください。



北海道


  • スコトン岬【北海道】
ちょうど着いた頃に空が晴れ始め、やがて大きな虹が見られましたとさ
[2013?夏アフタ−]

  • 桃岩展望台【北海道】
曇っていましたが、それでも迫力のある勝景でした
[2013夏アフタ−]

  • ノシャップ岬【北海道】
北海道北端の2つの岬のうちの西側
夕日がとてもとても綺麗でした
[2013夏アフタ−]

  • 宗谷丘陵【北海道】
果てしなく広がる丘陵地が感動的でした
[2013夏アフタ−]

  • オンネトー【北海道】
国道の峠道から外れたところにあり、やや秘境感ありました
[2013夏合宿?]

  • 洞爺湖【北海道】
道南に位置するカルデラ湖
キャンプ場からの朝の眺めが最高でした
[2013夏プレ]


東北


  • 十和田湖【青森県/秋田県】
透き通るような水
早朝はもやが出ていてそれも綺麗でした
[2012夏合宿?ほか]

  • 銚子大滝【青森県】
奥入瀬渓流に位置する滝
遠近法で小さく見えますが、実際はけっこう迫力ありです
[2012夏合宿ほか]

  • 入道崎【秋田県】
男鹿半島の北端の岬です
岩場で遊べるのがおもしろい
[2012夏プレ]

  • 龍泉洞【岩手県】
日本三大鍾乳洞のひとつ
水深135mの地底湖が水中から青色に照らされ、とても綺麗
[2015夏プレ]

  • 浄土ヶ浜【岩手県】
三陸海岸にある、奇岩たち
実際は曇りだったが、フォトショの力で晴れっぽくしてやったぜ
[2015夏プレ]

  • 猪苗代湖【福島県】
東北地方最大の面積を誇る湖で、対岸が見えないほどです
朝走ったので、反射が眩しいこと
[2012非公式]


関東甲信越


  • 大野亀【新潟県】
佐渡島に位置する巨大な岩
登って頂上まで行けるらしいですが、行ったっけなあ
[2014夏アフター]

  • 尖閣湾【新潟県】
佐渡島西岸にある小さな湾
夕日がとてもきれいです
[2014夏アフター]

  • 中禅寺湖【栃木県】
いろは坂を登った上にある湖
アヒルボート乗ったなあ
[2012勝手に秋合宿]

  • 華厳の滝【栃木県】
やはり日光はみどころが多いですね
修学旅行で行った人も多いんじゃないでしょうか
[2012勝手に秋合宿]

  • 袋田の滝【茨城県】
華厳の滝に続き日本三名滝のひとつ
だいたい日本三◯◯って二つしか行けないんだよなあ
[2013秋合宿?]

  • 大洗磯前神社【茨城県】
"いそ"さきと読みます
鳥居越しの日の出が神々しい
[2015大寒波ラン]

  • 長瀞渓谷【埼玉県】
秩父からのアクセスよし
ライン下りで見る渓谷が素晴らしい!
[2012秩父龍勢ラン]

  • 犬吠埼【千葉県】
本州でいち早く日が昇るのがここ銚子
ここで初日の出を拝められれば良い一年になるでしょう。
[2015年越しランほか]

  • 麻綿原高原【千葉県】
6月は一面を青いアジサイが覆う、知る人ぞ知る隠れた名所
[2013あじさいラン?]

  • 宮ヶ瀬湖【神奈川県】
神奈川県内陸に位置するダム湖
[2013ヤビツラン]

  • 江ノ島釜の口【神奈川県】
聖地江ノ島にはたくさんの見所がありますが、その中でも面白いと思ったのがここです
[2012非公式]

  • 富士山と富士五湖【山梨県】
やはり近くで見る富士山はいいものです
[2015GW合宿?ほか]


東海北陸関西


  • 細野高原【静岡県】
伊豆半島東岸から内陸に5kmほど登ったところにある高原
秋はその一面をススキが覆い、夕陽に照らされるとそれはもう絶景!
関東近郊にこんな穴場があったなんて驚きです
[2015秋合宿?]

  • 浄蓮の滝【静岡県】
天城ぃ〜越え〜〜
[2011秋合宿?ほか]

  • 白糸の滝【静岡県】
豪快なパワーと精密動作性を兼ね備えた滝です
しかし花粉が花粉が…
[2014さわやかラン?]

  • 伊良湖岬【愛知県】
夕焼けと灯台がロマンティックです
[2012春プレ]

  • 養老の滝【岐阜県】
名前に誘われ、長い小道を上り詰めた先に待っていたのは…
おまえかい!
[2012春合宿?]

  • 白川郷合掌造り集落【岐阜県】
2度とも同じような雨で、晴れた風景も気になります
[2014夏プレほか]

  • 五箇山合掌造り集落【富山県】
白川郷に比べ、お上品です
[2014夏プレ]

  • 兼六園【石川県】
兼六園といえばこの写真、の写真を撮らなかったのを後悔しています
これも日本三◯◯のうちの偕楽園と兼六園しか行けてないのですよ
[2011夏合宿?]

  • 白米千枚田【石川県】
能登半島西岸に位置する千枚田
せんまいだあ〜せんまいだあ〜
[2014夏プレ]

  • 英虞湾【三重県】
三重県が東海か近畿かという議論はさておき
横山展望台から眺める英虞湾の島々はなかなか見物です!
[2015春プレ]

  • 円月岩【和歌山県】
当時は写真撮るのヘッタクソでして、あまり伝わらないですね
[2012春アフター]

  • 三段壁【和歌山県】
断崖絶壁の展望台より
岩の上も歩けちゃう、おいおいやめとけって
[2012春アフター]

  • 若草山【奈良県】
小高い山の上にはたくさんの鹿さんたちが
なぜ…?
[2015春合宿?]


四国中国


  • 大歩危【徳島県】
壮大な渓谷が続きます
こんな規模なかなか見られないんじゃないですかね
[2015春アフター]

  • 桂浜【高知県】
坂本龍馬に縁のある浜ですね…浜でした
[2015梅雨合宿?]

  • 四国カルスト【愛媛県】
愛媛県と高知県の県境に位置するカルスト台地
すごかったなあ
[2015梅雨合宿]

  • 弥山【広島県】
厳島神社のある宮島の、また別の観光名所
トレッキングコースで頂上へ行き、瀬戸内海を望む!
[2013春アフター]

  • 鳥取砂丘【鳥取県】
日本人に生まれたなら、一度は行かなきゃ損!損!
[2013春プレ]

  • 宍道湖【島根県】
宍道湖に沈む夕日がまた綺麗なんだな
湖沿いに国道が松江市街まで伸びる
[2013春プレ]

  • 秋吉台【山口県】
これも日本三大◯◯のひとつですね
平尾台行かなきゃ
[2013非公式]

  • 秋芳洞【山口県】
千枚皿で有名ですね
[2013非公式]


九州沖縄


  • 血の池地獄【大分県】
体調不良で来たのであまり記憶にないです
ただ、取り付かれたように何枚も写真を撮っていたのです
[2014非公式]

  • 雲仙地獄【長崎県】
雲仙岳の山頂の一角
まわりも観光地化していて、なかなか楽しいところ
[2014春プレ]

  • 知林ヶ島の砂洲【鹿児島県】
指宿付近の名所
孤島まで歩いて行けて、行けるといいことがあるんだとかないんだとか
[2014春合宿]

  • 大川の滝【鹿児島県】
屋久島にある巨大な滝
写真左下に人が写っていますが、その大きさの差は歴然!
[2014春アフター]

  • 縄文杉【鹿児島県】
世界遺産ですね
往復10時間ほどで見て来れますが、その途中途中の景色も含め絶景です
[2014春アフター]


こんな感じです
やはり自然はいいものですね
最終更新:2016年04月21日 13:17