観光地のうち、歴史系だったりあるいは土木系のもの
とにかく人間の手が加わったものを集めてみました
自然系との境界が曖昧で、苦労しました
北海道
あれ?風景部門じゃないの、と思うかもしれませんがモニュメントが気になってしまったので建造物部門に分類
このモニュメントを見ると、最北に来たんだなと感じられます
[2013?夏アフタ−]
最高の野宿スポット
しかしそろそろ禁止になるらしいですね
[2013夏アフタ−]
いろんなお店があり、綺麗なもの見て美味しいもの食べて、さすが小樽です
[2013夏プレ]
東北
城跡です
[2012夏プレ]
世界遺産ですね
建物内には撮影禁止ですが、金箔や螺鈿などできらびやかに装飾された堂があります
[2015夏プレ]
山寺や
[2012非公式]
会津若松にある大きなお城です
[2012非公式]
由緒正しきお家が建ち並ぶ、重要文化財です
鮎の塩焼きやだんご餅なんかを食べ歩きできます
[2012非公式]
関東甲信越
洞穴を探検できます
そして展示用の人形たちのリアリティがなんとも…
[2014夏アフター]
市街中心部の湯畑が有名ですね
旅の疲れを癒すのにはやはり温泉が一番!
[2011夏アフター]
やはり日光は強いですねえ
[2012勝手に秋合宿]
埼玉県が誇る観光スポット川越
時の鐘も合わせて抑えておきたいですね
[2013GW合宿]
意外にも千葉県にこんな所があったのか、と思えるほど良いところ
写真は船の上から撮ったものです
[2014佐原ン?ほか]
千葉県の中では有名度では1位くらいの名所なのではないでしょうか
毎年行きますね
[2012皐月ラン?ほか]
駅舎やその周辺地域も含め改修が進む東京駅
意外と観光で駅に行くことはないんですよね
[2013東京セントラルラン]
和風な庭園と、それを囲むビル群のコントラストが見物である
[2012
ダブルブリッジラン(学年)]
鎌倉の大仏で有名
手前に写ってる人のことは気にしないでください、写真トリミングしただけなので
[2012GW合宿]
東海北陸関西
天城ぃ〜越え〜〜
[2011秋合宿]
付近には田楽のお店があり、魅力的です
[2012春プレ]
通りには、昔ながらの飲食店や手芸店などが並び、歩いて観光するにはとても良いところです
[2011夏プレ]
木造の柱がトレードマーク
世界駅10選みたいなのに選ばれてました
[2014夏プレほか]
ナイトクルーズから見るコンビナート群は独特の雰囲気を漂わせながら、それでも綺麗なのでした
[2015春プレ]
伊勢参りしました
境内は撮影禁止ということで、そこはちゃんと守ってますよ
[2015春合宿?]
あの平等院のポーズで有名な平等院です
もう少しちゃんと見れば良かったなあと
[2012春合宿]
鹿まみれでございますよ
[2015春合宿ほか]
近畿へ行くと、仏閣巡りになってしまいますよね
日本最古を感じてきました
[2012春アフター]
和歌山市街地のすぐそこにあった気がします
[2012春アフター]
四国中国
日の出と橋のコラボレーションはインフィニティー
[2015春アフター]
祖谷にある大きな吊り橋
渡るのに500円も取るの〜?と思いながら渡ってみたらこれが中々面白い
スリル満点なので一度は行ってみるといいです。
[2015春アフター]
リフトを使って城を登るという、ちょっと変わったところ
[2013春合宿]
課金でお風呂パワーアップできるシステムです
建物もお湯もとても良いです
[2012瀬戸内ランほか]
しまなみ海道を構成する橋の中で最長
よくこんなところに橋を架けたなあと、ロマンを感じます
[2012瀬戸内ランほか]
すばらしい!
ある映画の撮影で舞台になっていたそうな
[2012瀬戸内ラン]
日本に生まれたのなら一度は行かなきゃいけないですよ
原爆資料館は合宿で行くにはお勧めできません
[2013春アフター]
広島県て魅力的だよなあ
厳島神社も日本人なら行くべし!
[2013春アフター]
黒いお城
[2013春プレ]
縁結びの神社、だったのか!
遥か昔の時代の建物も気になるよな、うんうん
[2013春プレ]
下関ゆめタワーから撮ったもの
関門海峡の夜景がきれいです
[2013非公式]
九州沖縄
レトロな港でぷらぷら回るのには良いです
[2013非公式]
過ちは繰り返してはいけない
[2014春プレ]
九州のお城といえば…
もう熊本城です
[2014春プレ]
すぐ近くの宿だったので、朝早くに参拝
静かに回りましょうね
[2014春合宿]
名所50選 建造物部門は以上になります
また更新するかもしれません
では!
最終更新:2016年04月21日 13:25