名所50選 シリーズ第3弾!
今回は日本各所に建つレジャー施設にスポットを当ててみました。
建造物編との違いは?と聞かれると答えづらいですが、「遊び」「イベント」をメインとした場所であり、比較的新しいものが多いです。
対象は誰しもが知る有名なものから、行って初めて知ったB級なものまで様々。
というわけで、見てみましょう!
北海道
網走監獄のあれこれを保存(再現?)し展示した博物館
人形が異様にリアルでちょっと怖いです
建物はどれも趣がありGOODです
[2013夏合宿?]
足寄にある農園です(ハスカップはどこにあったのかな)
緑豊かな畑と、レトロな建物が目印
せっかく農園に来たのなら、何かしら買いましょうね(汗)
[2013夏合宿]
富良野のラベンダー畑です
行ったときはそこまでシーズンではなかったですが、それでも綺麗でした
広い敷地内では、おいしいものいろいろ食べられます
[2013夏プレ]
当時はただの交通手段として利用した急行はまなすでしたが、
2年後の2015年を最後に廃止になってしまったんですね
乗っておいてよかった!
[2013非公式]
東北
犬のオブジェが有名ですね
建物自体も面白いですし、他の展示も見物です
[2012夏合宿?]
敷地内にはいくつかの建物があり、ねぶたが展示されていたり、祭りの一部を体験できたりします
映画の撮影にも使われてたりだったり
悲しいことに最近閉園になってしまったという噂を耳にしました
[2012夏合宿]
普通の水族館、と思いきやシロクマショーが面白い
行ってみるとわかります
[2012夏プレ]
ダムの知識が総合的に身につきます
入館無料ですが、コンテンツはしっかりあります
[2015夏合宿?]
乗馬したり、牧場っぽいもの作ったりできるそうですが
当時急いでたのかソフトクリーム食べるくらいしかできませんでした
のびのびできる良いところです
[2012夏合宿]
ミヤケンさんのことを深く知りたいのならココ!
文学の知識0の僕でも十分楽しめるところでした
[2015夏プレ]
関東甲信越
佐渡島のトキの生態を詳しく学べます
マスコットキャラクター「サドッキー」がなんとも…
[2014夏アフター]
なんと砂金とり体験ができます
けっこう骨の折れる作業なのね
[2014夏アフター]
ジャージー牛の行進が見られる、なんとも珍しい牧場
群馬県の山奥で霧がかっていて、秘境感ありました
[2012牧場ラン?]
クラシックカーがとにかく沢山並べられた博物館
車好きにはたまらないでしょう!
僕は車好きではありませんがね
[2013秋合宿?]
テディベアがとにかく沢山並べられた博物館
テディベア好きにはたまらないでしょう!
僕はテディベア好きではありませんがね
[2013秋合宿]
みどころ多め(?)だった2013秋合宿でしたが、牧場にも行きました
写真は定番のふれあいコーナー
[2013秋合宿]
宇宙航空研究開発機構JAXAの完全予約制見学ツアー(だったよな?)
過去から現在に至るまで、様々な装置や部品が展示されています
[2012JAXAラン?]
古めかしい建物が数多く展示され、ほとんどは中へ入れる
これは建物好きにはたまらない施設です!
[2013GW合宿]
市原市高滝湖沿いに最近オープンした美術館
現代アートを中心に展示されています
これは芸術好きにはたまらない施設です!
[2014養老ラン?]
お台場にある未来館、有名ですよね
常設展も面白いですが、当時開催していた企画展「THE 世界一展 ~極める日本!モノづくり〜」が
内容・展示方法ともとても興味深かったです
[2013東京りんかいラン?]
東海北陸関西
ビニールハウス風の建物、古びた木造の建物2種類あり、それぞれにたくさんの鳥がいる
木造の方では世界各地のフクロウが展示・飼育されていて、非常に興味深いぞ
鳥好きにはたまらない施設ですね
[2014GW合宿?]
敷地内には謎のシュールな建造物が沢山あるわけだが、
この施設はあるコンセプトのもと製作されたのである(どんなものか忘れてしまった)
[2015春プレ]
たくさん食品サンプルが展示・販売されているおもしろいお店
製作体験もできるそうな
そして建物内には本物当てクイズが随所にあり、5問正解するとプレゼントがもらえる
一問間違えてもらえなかった
[2014夏プレ]
常設展に行きましたが、内容も建物も面白かったです
外のプールは有名ですよね
ラルクのPVに使われたの、絶対ここですよね…?
[2011夏合宿?]
地形を活用したガラスの美術館、ステキ
ラグビーボールのような外観がトレードマーク
[2014夏プレ]
車に乗せられたどり着く、港町の奥地にある謎の施設
500円で真珠採りができますが、良い真珠か悪い真珠かは開けてみないとわからない
ドキドキな体験施設
[2015春プレ]
猫駅長たまで有名な駅ですね
電車にもラッピングが施されています
しかし残念ながら、駅長たまは2015年6月に亡くなったそうだ
[2012春アフター]
四国中国
大鳴門大橋の下を通り、橋中央部から渦潮を上から見られる。
橋のトラス構造が見られてウキウキする
[2015春アフター]
渦潮を間近で見られる遊覧船です。
良い値段はしますが、ちょうどこのときは渦潮のピークでとても良い体験ができました。
[2015春アフター]
地形を利用した美術館
写真右奥の建物に入れるのだが、これがとにかくおもしろい
館内は撮影禁止だったので伝えられませんが、これはググるべし!行ってみるべし!
[2012瀬戸内ラン]
草間彌生さんのドット柄のカボチャが有名ですね
他にも現代アートがたくさん野外展示されていて面白いところです
[2012瀬戸内ラン]
外観からただならぬ雰囲気を漂わす銭湯
中もなかなかシュールです
勇気出して写真撮っておけば良かったなあ
[2012瀬戸内ラン]
あの伯方の塩の工場見学だ
しかし内容は全く覚えていない…なぜだ?…ごめんなさい
[2013春合宿?]
戦艦大和を中心に、呉における海軍の歴史をたどる科学館
思った以上に重く、そして深い内容でした
[2013春アフター]
入館料300円の割に体験コーナーや梨食べ比べコーナーなど、かなり充実したコンテンツとなっている
梨に対する愛を感じる素晴らしいミュージアムである
梨好きにはたまらないでしょう!
[2013春プレ]
主に名探偵コナンにちなんだ展示がいろいろされている
道の駅裏に見つけたのでたまたま立ち寄ったら、2時間ほど費やしてしまった
コナン好きにはたまらないでしょう!
[2013春プレ]
新宿駅と出雲市駅を結ぶJR西日本特急
日本で活躍する数少ない寝台特急だ
内装には基本的に木材を使用し、モダンな雰囲気となっている
切符を買い間違える事件もありましたねえはい
[2013春プレ]
九州沖縄
JR九州で活躍した車両たちが展示されている
一人で行ったわけだが、オープン30分前くらいからずっと並んだ
鉄道好きにはたまらないぞ!
[2013非公式]
JR九州の観光特急
鹿児島中央駅から指宿駅まで往復乗りました
内装もオシャレでかつ、販売しているプリンやワインなども美味!
[2014春合宿]
以上です。
あれ?50個もない?
すいません、そこまで集まりませんでした。また増えていくのではないでしょうか。
最終更新:2016年04月21日 13:34