井中アフター 春
もう一年半前になりますか。
でもとっさの思いつきであの楽しかった春の記憶を記録に残したいと思います。
アフターメンバー
M1大平さん・3年瑞穂さん、ジュニアさん、高原さん・2年井中・1年ちーちゃん
3月17日(1日目)
高松→四国村→津田の松原
宿を出発し、四国村へ。こんなとこにもかずら橋が!!
まだなんとなくぎこちないメンバー。
微妙な距離あいてますけど。笑
このアフターでもやっぱり格好の被写体になってます。
本日のテン場に到着。波打ち際でしばしたそがれます。
このアフターはなんだか夜のテントが無性に楽しかった。
この日はうちが頭に化粧水をかけたと自虐ネタで大盛り上がり。
高原さんも肩を震わして大笑い。貴重な映像でした。
3月18日(2日目)
津田の松原→土柱→阿波
本日は峠を越えて阿波に向かいます。
峠を越えやっと見つけた休憩所でお昼です。
さぁ土柱に到着です。はい、土柱ポーズ。
天然記念物を登り、一通り遊んだあと、再び記念写真。
うだつに着くとちょうど夕焼けがきれい。お決まりの集合写真。
うだつの町並みも観光。
今日は早くも高原さん最終日の夜。
この日もなんだか盛り上がった。
ほら、大平さんものりのりです。
3月19日(3日目)
うだつ→(輪行)→伊予三好→タオル美術館→今治
寂しい別れです。あっという間でしたが、高原さんが来てくれて本当に楽しかったです。嬉しかったですね。
高原さんを見送り、うちらは輪行して、早速タオル美術館を観光。
思ったより立派なところ。
これ、タオルで出来てるんですよ。
本日のお風呂。竹之井温泉です。
とても親切にしていただき、テン場を紹介していただきました。
3月20日(4日目)
今治→来島海峡大橋→大島→大島大橋→伯方島→大三島橋→大三島
このアフター後半戦、大活躍のホットサンドです。
毎朝こんなあつあつのパンが食べれるんです。
さぁ、これからあの橋を渡って、しまなみ街道に入ります。
しまなみ街道最初の橋、来島海峡大橋で記念写真。
登って登って亀老山の頂上に到着です。
いい眺め。気持ちいい青。サイコー。
伯方島では地元の小学生に遭遇。このあと一緒に走ってお見送りをしてくれます。
かわいい子達でした。
見事な多々羅大橋を前に負けじと集合写真。
みんなバラバラ。笑
さぁもう一枚。明日はあの橋渡るぞ!!!
日が沈む、日が沈む、と急いで走ってきました、鳥取岬です。
夕日に間に合ったー、とみんなで夕日ポーズ。
3月21日(5日目)
大三島の大山衹神社→多々羅大橋→生口島→生口橋→因島→因島大橋→向島→フェリー→尾道
武具の国宝の8割が保存してあるという神社。感動しました。
あっという間に最後の島に向かう時間に。
帰りたくない症候群マックス。
最後、本州へはフェリーで渡ります。
本州に着いた記念、集合写真です。
なんかおかしい写真。笑
今日の夕飯は尾道ラーメン。
この写真もなんかおかしい。
今日の風呂。+なんと駐車場が今日のテン場。
実は去年もお借りしました。助かりました。
翌日、しぶしぶ千葉への帰路へ着きます。
こうして楽しい最強春アフターは終わりました。
本当に一生の思い出です。ありがとうございました。
最終更新:2009年09月12日 12:52