・はじめに
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
新入生向けの新歓行事の一覧をこちらにまとめさせて頂きます。
千葉大学サイクリング部って何??というかたは、
まずはこちらをご参照くださいませ!->
サイクリング部紹介 公式行事 2012年度の活動
・おねがい
CUCCでは新歓行事の開催・延期および参加人数の確認のため
新歓メーリスを運用しています。
必ず、新歓メーリスに参加するようお願いします。参加しないと連絡事項が受け取れません。
登録を希望される方は、
join-cucc
2013shinkan.J21w*ml.freeml.com (*を@に直してください)
に、空メールを送信してください。
①メールが返って来たら
そのままメールの指示にしたがって登録してください。
②メールが帰って来なかったら
着信拒否になっている可能性があります。もしくは迷惑メールに振り分けられているかも。
freeml.comからの着信を許可して、もう一度空メールを送信してください。
また、新歓行事は基本的に新歓ラン②までは飛び入り参加が可能です。
(可能な限り、ブースのほうで出席連絡をとってもらえると助かります。)
・サークルの日(4月11日)
総合校舎中庭にてチャリ部の活動の宣伝を行います。
チャリ部の活動について詳しく知るチャンス!
また、部員が大学内でビラ配り宣伝をしています。
ブースがわからなかったらビラを配っている人に聞いてみてください。
新歓行事の出欠も取ります。
・お花見(4月11日)
サークルの日終了後(おそらく18:00~)、お花見を行います。
先輩方からあれやこれや話を聞いてみるチャンス!
なんと新入生はタダ。
・新歓ラン①(4月13日)(雨天時翌日順延)
CUCCの活動の体験ができます。
チャリ部の雰囲気をもっとも色濃く体験できる日です!
公園まで走って、遊んで、遊んで、遊びます。
レクリエーションが中心です。楽しいチャリ部の雰囲気を感じていってください!
終了後は食事会があります。なんと、新入生は食事会タダ。
参加希望の方は午前10時に部室に集合してください。
昨年の様子は…->
2012第1回新歓ラン
・4月部会(4月17日)
18:00~実施
サイクリング部の運営がどのようにされているのか知ることができます。
終了後は部会飲みがあります。
・新歓ラン②(4月20日)(雨天時翌日順延)
CUCCの活動が体験出来ます。1回目と違って、ちょっと距離が長い(体力の心配はいらないよ!)ので
"ラン"というそのものをじっくり体験できる日です!
チャリ部のランがどのように行われているのか見てみませんか?
お昼ごはんはBBQをします。
終了後は食事会です。なんと新入生は食事会タダ。
参加希望の方は午前9時に部室に集合してください。
去年の様子は… ->
2012第2回新歓ラン
以降は公式行事です。
皐月ラン(5月上旬頃)
新入生にとっては初めての、キャンプをする一泊二日のラン。
例年、成田方面に走りに行きキャンプを経験してもらいます。
距離は1日40km位。
養老ラン(6月上旬頃)
昔は養老渓谷まで行っていたのでこの名前ですが、今はキャンプ場がなくなったらしく、長南町(茂原の近く)のキャンプ場に泊まります。
距離は1日40~50km位。
OBや上級生も車で来たりして、楽しい夜をすごします。
館山ラン(7月中旬頃)
千葉の最南端、館山まで走っちゃうラン。距離は1日120km位!
体力がないとムリなんじゃないかと思うかもしれませんが、ママチャリとはまったく別な乗り物と考えてもらっていいので、乗りなれてしまえば走れます。
ほとんどの人は走りきってしまいますが、途中から輪行することもできます。
民宿に泊まるので荷物は少ないです。
コレ以外にもたくさん個人企画が企画されますので、
ぜひぜひ参加してみてくださいね!
ランに参加するときは
- 自転車等ランに必要な道具は貸し出しております。手ぶらで大丈夫!
- 自転車は本格的なスポーツバイクですので動きやすい服装でお越しください!スカートとかだと乗れないデスヨ。
- チェーンの油などで汚れてしまう事があることを予めご了承ください。
- ランの際には安全上ヘルメットやグローブをして頂きます。ヘルメットがかぶりやすいよう髪型はおとなしめで。
- かばんは両手があくリュックや斜めがけ鞄で。
最終更新:2013年04月18日 01:00