@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
良くある質問集
プラグイン一覧
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
ログイン
カーリング・チューブ - Curling Tube
カーリング・シーズン
2018-2019
2017-2018
2016-2017
2015-2016
2014-2015
2013-2014
2012-2013
2011-2012
2010-2011
2009-2010
2008-2009
2007-2008
2006-2007
2005-2006
更新履歴
取得中です。
アクセス数
今日
-
昨日
-
累計
-
YouTube
WorldCurlingTV
Curling Canada
Curling Chps Tour
CurlingZone
日本のカーリングチーム
チーム中嶋(中電)
チーム藤澤(ロコ)
チーム吉村(道銀)
⇒
リンク集
この サイトは
クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際
ライセンスの下に提供されています。
※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
「
2018-2019/Scotties/Fleury vs McCarville
」1番目の部分編集
見出し
小見出し
中見出し
大見出し
太字
斜体
下線
リスト
番号リスト
テーブル
水平線
リンク
引用
画像
カラーピッカー
Youtube動画
プラグイン入力
**プロローグ -1年前のスコッティーズで感銘を受けたサリーナ・ケーツ(結婚して姓が変わった?)のドローショット。どっちが見放したのか、サリーナとアイナーソンは共に北京を目指す選択をしなかった。そして今年、スコッティーズの舞台に立ったのは、3人のスキップとチームを組んだアイナーソンではなく、トレイシーと新たに組んだサリーナのほうだった。(カルロス) **1E -後攻トレーシー、敵のワンを無視してコーナーガードを置こうとしたがハウスに入ってしまったようだ。直後の先攻がピールアウトし、ガードはあきらめテイク戦。ブランク。(カルロス) **2E -両軍ショートして溜まった3つのセンターガードを後攻セカンドが見事に破壊。直後の先攻のガードが長く、しかも見せてはいけない側を見せてしまう。先攻マカーヴィルは裏を取る指示をするが3人はダブルで意見がわかれる。しかしダブルは失敗。サリーナの1投は見事なソフトウェイトのテイク。しかし2投目はダブルを狙って無残なスルー。トレーシーはダブルの選択もあったが、果敢にセンター裏にカマー。ダブルの選択をしなかったおかげでラストロックでイージーなヒットステイが残った。(カルロス) **3E -先攻トレーシー、センター裏で後手に周りランバックも決まらず。マカーヴィルは後攻だがセンターガードを置き直す。ところがこれが見事にズレる。セリーナの2投目ミスが痛い。センターをオープンにしてしまい、後ろにはバックガード。先攻が石を減らすのに失敗するとビッグエンド。マカーヴィル1投目は手玉が残らないダブル狙いではなく、敵の石が残っても味方の石を3つ残す選択。狙いどおりラストロックでダブルの形が残った。ただしジャムもある難しいショット。(カルロス) **4E -CMの間に先攻が石を一つミスしている。後攻がセンターガードを切り、先攻の手玉が残らなかったため、後攻はコーナーガード。その裏を先に取る先攻。ランバックでブランクの流れ。(カルロス) **5E -先攻、強いワンをガードで守りきれるか。ズレて、わずかに可能性があるワンとスリーのダブルで後攻のビッグエンド。(カルロス) **6E -センターガードを置く、切るを繰り返したあと、先攻が先に中の形を変える決断。これが裏目に。ダブルが決まらなければ後攻の2点パターン。しかしマカーヴィルの見事なダブル。そしてトレーシーまさかのスルー。(カルロス) **7E -サードのドローショットが決まったところで先攻が先手を取る。しかし後攻トレーシーの美しいダブルレイズダブルで一気に挽回。マカーヴィルのラストロックは決死のカマー。これを外せるかトレーシー。(カルロス) **8E -先攻セカンドがコーナーの石をノーズヒットしたところで、反対のコーナーの裏でワンが取れる後攻のカマー。続く先攻後攻のフリーズは十分な位置を取れず、先攻は方針転換してセンター裏を攻めるがこれが短い。しかし後攻のカマーもわずかにT奥。先攻マカーヴィル1投目は幅とりすぎ。トレーシー1投目はショートだがハウス内でガードの形は悪くない。ミスるとビッグエンドもある先攻ここでタイムアウト。ガードのタップを選択。Bプランで悪くない形。手玉はダブルの道を塞いだ。後攻もタイムアウト。(カルロス) **9E -先攻ダブルセンターガード。後攻マカーヴィルはコーナードローでブランク狙い。先攻はセカンドでコーナーの石をヒット。英語解説は「?」。センター裏を取るべきということか。セカンド2投目でカマーするも長い。後攻がガードを1枚切ったところで、先攻はガードを置き直さずクリスマスツリーの後ろへカマー。これも長い。後攻が残る1枚のガードを切ったところで、先攻は中をいじりに来た。見事にワンからフォーを作る。先攻トレーシーのラストロックはトップ4狙い。マカーヴィルのラストロックはタップバックでワンを打ち出せるしうまく行けばダブルで3点もある。しかし手玉が残るか微妙。ワンを出せなければ最大3点スチールもありうる。ワンをわずかに押し、手玉もスプリット気味に強い位置に転がればよしの選択。(カルロス) **10E -センターガードが長く、後攻が攻めやすい形。先攻は弱いワンを守るガードで何とか1点取らせたい。しかしこの試合何度目かのズレたガード。先攻マカーヴィルのラストロックはツーを取るためにはココしかないのピンポイントのドロー。(カルロス) **EE -後攻ウィック2投成功。ガードを少しづつセンターに寄せるように置き続ける先攻。 **エピローグ -マカーヴィル、しぶとい女。こんなの決まらないと思われた6エンドのダブルで試合の流れをもぎ取り、そして10エンド、1投目無残に失敗したのに完璧な2投目のドロー。絶対あきらめない。(カルロス)
部分編集(簡易版)に切り替える
» タグ(複数タグを入力するときは、エンターキーまたは、カンマを入力してください。)
W
松
このWIKIのタグ一覧
表示オプション
メニュー表示:
プレビュー表示:
編集モード: アットウィキモード
@Wikiのご利用ガイド
アットウィキモードの編集方法
プレビュー
プレビュー設定
自動スクロール:
横幅を固定する:
└ 横幅:
px
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|