はじめに
売上が思うように伸びない原因は
- 売ってる商品が住民の希望に沿っていない
- 立地条件が悪い
以上2つが主な原因と考えられます。
このページは売ってる商品のほうを考えるページです。
序盤の構成
単価・売れ方から
余談ですが、実際のコンビニとは売れ筋が異なるようです。
店舗Sサイズでの有力候補
1.常温棚
おもちゃ・電気製品・日用品・下着・洗剤
2.冷蔵棚
酒・洋酒・弁当・野菜・果物
3.冷凍棚 冷凍食品
4.ケース イベント商品
- シナリオ8のために書くと、高校の近くに出店して、高校生のからあげクンの購入を
狙うべし。3つ位置くと、12時頃にすぐ売れる様だ。
特に、 -- コンビニ攻略してみた (2008-12-30 20:21:11)
- 高校生でからあげクンをほしがる人のデータは4人中、二人いるようだ
ほかについで買いするものは、炭酸飲料、ファミ通両方、ファーストフード、
イベント商品、文房具、菓子、デジカメプリント、サンドイッチ、ゲームソフト、
おやつごろ。となっている。
-- コンビニ攻略してみた (2008-12-30 20:27:08)
- 防犯100にする方法
防犯カメラ3個消火器2個
清掃
ゴミ箱3個傘たて1個
接客
買い物カゴ1個
あとは、店員のパラメーターの
成長を願うだけ -- コンビに (2009-04-28 19:41:19)
- とにかく高校の近くにおくべし -- 名無しさん (2009-09-13 23:19:40)
- 高校ってどこに?
幼小中はすぐに見つかったが…
-- 名無しさん (2010-02-16 22:46:48)
- なければ建てれば良いだろう
そして高校の近くに店出してもからあげくん
そんなに売れないという -- 名無しさん (2010-03-05 16:18:34)
- 大学じゃね? -- 名無しさん (2011-08-06 22:23:31)
- おやつごろと菓子は競合しそうなので一緒に置かない方がいいかもしれませんね -- 名無しさん (2024-08-22 14:04:09)
最終更新:2024年08月22日 14:04