テンプレ議論所


現行テンプレ

>>1

ようこそ不思議な城壁都市へ。ここは人と魔人と獣人が仲良く暮らす街です
最初のコンマで職業を決めてまったりまったりと暮らして下さい

最初のレスのコンマ下一桁で職業決定
※性別、人種はご自由に

1…[[作業員]]/[[カメラマン]]/探偵                11…[[美容師]]
2…兵士/警官 /[[図書館司書]]                22…[[発明家]]
3…商人/[[探検家]]                        33…[[ニート]] ※ただしコンマゾロ目で強制就労
4…学者/[[魔法使い]]                     44…[[仕立て屋]]
5…[[酪農家(酪・農・林・漁業)]]                55…[[見習い魔法使い]]
6…[[運転手]]/[[テイマー]]/[[サーカス団員]]            66…[[郵便局員(運送・配達屋)]]
7…[[技師(造・修)]]                       77…鍛冶/[[金物屋]]
8…[[料理人]]/[[酒屋・バーのマスター]]             88…[[魔技師]]
9…[[芸術家(アーティスト・パフォーマー)]]              99…通訳
0…[[医療従事者(医師・薬師・整体士・ナースなど)]]   00…[[神官(聖職者・転職)]]

※名前欄のテンプレ
[職業名 Lv1.0 種族名(♂♀表記は自由)]

職業コンマのゾロ目を取る事でレベルアップし、Lv.5に達した場合、転職できます。
例:作業員が11を取ると1LvUP! (レベルは1から、Lv1~5まで)
  また、職業コンマの下一桁(作業員なら01,11,21,31,...,91)で0.2upです

>>2に続きます

>>2

◇イベントコンマ
11…オーロラが見える
22…花見
33…花火大会
44…開かずの扉を発見
55…月見
66…白夜
77…猫祭り
88…トマト祭り
99…色んな場所にキノコが生える
00…収穫祭

◇スレの流れ
>>1-100 引っ越し期間(イベントコンマは適用しません)

>>100-300、>>300-500 イベント期間
>>500-700、>>700-900 (各レス間で最初に踏まれたイベントのみを適用します。)
                ※ただし、収穫祭のみ例外で、踏まれたら他のイベントに割り込みます。

>>900- スレ建て議論(イベントコンマは適用しません)

◇市役所(@wiki)
[[住民票]]や都市の設定等はこちらにあります。初めての方は是非御読み下さい。
ttp://www53.atwiki.jp/cwch/


ロールスレのトリセツ的な何か
ttp://harmit.jp/manner/manner.php


テンプレに関する意見

  • とりあえず、>>2のてんぷらの最後に此処のURLを貼り付けるのは必須ですね By@黒狼 (2012-11-12 00:15:23)
  • 私の考えでは城壁都市設定の代わりに、『住民票や世界観等はwikiへどうぞ』といった感じの文章とここのURLを貼るのが良いんじゃないかと思いますが、どうでしょうか。皆さんの意見を聞きたいです---市役所長シロガネ (2012-11-12 15:56:36)
  • それでよろしいかと @By防衛さん(ビス) (2012-11-12 16:03:16)
  • それでいいと思いますよー By@黒狼 (2012-11-12 17:42:22)
  • 賛成です。 妖狐 (2012-11-12 18:20:03)
  • 賛成しますです By@黒狼 (2012-11-12 18:20:49)
  • 賛成です 狐仙 (2012-11-12 18:22:34)
  • もちろん賛成です! (2012-11-12 18:25:47)
  • ↑by 鴉人 (2012-11-12 18:26:08)
  • それでいいかと思います。by魔人男 (2012-11-12 18:28:04)
  • 最近のことを考えて、テンプレの1に荒らしに関する一言を入れたほうがいいと思います。 (2012-11-30 19:52:24)
  • 個人的には『荒らしはスルー! 文句があるなら書き込まずに自分でスレ建てを!』『今は今、昔は昔、場の空気を読んでください!』みたいなのがいいと思います by鴉人 (2012-11-30 19:55:45)
  • えーと、本スレ?に関する意見はここに書き込んで良いのでしょうか?市民掲示板も窓口もwikiに関することだけって書いてあったので・・・ (2012-11-30 19:58:46)
  • ここ以外に該当する場所もないようなので書かせて頂きますね(意見はwikiにとおっしゃっているのを見て来ました) (2012-11-30 20:17:18)
  • 単刀直入に言うと、このスレは端から見るとスレチに見えるのです (2012-11-30 20:19:32)
  • 理由はテンプレがスレの内容に則していないからです(横槍?の方は同じ内容を反対側から書かれているのではないかと思います) (2012-11-30 20:22:57)
  • 『人と魔人と獣人が』とあると人+亜人のように見えますが、実際人間は殆ど居らず悪魔が多かったり (2012-11-30 20:27:05)
  • ↑どちらかといえば住民の方がテンプレを守っていないと思います(私も含め) (2012-11-30 20:30:56)
  • 『まったりまったりするスレ』とあるのに、呪文が~とかマナが~とか結界g(ry…とまったりとは無縁そうな言葉が飛び交っていたり(大事な事だから2回書いてあるんじゃないのかなと思ったり) (2012-11-30 20:34:48)
  • 2つ↑の方申し訳ありませんm(_ _)mもう少し続きます (2012-11-30 20:36:07)
  • 種族も関係 (2012-11-30 20:36:50)
  • 途中送信ごめんなさい 種族も関係すると思いますが、元から魔法が使える人が多いために『魔法使い』や『見習い魔法使い(レア職)』が空気になってしまっていたり(魔法で服とか出されてしまうと『仕立て屋(レア職)』等も空気になってしまいます) (2012-11-30 20:40:54)
  • このような理由でひたすらスレチが繰り返されているように見えるんです。でも注意すると嵐認定されてしまう・・・ (2012-11-30 20:43:18)
  • なるほど、そう言われれば確かに私たちは平和には暮らしてないのかもしれませんね (2012-11-30 20:46:59)
  • ただ、私の場合はそういうドタバタを含めて、まったりだと思ってやってましたね……。 (2012-11-30 20:48:57)
  • 私も最初は面白そうだなーとROMっていたのですが、注意も文句と捉えスルーしたり、名無しだからと叩いたり(そんなつもりではないとは思いますがそう見えるのです)・・・そんなスレに軽い恐怖さえ感じていました (2012-11-30 20:55:35)
  • そんな中の今日、パート1を立てた方を悪く言うような書き込みを見て驚きました。いくらカタチが変わったとはいえ、城壁都市を生みだした方の思いを『押し付けて』と (2012-11-30 21:01:31)
  • あ、そこに関しては売り言葉に買い言葉もあったと思うよ? それに22の (2012-11-30 21:03:53)
  • スレ主の思いを汲む事さえ嫌悪するのなら、ペンギン氏の立てた『昔のスレ』ではなく、自分達に合ったテンプレで新しい『今のスレ』を作ればいいのに、と思うんです (2012-11-30 21:07:23)
  • ↑に同意。22の書き込みに関しては、20の書き込みにの理由がぺんぎんさんを出すばかりで、自分の意思が書かれていないのに腹がたったんじゃないでしょうかね? (2012-11-30 21:09:14)
  • 文才が無い為、長ったらしくなってすみません。これで最後にします 一度、今の状況に合わせて新しいテンプレを皆さんで考えてみてはどうでしょうか?テンプレとスレの中身に齟齬がなければ、こんなに横槍を入れられることも無いはずですから・・・ お目汚し大変失礼しました (2012-11-30 21:14:28)
  • いえいえ、大変参考になりました! やはり具体的な問題点を出してもらえると助かります! (2012-11-30 21:15:30)
  • それじゃあ、ここで問題点をひとつずつ上からまとめていきたいと思います。 (2012-11-30 21:20:56)
  • 今出ている意見を纏めますと、まずこれからのスレの方向性決めからになりそうですね。とりあえず軌道を修正するか、とりあえ現状以上にぶれない程度にするか、極論、テンプレを大幅に変更しこのまま平行線で行く手もあります---市役所長シロガネ (2012-11-30 21:22:00)
  • それと季節イベントが欲しいという話もありましたね。これも決める事になりそうです。 (2012-11-30 21:22:55)
  • 個人的には現状にあったテンプレに変更で。個人的には現状ののんびりありシリアスありの空気が結構好きなので (2012-11-30 21:25:07)
  • 季節イベントの追加も欲しいかな? (2012-11-30 21:25:35)
  • 「こんなに横槍を入れられることも無いはずですから・・・」というか、中の、人の、人間性に、問題が、あるよ (2012-11-30 21:27:47)
  • あ、それについては同意だけど、それを言ったらおしまいなんです。 (2012-11-30 21:29:15)
  • なので私としては、思い切ってスレタイに『新』の一字を追加して、現状にあったテンプレに変更すべきだと提案します。 (2012-11-30 21:30:41)
  • 22ですペンギンさんを言い訳にしてましたからね 別に彼を悪く言った訳ではありません それと中の人ともこれから仲良くやっていけるように議論しましょう (2012-11-30 21:31:59)
  • 例えば、「ここだけ不思議な城壁都市(戦闘テンション)」と「ここだけ不思議な農村(まったり)みたいな (2012-11-30 21:33:40)
  • むー、昔の失敗をみたところ、それをやったら戦闘テンションは特に盛り上がりもなく1スレ落ちしてました。 (2012-11-30 21:35:40)
  • では100から500まで戦闘テンションとかまったりとか区分けしてはいかがでしょうか (2012-11-30 21:37:38)
  • 大丈夫厨煮しかこのスレ以内から (2012-11-30 21:38:27)
  • お、きましたね! ではでは、あなたの具体的な案を聞かせてもらえますか? (2012-11-30 21:39:49)
  • では100から500まで戦闘テンションとかまったりとか区分けしてはいかがでしょう・・・めんどくさい (2012-11-30 21:44:34)
  • めんどくさいはひどいですよ。意見にはどうしてダメなのかの反論もいれないと、ただの暴言です。 (2012-11-30 21:47:40)
  • めんどくさいはひどいですよ。 (2012-11-30 21:48:28)
  • めんどくさいはひどいですよ。・・・だからこの都市を分断すれば? (2012-11-30 21:49:02)
  • ふむ、では貴方がそう考える理由は?あと区分けに関しては、戦闘のテンションというのは、その場の雰囲気で生まれるものですから、区分けをするのなら、戦闘の場合は何スレまでに決着をつけることみたいな感じのほうがいいかもしれませんね……。 (2012-11-30 21:51:50)
  • そうですね 区分けでは無理矢理終わらされたり始まったりしてしまう。では戦闘開始から50レス以内とかでどうでしょうか (2012-11-30 21:58:13)
  • そもそも「都市」ってのがダメなんです。ペンギンさんもそこまで考えてなかったでしょうけど・・・。例えば今現在リアルで都市の中で人とのかかわりが強い人は居ないじゃないですか。だから「村」を作るんです。みんなが主人公の。 (2012-11-30 21:59:54)
  • 50レスは無理ですよ。戦闘好きしか居ませんから。サブタイトルで決めればいいんです。 (2012-11-30 22:00:37)
  • 戦闘好きしかいないという先入観がいけないんですよ 皆さん普通はマッタリですよ?一人一人が主人公だと困りませんか?ここは私たちはわき役と謙虚に構えて互いを引き立てあうべきでは?   (2012-11-30 22:05:37)
  • ちなみに鴉人の私は、アナザーストーリーなら主役になれる脇役みたいなイメージでロールしてますね。 (2012-11-30 22:06:59)
  • ↑↑↑↑あ! リアルの意味はよくわかりませんが、私は黒狼さんと繋がり強いですよ? 超強ですよ? (2012-11-30 22:12:47)
  • ↑それがダメなんだ。一応言うが俺と鮒は友人でよくこのスレの話をする。そのときのぼやきで俺も豪猪時代から思ってることだが、「一部の人しか注目されない」。これが一番ダメだと思うんだ。 (2012-11-30 22:18:35)
  • つまり、一部ではなく、みんなの繋がりを強固にするということですね。そうすればみんな会話に入りやすくなり、みんなが目立つようになる……。 (2012-11-30 22:20:48)
  • そのためには設定を細かく書き込んで話題に入りやすくするか逆にシンプルにする・・・ですかね (2012-11-30 22:25:42)
  • ただ、一つ現状の状態で問題点をあげるとすれば、絆が強くなればなるほど、新規さんが入りにくくなるという点ですかね……。 (2012-11-30 22:27:56)
  • たしかに意味不明なワードが飛び交っていたら入りづらいですね でもいったいどうすれば・・・ (2012-11-30 22:30:58)
  • ・・・ (2012-11-30 22:32:18)
  • やはりシンプル案がベスト……かな? または、特定の職業が主役になるイベントを作って、活躍の機会を用意するとか? (2012-11-30 22:35:39)
  • これなら新規さんでもある程度はわかるだろうが……それでもまだ甘い気がする……。 (2012-11-30 22:36:24)
  • そうですね・・・では1から200までは新規勧誘期間と称して入りやすいように専門的な話をやめるとかですかね? (2012-11-30 22:41:43)
  • ↑それ以外は新規さんお断りなんですか? (2012-11-30 22:44:04)
  • いえいえだって実際人間♂さんとかは900位で入ってこられましたしあくまで強化レス間みたいなかんじですかね (2012-11-30 22:48:23)
  • んー、今までのあらすじみたいのをwikiの中で作って、新規さんが来たときは能力の描写を詳しくするとかはどうかな……。 (2012-11-30 22:49:43)
  • しかしあらすじにあたるものが住民票なのでは? 描写については賛成ですね それより初めて来た方によんでもらうページをwikiに作成したらいかがでしょうか? (2012-11-30 22:55:37)
  • そうそう、初めて来た人ようのページです! そこでよく使う用語とかを入れておけば何とかならないかな? (2012-11-30 23:01:31)
  • 私が初めてwikiに来たときに思ったのですがまず初心者のためのページが欲しいのとQアンドAが欲しいと思いましたね (2012-11-30 23:04:59)
  • ↑ んー、個人的には思いつかないのですが、どんなQ&Aがあったらよかったのにと思いましたか? (2012-11-30 23:08:24)
  • えーと準住民って何?とか種族は創作でいいの?。とか代行依頼って具体的には?とか転職したいけどどうすれば良いの?とか住民票は急いで作ったのはいいのか?とか収穫祭って何をするの?とかですかね   (2012-11-30 23:16:40)
  • 散々お目汚ししたというのに気になってまた来てしまいました 住人でもない者がこれ以上口を出すのはやはり迷惑でしょうか・・・? (2012-11-30 23:19:24)
  • いいのではないですか?意見を出し合って皆さんがロールしたいと思うようなスレにしましょう (2012-11-30 23:21:25)
  • ↑↑外からの具体的な意見は、凄く助かりますので、もっとがっつり言っても大丈夫ですよ! ただ、先程の話しから、こうなると新規参入のためには、新しく案内版に『初心者の為の心得』みたいな、一まとめで初心者向けの疑問の回答が見れるページが必要な気がしてきますね……。 (2012-11-30 23:25:16)
  • ではお言葉に甘えて・・・ まず戦闘をレス制限する云々てことですが、『まったりまったりするスレ』を『バトるスレ まったりもあるよ!』的に変えてしまえば、同じ新規さんでもバトルが主目的な方が来る→元々バトルが好きだから多少意味不(ゴメンナサイ)な能力でも受け入れやすい というような効果が見込めるのではないかと思います (2012-11-30 23:34:08)
  • Q&Aはごく基本的なものについてはテンプレを増やすのも一つの手です テンプレはなるべく少なくという気持ちがあるかもしれませんが、正直なところ2レス以上ある時点で読まない人は読まないので、大きな問題ではないかと (2012-11-30 23:43:12)
  • ふむ、そこの変更は私も同意です。 ただ、せっかく不思議とスレタイについてますし、『不思議なこの都市で様々な人と過ごしてね』みたいに、あえてまったりもバトルもつけないのはどうでしょうか? 確かに基本的な疑問は、テンプレに書いてある方が新規さんも入りやすいかも…… (2012-11-30 23:45:26)
  • ↑一応補足すると、これなら、バトル目的でもまったり目的でも、不思議なんだから許されるんじゃないかと思ったんです……。 (2012-11-30 23:51:59)
  • 『不思議』という言葉は個人的には『不思議の国のアリス』を連想してしまうwのでバトルが有りそうには見えない・・・かも 個人差によるところが大きいということですね 万が一でしょうけれどバトルスレには見えなかった、と言われる可能性もあるかもしれませんw (2012-12-01 00:01:08)
  • そうか……やっぱり違う視点は大切だ。ならばやはり、『バトルとまったりが混じり合う不思議な都市で暮らしましょう』の方が、分かりやすいですかね? (2012-12-01 00:04:17)
  • それくらい直接的で良いと思います 極端な話し小学生が見る可能性だってあるわけですから、察して貰おうは止めた方がいいでしょう 無用な争いを起こさないためにも (2012-12-01 00:14:25)
  • 職業のことにも突っ込ませてもらうと、既に死に職があるので早めに削るべきかと思います これは一例ですが、デフォで魔法を使える方が幾つか分担(飛べる方は郵便屋、服が好きな方は仕立て屋等々)勿論魔法使い(見習い含む)は廃止で  (2012-12-01 00:19:45)
  • 今更だけど (2012-12-01 00:22:36)
  • ↑↑↑そうか、極論ですが本当に最近ならありえることですしね……。なら現状を考え、『まったりまったり』の部分は間違える人がいないよう『バトルとまったり』の様に変えると言う案を提出します! とりあえず体調が限界なので私はここで落ちます(´・ω・`) ↑↑しかし、デフォで使えない人もいますし、廃止以外の何か他の案も考えてみたいですね…… (2012-12-01 00:23:57)
  • そしてwikiにでも『ラブレターなら○○にお任せ!(※注 あくまでも一例です)』というようなキャラ紹介があれば、新規さんも絡みやすいと思います 能力説明だけだと(敢えて悪い言い方をしますが)俺の能力はこうだ!凄いだろう!!みたいに見えなくもないんですよ・・・(能力云々に免疫が無いとそもそも意味不かもしれません) (2012-12-01 00:26:57)
  • うーむ、そこは考えたことがなかった……。何か絡みやすい特徴を示すか……それにくわえていっそ、新人さんに一言みたいなのも追加したらおもしろくないかな? (2012-12-01 00:29:20)
  • >デフォで使えない人も・・・ では新規さんが見習い魔法使いを引いたとしましょう 最初の書き込みでキャラを固めていることはほぼ無いと思われますので、見習い程度の魔法が使えるだけで他に取り柄のないキャラを作ってしまいがちだと予測できます(職業が見習い魔法使いですから、他のことが得意というのはテンプレ無視になりますし) (2012-12-01 00:36:48)
  • そんな見習い魔法使いさんがバトルに巻き込まれたらどうなるでしょう? 役に立てない自分を尻目に、魔法使いでもない古参の方が強力な魔法で活躍していたら・・・? まず間違いなくスレから去ってしまうと思います (2012-12-01 00:39:49)
  • そういう不公平感を無くすための提案なのです 勿論決めるのはスレ住人の皆さんですから、別目線からの提案になっていれば幸いです (2012-12-01 00:45:25)
  • 一人でたらたらと乱文を書き散らしてすみませんでした 遅くまでお付き合い頂いた住人様有難う御座いました 散々好き勝手に言わせて頂いてからこれを言うのは卑怯だと自分でも思いますが、自分は>19>20です (2012-12-01 01:05:43)
  • 自分はかなり前からここに書き込んだようなことを思っていて、何度かスレにも書き込みました しかし全然相手にされず、悔しいような悲しいような気持ちで、それでもこのスレを追っていました (2012-12-01 01:09:48)
  • そこへ来て昨日の件 昔は昔、空気も既に違うのだから、と それに加えてパー速の呟き・・・ なんだか、とても居たたまれなくなりましたし、フッと怒りも沸きました (2012-12-01 01:13:40)
  • 自分も何度か言ったのに、全てが無駄だったんだ、と そして怒りに任せてあの書き込みをしました あの新規の方が、もしかしたら自分のような思いをするかもしれないと被害妄想じみた気持ちもありました (2012-12-01 01:18:42)
  • 結果、スレ住人の皆様に不快極まりない思いをさせてしまい、スレを去った方まで・・・ 本当に申し訳ありませんでした 冷静になった頭で必死に考えて、少しでもスレのためになればと思いここへ書き込みした次第です (2012-12-01 01:25:02)
  • 自分(19,20)の書き込みだと分かり、更に嫌な気分になった方がいらっしゃったら、重ねて申し訳ありません 私はこれを最後に二度と城壁都市の門はくぐらないと約束します びっぷらヌクモリティも足りないようなので、びっぷらへの出入りも止めることにしました  (2012-12-01 01:30:04)
  • こんなことで許してもらえることでは無いのは重々承知です でも私もこのスレが好きでした ロールではなかったですが、ここで皆様と話せて嬉しかったです 本当に今まですみませんでした そして有難う御座いました (2012-12-01 01:36:41)
  • 何となく書き方のクセで、もしやとは思っていましたが、やはり貴方でしたか。ただ、具体的な貴方の案は本当にこれからのスレに必要な案だと思いましたし、今なら貴方がこのスレを本当に思ってたのだと感じましたし、せっかくですから少したってからでも良いから、完全に去るのではなく、参加してみても良いんじゃないですか (2012-12-01 08:45:31)
  • 【とりあえず昨日のまとめ】
  • 『人と魔人と獣人が』とあると人+亜人のように見えますが、実際人間は殆ど居らず悪魔が多い
  • 『まったりまったりするスレ』とあるのに、呪文が~とかマナが~とか結界g(ry…とまったりとは無縁そうな言葉が飛び交っている
  • 戦闘とまったりに分けるのは?
  • 昔やって戦闘は1スレ落ち(VIPにたてたのがダメだった?)
  • 100から500まで戦闘テンションとかまったりとか区分け
  • 戦闘の雰囲気はその場で生まれるもの
  • 戦闘の場合は戦闘開始から50レス以内はどうか?
  • 戦闘をレス制限ではなく、『まったりまったりするスレ』を戦闘もOKのように『バトルとまったり』に変える。

  • 元から魔法が使える人が多いために『魔法使い』や『見習い魔法使い(レア職)』が空気になってしまっていたり(魔法で服とか出されてしまうと『仕立て屋(レア職)』等も空気になってしまいます)
  • デフォで魔法を使える方がいるので、魔法使い(見習い含む)など幾つかの職は廃止すべき(廃止した職はデフォで魔法を使える方が幾つか分担するのはどうか?(飛べる方は郵便屋、服が好きな方は仕立て屋等々)
  • デフォで使えない人もいるので、廃止以外の何か他の案も考えてみたい。
  • 新規さんが見習い魔法使いを引いて、それを基にキャラを作った場合、魔法使いではないが魔法などの強力な固有能力を持つ周囲に囲まれれ活躍されれば、スレから去ってしまうのではないか?

  • 「一部の人しか注目されない」
  • 会話に入りやすくし、みんなが目立つようにする。
  • 設定を細かく書き込んで話題に入りやすくするか、逆にシンプルにする
  • 特定の職業が主役になるイベントを作るのはどうか

  • 新規さんが入りにくくなるとのでは?
  • 1から200までは専門的な話をやめ、新規参入の強化レス間を作る
  • 今までのあらすじみたいのをwikiで作る、新規さんが来たときは能力の描写を詳しくする
  • あらすじにあたるものが住民票なのでは?初めて来た方によんでもらうページを作成するのはどうか?
  • 初心者ページとQ&Aが欲しい
  • 具体例:準住民って何?とか種族は創作でいいの?。とか代行依頼って具体的には?とか転職したいけどどうすれば良いの?とか住民票は急いで作ったのはいいのか?とか収穫祭って何をするの?
  • Q&Aはごく基本的なものについてはテンプレを増やす。2レス以上ある時点で読まない人は読まないので、大きな問題ではないのでは?
  • 住民票に『ラブレターなら○○にお任せ!』のように新規さんでも絡みやすい紹介を入れる。
  • いっそ、新人さんに一言みたいなのも追加したらどうか?
  • ただ、職業問題の分担案に関しては、個人的には一つの職業をランダムに選ぶのが面白いとおもうので、デフォで魔法が出来るから他の職も並行でやるのはどうなのかなーとは思います。 (2012-12-01 19:59:37)
  • 被ると片方が腐る様な職がある件について ここは自分で職業を制作するというのはどうだろうか ただし既存の職に入りたい場合は先駆者の合意を得ること とか (2012-12-01 23:03:19)
  • 確かにそれなら回りをチェックして、自分が目立つような職が出来て良いかもしれませんね! 問題は少し時期が開いてしまった人が戻ってきた時に、回りが自分の職を腐らせるような職ばかりになってしまう可能性が少なからずあることと、これは人によりますが、ランダムで決めるドキドキ感がなくなってしまうことですかね……。 (2012-12-01 23:51:31)
  • > (2012-12-02 00:16:29)
  • 「デフォで魔法を使える方がいるので~…」…だから、その職業の人意外はそれに類する技能を使えないということに何故しないのかと (2012-12-02 00:18:23)
  • …いや、もう何も言うまい…もはや完全に別のスレになっているという前提で話します。 (2012-12-02 00:21:39)
  • 現行スレの218の者です、戦闘用のテンプレをもってきたのですが、このwikiはロダとかついてます? (2012-12-02 00:22:53)
  • ↑↑↑ いや、既に持っている人がいる以上、そこをどうすればいいかなんですよ……。↑すいません、ロダはたしかないはずなので、お手数ですがコメント欄に一行ずつ書くなどしていただければ幸いです……。 (2012-12-02 00:27:27)
  • むしろ、その点こそを何とかしないと何を変えても元の木阿弥だと思うのですけどね。とりあえずページ編集でテンプレ用のページはこさえましたが、リンクのさせ方がよく分からなかったのでとりあえず更新履歴の方から見ていただきたく思います。 (2012-12-02 00:40:48)
  • 戦闘用のテンプレ案ありがとうございます!職に関しては確かにこのままではいけないとは思うのですが……しかし、具体的にはどうすればいいのか……。 (2012-12-02 00:50:14)
  • いえいえ、他の方にも見ていただいて使えそうであれば質問なりお受けします。職業もそうですがレベルも有って無いようなものですしね、もっと各々が職業意識をもってロールすれば良いと思うのです。 (2012-12-02 01:13:05)
  • まずレベルについてですが、文字通りの職業習熟レベルとして確立させる。1はへっぽこ、5は達人みたいな感じで。ロールもそれに沿って行うとか (2012-12-02 01:14:53)
  • ↑を踏まえて職業に関する行動をする…料理人の1レベなら料理修行とかで、5レベなら店が持てるとか料理長の称号がつくとか? (2012-12-02 01:18:33)
  • 称号に関しては複数いても紛らわしいので置いとくとして、そんな感じで職業ごと、習熟度別にとれるロールに制限を作ると同じ職業が複数いてもロールのやり様が有るのではないかと (2012-12-02 01:20:35)
  • それで、現在は新スレがたつ時と新規の場合のみの職業判定ですが、現在の職業レベルが5になったら転職できる、とかにしても良いのではないかと (2012-12-02 01:22:10)
  • 現状だと最初から殆ど何でも出来たり、職業が機能していないキャラがいる訳で、それが他のキャラを潰す要因になってると言わざるを得ません。なので最低限この点に関しては自分の案ではなかったとしても、改善を図るべきだろうと思います。 (2012-12-02 01:29:01)
  • 確かに、職のレベルごとに熟練度が違うロールを心掛けることになれば、同じ職でも個性が出ますし、かなり良い案だと思います。 あとは一度経験したことがある職に関してのロールをどうするかなど細かい部分を詰めて行けば、次スレからでも使えると思います。↑↑ちなみに、レベル5での転職は一応テンプレに書いてあるので、ご確認いただけると幸いです (2012-12-02 01:48:12)
  • 以前経験した職に関しては、ロール内で経歴を語るぐらいはいいと思いますが、やっぱり技能はそのときの職業のみのが良いでしょうね。転職に関しては見逃していました。失礼をば (2012-12-02 01:59:54)
  • とりあえず、一度考えも出尽くしたみたいですし、初心者ページの件とか、比較的すぐに実施出来る部分の裁決を始めた方がいいのでは? (2012-12-05 21:00:14)
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年12月05日 21:00