前編の攻略のポイント
序章
本家に詳細な攻略があるので割愛するとして。
序章にて買うべきアイテムは
パトスの種、
ムールの爪、それにマンドラゴラです。
レベルが上がれば
宇宙の意志が回復特技を覚えますが、それよりも素早い
影丸にパトスの種を使わせて回復した方が速いです。
宇宙の意志は羅王並みとは言いませんが、遅いので。
ムールの爪は貴重なMP回復アイテムです。特に序章開始時は魔法使い系しかパーティにいないので持っておかないときついです。マジで。
マンドラゴラは猛毒回復用に。猛毒は序盤では脅威の
状態異常です。猛毒一つのためにMPを消費しているととてもとても追いつかないので、買っておいた方がいいです。
あとはしっかりレベル上げをすることを覚えましょう。全回復ポイントは便利です。そばに
セーブの壺がついている事も多いので、レベル上げの拠点として役に立ちます。
レベル上げをしていれば自然とお金も稼げますから装備を整える事も可能となってきます。
また、装備はこのゲームにおいて非常に重要です。しっかりと管理しましょう。
第一章
こちらも本家に詳細な攻略があるので割愛するとして。
まず帰ってきたらシミュレートバトラーのゲットを。レベル上げが非常に楽になります。
次のキャラを仲間にするのに必要なキャラはしっかり鍛えてあげましょう。
第一章ではレベル15~20ぐらいまで上げればとりあえず一撃ではやられなくなるし、そこそこ使える特技を覚えます。
あとはアイテムの補充を忘れずに。
状態異常回復アイテムは単価が安いので、各10個ぐらい備蓄しておくといいと思います。
第二章
こちらも本家に詳細な攻略があるので割愛するとして。
第二章は短いですが、装備をしっかり変えないと苦戦します。
特に
ゾディアと
灰被り。二人とも
状態異常のエキスパートなので気をつけないとヌッ殺されます。
状態異常を防ぐ代表的なアイテムとして、
身代わり君シリーズがあります。これを手に入れられる依頼「開発投資」はお金があればこなせるものなので、余裕があったら即座に手に入れましょう。
第三章
こちらも本家に詳細な攻略があるので割愛します。
ここから本格的に仕掛けやダンジョンの構成が凝ってきます。気合入れていきましょう。
ボスもとにかく強くなってきます。
状態異常が効きにくくなり、弱点を積極的についていかないと辛いです。補助系の特技も積極的に使用しましょう。
一回負けても諦めず、何度も挑戦しましょう。いつかは勝てます。
装備にもよりますが、最低でも30レベル以上は欲しいです。
無の必要回数が割かし多めなので一々入れ替えるのが面倒な方はフラグ立てる以外ずっと入れておくといいと思います。大体の相手に
無の技のどれかは効きますから。そうでなくとも
無強いし。
あとここから回復の専門家がいないときつくなり始めます。特に
バージョンアップ後。アイテムじゃおっつかない事が多いです。
第四章
ダンジョンらしいダンジョンは一個しかありませんが、それが恐ろしく長いです。
まず
大羅天から。
大羅天は羅王殿地下にいるのですが、そのままだと入れません。一旦最上階まで行って玉座を調べ、羅王殿の鍵を手に入れましょう。
地下に入ってもまだ安心できません。ここからが本番です。広いですので、回復アイテムを事前に買い込んでおくことをオススメします。
まず入ってすぐにある泉は水を飲むと全回復します。是非活用しましょう。また、泉にゴミを投げ入れるとモラルが減り、湖の主と戦うことになります。モラルを調節している方は覚えておくといいかも。
まずは鉄格子が四つ並んでいる場所をみつけ、鉄格子を調べましょう。そこから結界石探しになります。広い地下をひたすら彷徨って見つけてください。結界石を壊すと戦闘になるので、そこは注意を。
四つ壊したら一旦戻ってきて、スイッチを入れます。そうしたらまた彷徨い、五つ目の結界石を壊します(この時は何も起こりません)
五つ目の結界石を壊すと、入り口付近にあった鉄格子がなくなっています。そのまま道なりに進むと全回復ポイント・
セーブの壺があります。この先には
大羅天が待ち受けているので、ここで回復・セーブをした方がいいです。地下から出ても仕掛けはリセットされないので、一旦補給しに外へ出てもいいです。
さて、先に進むといよいよ
大羅天との戦闘です。
大羅天はとにかく硬い・痛いです。
状態異常もほとんど効きません。
ではどうするか。まずはパーティの守りを固めます。装備品は元より、ここまでくれば
影丸が畳舞いを使えるようになっているはずなので、まずそれをやります。また
宇宙の意志が結界波を使えるはずなので、守りが薄い
宇宙の意志・
影丸を優先的に結界波をかけます。
無は装備次第ですが、裂爪拳を使います。これには攻撃力を下げる効果もあるので、非常に効果的です。ただ
大羅天のガードが固く、ダメージが通らない事もあると思いますので、そういう場合は能力アップをするなり回復役に回るなりなんなりしましょう。
羅王は争乱武曲を使えば全員の攻撃力を上げる事が出来るので、積極的に使っていくといいと思います。鍛えきっていて大羅天降臨を覚えている場合はそれを先に使うと争乱武曲の威力も上がるので効率がいいです。
さて、
影丸ですが。畳舞いを使った後は鉄鼠地獄で減らせるだけ
大羅天の素早さを削ると楽になると思います。命中率は素早さに依存するためです。その後は他のキャラのMPを回復したり、適度に攻撃するといいと思います。
幸いにして
大羅天は精神力が低めなので、強化が終わったら
宇宙の意志はひたすら特技を使えばそこそこのダメージが通ります。精神力を下げてやればより効果的です。
これで
大羅天は撃破できると思います。
で、
短々坊。
短々坊を仲間にしに行く前に
無限学園?の屋上まで行って早弁生徒から
辛子明太子を入手しておくと楽になります。ないと辛いです。あっても辛いですけど。
まず
宇宙の意志が打撃系に弱いので、しっかりフォローしてあげましょう。後は
大羅天の時と同じように攻撃力&素早さを下げていけば何とかなると思います。
何とかならないのはその後。ここで
辛子明太子を持っていると、『神の見えざる手』を使わない代わりに
辛子明太子をよこせと要求されます。渡したのと渡してないのとではけっこうステータスに差があるので、楽をしたい人は大人しく渡しましょう。
スペシャルアップしたらとにかく耐性上げ&ステータス上げ&ステータス削り&耐性削りで何とか弱体化させましょう。しないと死ねます。一撃一撃が強力で、HPが減るとオーラシェルターで回復しやがります。気合入れて畳み掛けましょう。
『神の見えざる手』を使ってくる場合、こちらの能力値が減る上にHPが吸収されます。使用間隔は長めですが、他の特技も凶悪なのでもれなく泣けます。
ちなみに三鬼の攻撃は全体的に効きにくいです。頑張ってください。
その次は
エグゼクターですが。
短々坊が必須メンバーとなるので、鍛えてあげましょう。さすが
参魔将なだけあって
短々坊は強いです。この頃にはシミュレートバトラーのSで、弱いメンバーが一人いても他のメンバーで倒せるようになっていると思いますので、どんどんレベルアップさせちゃいましょう。場合によっては一回の戦闘で1600の経験値が見込めます。時間と余裕があるのなら『神の見えざる手』を覚えるまで(レベル45)まで鍛えたいところです。
さて、戦闘に入ります。
エグゼクターは戦士系のキャラで、攻撃力と防御が高く、精神力が低いです。
宇宙の意志が危ない事になると思うので、しっかりフォローを。攻撃力と防御を削りつついけば何とかなります。
エグゼクターが終わったら次はXANADUです。XANADUはミラージュボディをつかってとにかく素早さを上げてきます。上がりきると攻撃が当たらなくなるので、頑張って下げましょう。
後は耐性を削って攻撃と防御を削り、耐性を上げて……
短々坊と違って回復はしてこないのでまっとうに戦えばいつかは倒せます。
さて
怨ちゃんです。
短々坊に加え
エグゼクターも必須メンバーとなるので鍛えましょう。
エグゼクターも強いので頼りになります。
で、肝心の
怨ちゃんですが。
魔法使い系の癖に固いです。でもって普通に強いです。ただ
短々坊や
エグゼクターと違って、怨霊なので聖属性が非常によく効きます。回復役も兼ねてケイオスや
ヴィオを鍛えて連れて行くのもいいかも。その場合はちゃんと耐性を上げないと、
怨ちゃんからの攻撃で大ダメージを食らいます。
さて
怨ちゃんを倒したら次はオルゴーンです。相変わらず聖属性はよく効きますが、攻撃が非常に強くなっています。
宇宙の意志の釘責調伏が効けば、それで精神力を減らしたりなんなりしないと辛いです。
あと最初の数ターンでこちらを沈黙にして弱点属性への耐性を上げてついでといわんばかりに色んな耐性を上げます。しっかり耐性を削ってあげましょう。
さあ第四章も大詰め、パパこと
コズミックアイです。
いえるのはただ一つ。「頑張れ」
さすが前編最後のボスだけあって強いです。非常に強いです。能力値が高い上に攻撃の一個一個が全体攻撃だったり非常に強力だったりします。
さらに常時こちらの耐性を削ってこようとし、開始数ターン後には自分の耐性をパーフェクトにしてきます。
効きやすい属性なんてないので、自分で耐性を削って作りましょう。
あとはもう能力上げ・能力下げ・耐性上げを駆使しつつ頑張ってとしか。
あ、パーティメンバーが全員最後の技を覚えていたら、それを連発するという手もあります。
羅王なんかは攻撃系の技ではないのであれですが、攻撃系の技だったら全員連発で数ターンあれば倒せます。(1ターン合計約1000~2000ぐらいのダメージになるのです)ただ最後の最後の力押しの手段です。そこまでレベルを上げるのも大変ですしね。
さて、
コズミックアイを正気に戻し、依頼「深まる謎」をクリアすれば後編へといけるようになります。
後編も後編で大変なので皆さん頑張ってください。
最終更新:2007年03月04日 21:22