Cyclo-cross @Wiki
シクロクロス車の購入検討等にご活用ください。
一覧表の訂正、編集、新規ページの追加はどなたでもご自由にどうぞ。
「編集するのが面倒だ!」って方はコメントを残していただければ、そのうち管理人が編集いたします。
ご協力よろしくお願いいたします。
書き込み練習用ページは
こちら
2009年モデルのエクセルファイルを作成しました。ダウンロードしてお使いください。
エクセルで表を編集してから@Wiki用のソースを出力できます。(マクロ入りです)
[email protected] (2008/12/20更新、89KB)
2009
2008
2007
INFO
★このWikiに載せる自転車の基準は以下の3点を満たすものとします。
・ドロップハンドル
・カンチブレーキ or ディスクブレーキ
・700c
注:どこまでをシクロクロスと呼べるのかスパっと判断できるものではないので、載せる基準をあえて広くしています。
シクロクロスの定義は各自の判断でどうぞ。
★ダボ穴の有無はメーカーHPの写真で判断しているので間違っている可能性があります。
★管理人はあなたが本サイト利用の結果生じた損害について、一切責任を負いません。
★購入等する際は必ずメーカーHPの情報を確認してください。
コメント
意見、要望、雑談はこちらでどうぞ。
- SURLY ロングホールトラッカー重量情報 52cm完成車実測 11.6kg
※52cmはホイールサイズが26インチ。
※ペダル無し重量 -- 名無しさん (2009-02-09 19:02:44)
- RIDLEYを追加しました。エクセルファイルも更新しました -- 管理人 (2008-12-20 00:16:46)
- フォーク素材の項目を追加しました。 -- 管理人 (2008-11-26 21:00:06)
- Wikiの表を編集しやすいようにエクセルファイルを作りました。
エクセルで表を編集してから@Wiki用のソースを出力できます。
このページの上の方にある「Cyclo-Cross@Wiki.xls」からダウンロードしてお使いください。
何か不具合があればお知らせください。 -- 管理人 (2008-11-25 21:49:25)
- 情報ありがとうございます。CENTURIONのメーカーHPにはまだ2009年モデルの情報が無かったのでこういう情報はありがたいです。 -- 管理人 (2008-11-23 02:24:02)
- 手に入った情報を勝手に加筆しましたが…
フォントの設定が分かりませんでした……すみません -- 名無しさん (2008-11-22 20:39:43)
- 2009年モデルの完成車のページを作成しました。まだメーカーHPが更新されていないものは掲載していません。抜けているものもまだ多数あると思います。近いうちに更新します。 -- 管理人 (2008-11-20 21:27:11)
- そろそろ2009年の情報が出てきてますね…… -- 名無しさん (2008-10-16 21:34:18)
- 全体のデザインの変更と2008年モデルの一覧を見やすくしました。 -- 管理人 (2008-10-06 00:52:04)
- 情報ありがとうございます。
入力しておきました。 -- 管理人 (2008-07-23 20:04:45)
- SCOTT CYCROCROSS COMP (2007モデル)はダボ穴FR共になしです。参考までに -- fujison (2008-04-07 22:10:17)
- ご指摘ありがとうございます。
まだ間違いがあったとは、、、、。
訂正しておきました。 -- 管理人 (2008-01-30 17:23:13)
- CX900がアルミになってるけど多分クロモリ
-- 名無しさん (2008-01-30 00:47:20)
- ご指摘ありがとうございます。
PRONTOのブレーキ欄を「D」に訂正しておきました。 -- 管理人 (2008-01-12 01:09:50)
- BIANCHIのPRONTのブレーキが「C」になってますが、ディスクブレーキではないのでしょうか? -- 名無しさん (2008-01-11 22:56:17)
- 2008年モデルの完成車の一覧を作成しました。
間違いなどがありましたら、お知らせください。 -- 管理人 (2007-12-15 01:01:17)
- 情報ありがとうございます。
近日中に他社の2008年モデルとともにMASIも追加しておきます。 -- 管理人 (2007-12-09 03:55:11)
- MASIのシクロクロス車(完成車とフレーム単品)が東商会で扱われています。
完成車はクロモリ、フレーム単品はアルミでした。できれば一覧にはフレーム素材とかも追加してもらえると選択するのに参考になるかと思います。 -- ごんた (2007-12-07 11:29:32)
- やっとフレームのページを作りました。
フレーム重量はフォーク込みの重量だったり、そうでなかったりするので詳しくはメーカーのページを参考にしてください。 -- 管理人 (2007-09-04 23:09:22)
- とりあえず完成車すべてのスペック入力が終わりました。
手伝ってくれた方、ありがとうございました。
(まだミスチェックしていないので、間違いがあるかもしれません。あしからず。)
次はフレーム販売のモデルを追加しようと思ってます。 -- 管理人 (2007-08-04 15:22:12)
今日の被閲覧回数 -
昨日の被閲覧回数 -
トータル被閲覧回数 -
最終更新:2009年02月09日 19:02