合計人数
- 人
今日のアクセス回数
- 回
ここでは改造スーパーマリオRPG 「SuperMarioRPG Revolution」Ver5.0に登場する最強の敵、
クリスタラーについての情報を書きます。
何か情報があれば、教えてくださるとありがたいです。ここのwikiは、そのうち充実させるつもりです。
大学生Sが投稿した動画。クリアレベルはマリオ38、マロ37、ピーチ38。
| 敵 |
HP |
弱点 |
攻撃力 |
| クリスタラー |
9999 |
なし |
255 |
| ひのクリスタル |
1500 |
こおり |
0 |
| みずのクリスタル |
1000 |
ほのお |
0 |
| つちのクリスタル |
2000 |
かみなり |
0 |
| かぜのクリスタル |
500 |
ジャンプ |
0 |
クリスタルは倒しても復活するため、倒さなくてもいい。
余裕があれば倒しても構わない。倒すと一定時間行動しない。
使用技
クリスタラー
| 技名 |
威力 |
備考 |
| ライトニングボール |
265 |
雷属性 |
| ほのお |
270 |
炎属性 |
| けっしょう |
280 |
氷属性 |
| でんげき |
285 |
雷属性 |
| フレイムストーン |
295 |
炎属性 |
| キラリりゅうせいぐん |
300 |
無属性全体攻撃だが、そこそこ威力が高いので注意。使う頻度はそんなにない? |
| ライトサーベル |
305 |
炎属性から無属性に変更されたっぽい? |
| ウィルオーウィスプ |
315 |
無属性 |
| ダイヤモンドカッター |
325 |
無属性から氷属性に変更 |
| オーロラのかがやき |
327 |
無属性全体攻撃。追加効果が眠りから沈黙に変更。かなり強いが、ほとんど使ってこない |
| エレキテル |
340 |
雷属性 |
| ばくはつ |
355 |
無属性から炎属性に変更 |
| アイスロック |
405 |
氷属性。 |
| ダークスター |
414 |
無属性全体攻撃。かなり強いが、使う前に力をためるので、その隙に回復や防御をすること |
| ミルキーりゅうせいぐん |
400 |
無属性全体固定ダメージ。使う前に引っぺがしを使うため、魔法防御を上げても無意味。こちらも攻撃前に力をためるので、そのすきに防御しないと耐えられない。 |
| ひっぺがし |
___ |
こちらのステータスアップを解除してしまう。大技を使う前に必ず使うが、それ以外でも普通に使ってくる。なぜかステータス以上も回復する |
| きょうふのルーレット |
9999 |
問答無用で即死。ただしmissが多め |
| 通常攻撃 |
物理1倍 |
攻撃力255からの強力な攻撃。モーションがなく、ボタンガードしづらい。カウンターでも使用するので、さらにボタンガードがしづらくなる。 |
| しょうげきは |
物理2倍 |
ボタンガードしないとかなりの痛手になる。地味にボタンガードしづらい |
魔法攻撃が高く、その上かなりボタンガードしづらい攻撃で攻めてくる。ときどきカウンターで通常攻撃もするので、油断できない。
カウンターはさらにボタンガードしづらく、大学生Sも全く成功しない。
特定のターンになると力をためて攻撃してくる。行動パターンについては後述。
ひのクリスタル
| 技名 |
威力 |
備考 |
| ほのおのかべ |
170 |
炎属性全体攻撃 |
| フレイムストーン |
200 |
炎属性 |
| ばくはつ |
260 |
炎属性 |
| コロナ |
270 |
炎属性全体攻撃。かなり強いが、特定のターンのみ使用 |
HPがそこそこたかく、少し倒しにくい。コロナがかなり強いが、それ以外は特に特徴なし。
みずのクリスタル
| 技名 |
威力 |
備考 |
| けっしょう |
195 |
氷属性 |
| さぶざむ |
198 |
氷属性全体攻撃 |
| カチカッチン |
232 |
氷属性全体攻撃。そこそこ強いので注意。 |
| ダイヤモンドカッター |
240 |
氷属性 |
| アイスロック |
320 |
氷属性最強技。特定のターンのみ使用。威力が高いので要注意。 |
そこそこ威力の高い全体技や強力な単体攻撃を使用する。アイスロックはかなり強いので気をつけないとやられてしまう。
炎が弱点でHPが少なめなのでマリオのスーパーファイアであっという間に倒せる。
かぜのクリスタルの次に倒しやすい。
つちのクリスタル
| 技名 |
威力 |
備考 |
| すなあらし |
165 |
無属性全体攻撃+恐怖 |
| すいじょうきばくはつ |
204 |
無属性全体攻撃 |
| ウィルオーウィスプ |
210 |
無属性 |
| がんせきガラガラ |
236 |
無属性全体攻撃。そこそこ威力が高い。特定のターンのみ使用 |
HPが高めでかなり倒しづらい。大した威力の技は使わないが、全体を恐怖にするすなあらしが厄介。
対策をしてないと、全滅する可能性も。
かぜのクリスタル
| 技名 |
威力 |
備考 |
| ライトニングボール |
190 |
雷属性 |
| ほうでんげんしょう |
200 |
雷属性全体攻撃 |
| でんげき |
210 |
雷属性 |
| かんけつせん |
216 |
無属性から雷属性に変更したっぽい。そこそこ強い全体攻撃 |
| さくらふぶき |
235 |
無属性全体攻撃。そこそこの威力を持ちながら、全体をキノコにする厄介な技 |
| エレキテル |
264 |
雷属性 |
| ストーム |
300 |
無属性。威力が高いので要注意。 |
HPが最も低く、倒しやすい。その反面強力な技や厄介な技を使ってくる。
とくにさくらふぶきが厄介。大学生Sはさくらふぶきに大苦戦している。
行動パターン
HPが比較的多い時 パターン1
①ちからをためる→ひっぺがし→②クリスタルたちの攻撃(このとき、それぞれの強力な技を使ってくる)→③ダークスター
という流れになる。ダークスターはかなり強いので来る前に回復しておきたい。
このときクリスタラーとクリスタルの間に行動を割り込めるようにしておくとかなり楽になるはず。
HPが5000前後~3000以上 パターン2
①ちからをためる→ひっぺがし→味方のクリスタルに攻撃→②クリスタルたちの攻撃(上と同じ)→③クリスタラーは行動しない
→④クリスタルの行動(ランダム)→⑤ひっぺがし→ミルキーりゅうせいぐん
パターン2はダークスターよりさらに強力な、ミルキーりゅうせいぐんを使うので、クリスタラーが行動しなかったターンに、回復とぼうぎょをしないと、かなりの確率でやられる。魔法防御を上げても、ひっぺがしをされるので無意味。レッドヨッシーエキスも無効。
HPが3000以下 パターン3
最初はパターン2の②までと同じ→③ダークスター→④クリスタルの行動(ランダム)→⑤ひっぺがし→ミルキーりゅうせいぐん
パターン3はダークスター使用後、そのまま次のターンでミルキーりゅうせいぐんを使うため、ほとんど回復をする時間を与えてくれない。
なので、回復と生き残るメンバーを決めないとつらい。おそらくパターン3は3人生き残るのはほぼ不可能だろう。
HP3000以下になると、パターン3が続くので、さっさと倒さないとかなりきつくなる。
生き残れるかどうかは、相手の行動次第なので、運も必要となる。
なお、クリスタラーは魔法防御が低めなようなので、魔法攻撃で攻めるといいだろう。
マリオのスーパージャンプがおすすめ。ピーチはおそらく必須になるだろう。
ジーノカッターでクリスタルを撃破することができる。
しかし、カウンターのちょうじばくがあるので、やらないほうがいい。
コメント(情報交換や意見など。クリアしてレベルについてでも)
最終更新:2011年12月14日 11:30