◇おしゃべり◇ |
BBS |
企業名 | 理由 | 主な推奨企業・代替品 | 有害度 |
佐鳴予備校 | 南京虐殺や従軍売春婦問題を自社の教材に使用。作成日自体が古い問題を使いまわしているため | Z会など | S |
サントリーホールディングス ● |
大手飲料メーカー。 (1)日本海を東海(トンヘ)と表記 (2)ソフトバンクモバイルとコラボCMを製作。 (系列)ペプシ、リプトンなど (販売代理)スターバックス(コンビニ向け商品) |
酒類・取扱飲食店は各地の地ビールを推奨、ない場合は要検討。 輸入酒類については並行輸入品(日本語が直接印刷されていないもの)で。 清涼飲料はえひめ飲料、ダイドーなど。 |
A |
シネカノン | 電通などと結託して、「韓流ブーム」を捏造した元凶。 売国奴・井筒和幸のパトロン。経営不振により民事再生法を申請したが、息の根を止めるまで油断大敵。 |
MOVIX、テアトルなど | SS+ |
社会批評社 | 小西誠が社長を務める出版社。反日・反国防を是とする書物を多数出版している。 | ニュース系雑誌は小学館、展転社、ウェッジ社など。週刊誌は新潮社の「週刊新潮」など。 コミック、ゲーム雑誌は上記他に集英社、スクウェア・エニックスなど。 |
S |
シュガーレディ | 日本ユニセフ協会支援企業(源泉徴収)。 無料試食会でマルチ商法に加担 |
化粧品は資生堂やマンダムなど。 | SS |
ジャニーズ事務所 | (1)日本テレビ系列の(似非)チャリティー番組「24時間テレビ」に毎年所属芸能人を多数出演させている。 (2)2011年末以降、いわゆるジャニーズファンが同社を通じ寄付した震災義援金を、仙台市八木山動物公園にパンダをレンタルするための資金に用いる詐欺行為を行った。さらにこの事が中国領事館建設の流れへとつながっている。 |
要検討 ※これら芸能事務所が関係するものに対する一律・無暗な不買は避けること。 |
S |
新銀行東京 | 住吉会系暴力団員と共謀して、営業実体のない会社に多額の不正融資を行っていた。 また、暴力団と関わりが深い。 |
要検討 | SSS++ |
スタジオジブリ | 日本の主要なアニメ制作会社のひとつ。 (1)星野康二社長夫妻は生粋の創価学会員で、池田大作を真剣に尊敬している旨の発言が多い。 (2)創価学会と関係の深い番組・24時間テレビでは、日本テレビ公式のジャケットを制作。 (3)ユーザーからの問い合わせにも、「赤く見えるという勘違いも甚だしい」と言い張り続けるなど、杜撰・稚拙な対応で有名。 (4)東日本大震災以降社を挙げて反原発活動を活発に行っている。 ただし近隣諸国への外注依存度が低いこと、六四天安門事件に際して本社に「中国政府は殺人をやめろ」と掲示したことは評価 |
要検討 | SSS++ |
住友化学 | 米倉弘昌代表取締役会長が尖閣諸島中国漁船衝突事件で船長釈放を評価。 | 要検討 | A |
積水ハウス | 博士の独り言参照 よーめんのブログ 積水ハウスに電突! 毎日新聞の変態発覚後の広告掲載 |
ダイワハウス、ミサワホームなど | SSS++ |
前進社 | 言わずと知れた中核派の公然拠点。 | ニュース系雑誌は小学館、展転社、ウェッジ社など。 週刊誌は新潮社の「週刊新潮」など。 コミック、ゲーム雑誌は上記他に集英社、スクウェア・エニックスなど。 但し、愛国政治家の著書など一概には言えないので各自判断すること。 |
SSS++ |
相鉄ホールディングス | (1)そうてつローゼンは過去に北朝鮮産の野菜や魚介類などを販売していた。 (2)相鉄労働組合(ユニオン・ショップ協定締結)は左翼・反国家勢力の温床になっている。 (3)相鉄ステーションリテールは駅売店事業でファミリーマートと提携している。 |
交通はJR東日本不買運動との両立が難しいため、無理な不買は必要なし。 小売業は地元のスーパーなど。 |
A |
ソニー ●▲ |
(1)日本ユニセフ支援企業の一つ。 (2)液晶テレビ「BRAVIA」の製造においてサムスンと提携している。 (3)製品のトラブルが多く、その対応の悪さでも有名。かつては保障期間が過ぎると決まって故障することを「ソニータイマー」と揶揄されたほど。 (4)インターネットの匿名性を悪用し、Web上で他社へのネガティブキャンペーンなどを度々行っている。 (5)ソニー・ミュージックエンタテインメント(以下「SME」)、アニプレックス等のコンテンツ部門各社は電通との関係が同業他社と比べても特に強く、その立場を利用して自社の都合で消費者に不利益を押し付けることを繰り返しており、音楽不況やコンテンツ産業の成長阻害の一因となっている。 (6)また、SMEは毎日新聞の変態報道問題における対応に問題があった。 (7)「LINE」の音楽配信事業「LINE MUSIC」においてSMEと提携。(ソース)また、「LINEオーディション」を共同開催している。 (8)ソニー・ピクチャーズエンタテインメントは北朝鮮からのサイバーテロに屈して映画「ザ・インタビュー」の公開を一時取り止めようとした。 (9)広告代理業「フロンテッジ」において電通と合弁を行っている。(系列)ソニー・コンピュータエンタテインメント、VAIO(販売委託)、ソーネット、ソニー損保、ソニー生命など多数。 |
ノートPCはPanasonic、東芝など。 デスクトップPCは日本ヒューレット・パッカードなど。 ネットブックは東芝など。 サーバーは日立製作所など。 家電製品は上記他に三菱電機など。 ただしNEC、IBM、SHARPは非推奨。 音楽・アニメソフト・ゲーム・映画は要検討 広告代理店は読売広告社、アサツー・ディ・ケイなど。 東急エージェンシー、ジェイアール東日本企画は非推奨。 |
SSS |