燃料消費率(km/l)(60km/h) | 定地 | MT | 26.0<25.0> |
AT | 24.5<24.0> |
制動停止距離m(初速km/h) | 14.0(50) |
最小回転半径m | 4.3(車体4.7) |
原動機型式 | EV |
種類 | ガソリン・4サイクル |
シリンダ数及び配置 | 直4横置 |
燃焼室形式 | 副燃焼室付ルーフ形 |
弁機構(弁数) | OHCベルト駆動(吸3、排1) |
内径×行程(mm) | 74.0 × 86.5 |
圧縮比 | 8.7 |
圧縮圧力kg/cm^2-rpm | 13.0-300 |
最高出力PS/rpm | 110/5,800 |
最大トルクkg-m/rpm | 13.8/4,500 |
重量(整備) kg | 99 |
バルブタイミング | 吸気 | 開き | MT | 主10°ATDC (1mmリフト時) |
副40°ATDC(0.6mmリフト時) | ||||
AT | 主10°ATDC (1mmリフト時) | |||
副40°ATDC(0.6mmリフト時) | ||||
閉じ | MT | 主35°ABDC (1mmリフト時) | ||
副0°BTDC(0.6mmリフト時) | ||||
AT | 主35°ABDC (1mmリフト時) | |||
副0°BTDC(0.6mmリフト時) | ||||
排気 | 開き | MT | 40°BBDC (1mmリフト時) | |
AT | 40°BBDC (1mmリフト時) | |||
閉じ | MT | 10°BTDC (1mmリフト時) | ||
AT | 10°BTDC (1mmリフト時) |
バルブクリアランスmm | 吸気 | 主0.20 副0.20(冷間) |
排気 | 0.25(冷間) | |
アイドル回転数rpm | MT | 750 |
AT | 650(Nレンジ) | |
潤滑装置 | 潤滑方式 | 圧送式 |
油ポンプ形式 | トロコイド式 | |
油ろ過器形式 | 全流ろ過式、ろ紙式 | |
潤滑油容量l | 4.0 | |
冷却装置 | 冷却方式 | 水冷電動式 |
放熱器形式 | コルゲート形 | |
冷却水容量l | 5 | |
水ポンプ形式 | 遠心式ベルト駆動 | |
サーモスタット形式 | ワックス式 |
燃料タンク容量(l) | 41 |
燃料ポンプ形式 | 電磁式 ダイヤフラム式 |
点火装置 | 形式 | フルトランジスタ式 バッテリ点火 |
点火時期 | MT | 12/650BTDC°/rpm |
AT | 12/650BTDC°/rpm |
断続器形式 | 無接点式 |
進角装置の形式 | 遠心式°/rpm |
形式及び性能 | 0/500・12.5/2,750 |
真空式°/mm Hg | |
MT | 0/150・5/400 |
0/150・2.5/400 | |
AT | 0/150・5/400 |
0/150・2.5/400 |
点火プラグ | 型式 | BU5EB-11 | W16EK-S11 |
BU6EB-11 | W20EK-S11 | ||
BU7EB-11 | W22EK-S11 | ||
BUR5EB-11 | W16EK-S11 | ||
BUR6EB-11 | W20EK-S11 | ||
BUR7EB-11 | W22EK-S11 | ||
点火すきまmm | 1.0-1.1 |
蓄電池容量Ah | 33(20)・35(20)・47(20) |
充電発電機 | 形式 | 交流式 |
出力V-A | 12-55 | |
レギュレータ形式 | IC式 | |
始動電動機 | 形式 | 電磁シフト式 |
出力KW | 12-0.8・12-1.0・12-1.4 |
機関から変速機までの機構 | MT | 機関-クラッチ-変速機 |
AT | 機関-トルクコンバータ-変速機 | |
機関から変速機までの減速比 | MT | 1.000 |
AT | 1.000(2.80) |
クラッチ | 形式 | MT | 乾式、単板、ダイヤフラム |
AT | 3要素、1段、2相形(ロックアップクラッチ付) | ||
操作方法 | MT | 機械式 | |
フェーシング面積cm^2 | MT | 146 | |
変速機 | 形式 | MT | 前進 常時噛合式 後退 選択しゅう動式 |
AT | 常時噛合式 | ||
操作方法 | フロアチェンジ式 | ||
変速比 | MT | AT | |
一速 | 2.916(シンクロ) | 2.500 | |
二速 | 1.764(シンクロ) | 1.500 | |
三速 | 1.192(シンクロ) | 0.969 | |
四速 | 0.866(シンクロ) | 0.704 | |
五速 | 0.718(シンクロ) | - | |
後退 | 2.916 | 1.954 | |
減速機 | 第一減速比 | 3.722<4.400> | 3.933 |
前車輪 | 形式 | ボールジョイント式 |
トーイン mm | 0 | |
キャンバ度 | 0° | |
キャスタ度 | 2°25’ | |
キングピン角度 | 12°55’ | |
後車輪 | 形式 | 死軸式 |
トーイン mm | 2 | |
キャンバ度 | -0°45’ | |
タイヤのリム | 前輪 | 広幅深底リム 4-1/2-J×13、5-J×13、5-J×13(アルミニウム合金製)、5-J×14、5-J×14(アルミニウム合金製) |
後輪 | ||
タイヤの形式 | 前輪 | チューブ無又は有 |
後輪 | ||
タイヤの空気圧kg/cm^2 | 前輪 | 1.7(175/70SR13) |
1.8(165/70SR13) | ||
2.0(185/60R14 82H) | ||
後輪 | 1.7(175/70SR13) | |
1.8(165/70SR13) | ||
2.0(185/60R14 82H) |
ハンドル | 外形 mm | 370×360 |
最大回転数 | 4.1<3.8> | |
軸及び継手形式 | コラプシブル |
歯車形式 | ラックピニオン式 |
かじ取り角度 | 内側 | 42° |
外側 | 34° | |
倍力装置 | 形式 | インテグラル式 |
油の種類 | パワーステアリング油 | |
油の量 l | 1.2 |
主ブレーキ | 形式 | 油圧真空 | 前 ディスク |
後 リーディング、トレーリング |
作動系統及び制動車輪 | 2-前右1輪・後左1輪 |
前左1輪・後右1輪 制動 |
サプライタンク形式 | 一体形 136 |
ブレーキ液品質 | ホンダブレーキフルード |
DOT3・DOT4 | |
制動力制御装置形式 | プロポーショニング装置 |
駐車ブレーキ | 形式 | 機械式車輪制動形 |
制動車輪 | 後輪 |
前輪 | 懸架方式 | ストラット式 |
ばね形式 | トーションバー | |
後輪 | 懸架方式 | 車軸式 |
ばね形式 | コイルばね | |
ショックアブソーバ形式 | 前輪 | 筒形複動式 |
後輪 | 筒形複動式 | |
スタビライザ形式 | 前輪 | トーションバー式 |
後輪 | トーションバー式 |
ブローバイガス還元装置形式 | クローズド式 |
燃料蒸発ガス抑止装置形式 | キャニスタ方式 |
触媒形式 | 三元触媒(モノリス) |
その他の装置の形式 | CVCC方式 |