- ちゃんと向こうのwikiに情報転載の許可は受けたのでしょうか?
ほとんどまる写しのようですが・・・ -- (名無しさん) 2009-03-24 21:34:40
- wikiに許可なんかいらねーよwww
馬鹿かwww -- (名無しさん) 2009-03-24 21:42:19
- 一般編集制で一部引用程度であれば皆目をつぶってくれるが(それでもあまりよい顔はされない)
メンバー編集制の場合は編集した人がきちんと特定できるため、転載には許可を取るのがマナーです。
しかも一部転載ではなくほぼまる写しというのは元サイトへのいやがらせと取られますよ?
こういうサイトを作る時はおうちの方と相談して作りましょう -- (名無しさん) 2009-03-24 21:53:30
- わーかったわかった
面白いからあっち行けって
-- (名無しさん) 2009-03-24 21:57:21
- どこか「本家とはここが違う」というのはないんですかね。
これじゃほんとに丸写しじゃないですか。 -- (名無しさん) 2009-07-02 21:45:53
- いろいろ編集しときます。
それ以前に早くサイトを完成させましょう。 -- (龍馬) 2009-07-18 13:18:59
- ほとんど僕しか編集してないじゃないですか。 -- (龍馬) 2009-07-22 10:44:33
- 丸写しでページだけは作りましたが、
文章を書き換えたりもするので「本家とはここが違う」というところはいらないでしょう。
というか、構成案ページって本家にありませんよ? -- (真田幸村(元龍馬)) 2009-08-04 18:29:24
- 逆に言えば構成案 の み しか違わないのでしょう?
文章書き換えるだけ、「本家とはここが違う」というところはいらない、
そのようなことを ご 自 分 がおっしゃるなら、
それこそ本家だけで良いのではないでしょうか?
もっと噛み砕いて言うと、本家と違うものが無い丸写しなら必要もない、
情報も本家のほうが早い、ダメダメじゃあないですか?
また、更新もご自分でしかなさらないようですし、協力者もいない。
内容も薄くなる。
自由に編集できることで管理も甘くなる。
無責任にもほどがあります。
>いろいろ編集しときます。
>それ以前に早くサイトを完成させましょう。
このような今までの発言や本家wikiの発言を聞いていて
しっかり管理できるかも怪しいのに、その発言をした人がwikiを作る
それも全て丸写し。
誰も信用しませんし協力もしません
兎にも角にも、
醜態を晒す前にwikiを抹消したほうがいいと、忠告しておきます。 -- (名無しさん) 2009-10-20 21:37:56
- >なんか向こうの連中に文句言われたので当分ほっときます
このような発言も撤回していただきたいですな
あと、自由構想なら要望も要らないのではないでしょうか
矛盾ですね!^^ -- (名無しさん) 2009-10-20 21:44:30
最終更新:2009年10月20日 21:44