高麗卓
【こうらいじょく】
宗旦が好んだ高麗台子を半分にした四柱の卓で、一閑張が本歌である。真塗、一閑、青漆爪紅、溜塗、桐木地がある。初釜などに注連縄飾りを行う。爐にのみ用いる。天板より火燈形の幕板を持ち出し、そこから四本柱となって地板に接続した形の猫足の柱がある高麗台子と同形。
■寸法■
総高:一尺五寸
天板:一尺二寸四方縁高
地板:一尺二寸四方高台
柱:猫足
・元伯好
一閑
・表千家鴻池宗知好
真塗
・表千家久田宗全好
一閑黒
・表千家惺斎好
青漆爪紅
・表千家惺斎好
溜塗布目
・表千家惺斎好
桐木地
最終更新:2014年09月18日 16:51