エージェント
ヘイデン・テンノ (Hayden Tenno)
年齢 |
身長 |
体重 |
国籍 |
25歳 |
6フィート1インチ |
185ポンド |
アメリカ人 |
高度な武器とエレクトロニクスのトレーニングを積んだエージェント。あらゆる接戦での格闘スキルにおいてエキスパートである。今回の任務で右腕が変質化していまい、特殊な武器「グレイブ」を使えるようになる。
ロバート・メズナー (Robert Meznel)
年齢 |
身長 |
体重 |
国籍 |
技能 |
43歳 |
6フィート4インチ |
190ポンド |
米国 |
生物学、工学、物理学、地政学の上級学位 |
エージェントの中でもその博識から科学者として起用されることもあるメズナーは、その能力の高さは一目置かれていたが、研究に没頭するあまり、任務を無視することもあった。今回、突如再発したテクノサイトウイルスの調査に率先して名乗りを上げ、彼らはラスニアにチームと一緒に向かった。そして消息不明に。
ナディア・スーデック (Nadia Sudek)
年齢 |
身長 |
体重 |
国籍 |
技能 |
23歳 |
5フィート5インチ |
109 |
ロシア人(ラスリア人) |
様々な接戦での格闘スキルの習得。高度な武器の取り扱いとエレクトロニクス技術 |
組織の中で、最も年少でありながら、高い能力を有する。過去にヘイデンやメズナーと同じチームで任務を遂行しており、ヘイデンとは恋人同士だったが、ある事件を切っ掛けに、ヘイデンとの関係も終わりを告げた。今回の任務に彼女が関係しているのかどうかは不明である。
ヤーゴ・メンシック (Yargo Menshik)
年齢 |
身長 |
体重 |
国籍 |
技能 |
61歳 |
5フィート4インチ |
220 |
ロシア人(グルジア人) |
エレクトロニクス及びスパイの技術 |
ヘイデンの組織と繋がっているラスニアに潜入しているスパイ。何故彼がスパイとして活動するようになったのかは不明だが、ラスニアで誰も助けがいないヘイデンにとっては心強い味方である。
ビクトル・スーデック (Viktor Sudek)
年齢 |
身長 |
体重 |
国籍 |
技能 |
38歳 |
5フィート10インチ |
180 |
ロシア人 |
工学とエレクトロニクスのエキスパート |
メズナーと共に行動をしていたエージェントである彼は、チームの一員というよりは、組織からメズナーの行動を監視する為に派遣されていた。だが、メズナーの消息が不明になった時を同じく彼への連絡も取れなくなった。ナディアと同じ性だが、なんらかの関係があるのか、単なる偶然の一致なのかは謎である。
軍人
トルーパー (Trooper)
専門 |
外見 |
武器 |
体形 |
国籍 |
従来の銃火器を使用した戦闘 |
戦闘服を着用 |
突撃銃、散弾銃、狙撃兵ライフル銃、RPG(携行式ロケット弾)、破片手榴弾 |
兵士によるが平均的な体格 |
ロシア人 |
トルーパーとは、ラスニアを占領しているロシア軍によって見いだされた標準的な軍人の呼称である。彼らには、テクノサイトに汚染されたラスニアを浄化するために、街に生存しているあらゆる生物を抹殺せよという任務が与えられている。軍人とはいえ、彼らは普通の人間である。テクノサイトという見えない恐怖、ハウラーという人外の脅威、これらの危険と戦いながら、自分たちの任務を遂行しようと必死である。彼らが助かる道は、一刻も早く任務を遂行することしかないからだ。
対処法:積極的に近づいてくることはないので、落ち着いてカバーポジションから反撃すればいい。
中距離ならグレイヴのPOWER THROWやAFTER TOUCH→ヘッドショットなど。
グレイヴの射程外はアサルトライフルやハンドガンで。
ハズマット (Hazmat)
専門 |
外見 |
武器 |
体形 |
国籍 |
インフェノンガス/戦闘(近距離・遠距離含む) |
対生物化学戦闘服を着用し、「テクノサイト」対策として改良したガスボンベバックパックを背負っている |
手榴弾型インフェロン・ガス、従来の戦闘兵器 |
大柄 |
ロシア人、アメリカ人 |
対処法:外見以外はTrooperと大差はない。対処法も同様。
マウラー (Mauler)
専門 |
外見 |
武器 |
体形 |
国籍 |
近接戦闘・格闘 |
体の殆どを覆い隠す楯と、使い込んだ鉈を所持している |
鉈、楯 |
大柄 |
ロシア人 |
対処法:遠隔攻撃を持たない代わりに、攻撃を完全に防御する盾を持っている敵。
接近されるまではグレイヴで盾を弾いてハンドガンでヘッドショットを狙ったり、手榴弾で攻撃。
接近されたら攻撃を回避してショットガンなどで反撃。
エリートソルジャー (The Elite Soldier)
専門 |
外見 |
武器 |
体形 |
国籍 |
高度な市街戦 |
近代戦闘用に特化された全身よろいを着用 |
大砲、破砕性手榴弾、画像化や距離測定のできるヘルメット |
非常に大きい |
ロシア |
対処法:説明書では「計算高い」と書かれているが、その行動はきわめて単純で基本的に
ガトリングを撃ちながら近づいてくるだけ。しかしその攻撃力は非常に高く、偶に発射する
ロケット弾はカバーポジションでも即死することがある厄介な敵。またボスキャラクターを
凌ぐほどの固さで、普通に攻撃しているだけではなかなか倒せない。
弱点は両肩と背中にある水色に光っている部分で、ここをグレイヴのAFTER TOUCHなどで
破壊したあと、バイザーを攻撃すると簡単に倒せる。
機会はほとんどないがElite Cannonも有効。
ウイルスに感染したモノ
ハウラー (Howler)
外見 |
攻撃手段 |
特徴 |
人間に近いタイプと体が完全に硬化したタイプがいる |
近接攻撃 |
攻撃すると全速力で接近してくる |
対処法:人間に近いタイプはグレイヴのPOWER THROWで即死させることができる。
ヘッドショットならどちらのタイプも通常攻撃で即死させられるので、接近されるまではAFTER TOUCHで対応すれば弾が節約できる。
接近されたらショットガンか後ろに回ってフィニッシュムーブで倒す。
近接攻撃はほとんど効かないので注意。
スティンガー (Stingers)
外見 |
攻撃手段 |
特徴 |
全身が硬化したゴブリンのような体形 |
散弾状の針 |
移動速度が速く異常なジャンプ力を見せる |
対処法:人間兵士のようにカバーポジションから遠隔攻撃を行ってくる。この遠隔攻撃は見かけは地味だが
結構ダメージが大きく、近距離で喰らうと一発で画面が赤くなる。
中距離ではグレイヴのAFTER TOUCH→ヘッドショットが有効。エンフェロン付きの武器で数発攻撃した後、
死ぬのを待ってもいい。接近されたらシールドを展開してショットガンで攻撃。
モール (Moles)
外見 |
攻撃手段 |
特徴 |
全身が硬化した犬のような体形 |
体当たり |
移動速度が速い |
対処法:動きが速く、接近されると攻撃を当てるのが難しい。出現して移動を始める前に倒すのがベスト。
接近されたら銃で攻撃。嫌な敵だがほとんど出現しない。
クローマ (Chromas)
外見 |
攻撃手段 |
特徴 |
Stingersの青いバージョン |
散弾状の針 |
ステルス能力を持つ |
対処法:Stingersの
アップグレードバージョン。体力が大幅に上昇して、ステルス能力を持っている。
それ以外はあまり変わらないので同様に対処すればいい。
接近されたらこちらもステルスを使用してフィニッシュムーブを狙うのも有効。
最終更新:2013年04月17日 03:00