注意:これは自分の体感した感じなので参考程度にしてください


キメラ戦

  • 尻尾を斬ると聖獣の尾を入手
主な攻撃パターンは雷球(大)・雷球(小)・羽撃き突風・突進・連続攻撃・尻尾攻撃

雷球系は地面が水なので着弾したあとでも効果があり範囲も広い大きい方はかなりのダメージがある

羽撃き突風は羽を大きく開き閉じる様に突風が出る
横にローリングするとよけれるので攻撃チャンスである

連続攻撃の手を交互に出す技は歩いていればほとんど当たらない、落ち着いて動こう

突進は頭を下に傾けたと同時に来る、同じように空中から突進のパターンもあるが
この時尻尾を一時的に垂らすので斬るチャンスである

尻尾攻撃はキメラの後ろにいるときにしやすい、高確率で毒状態になるので注意

アルトリウス戦

主な攻撃パターンは叩きつけ、串刺しジャンプ、突き、回転斬り、チャージ、粘着投げ

叩きつけは縦回転の連続攻撃で3回してくることがある

盾受けするかなりのスタミナが削られる

串刺しジャンプ攻撃はかなりのダメージがある、最悪即死もあるのでローリング回避がお勧め

突き攻撃は多段2回ありこれもかなりのダメージがあるので
前に左右にローリングすると避けやすい

回転斬りは他の攻撃の中でまだ弱い方、盾受け、ローリングでよけれる

後ろに2回下がった時にチャージを開始する
チャージしてる最中に攻撃するとチャージキャンセルが可能
チャージが貯まった場合怒りの用に吹っ飛ばされダメージもかなり大きい
闇オーラを纏い攻撃力もかなりUPされるので注意
チャージしてる最中は殴り放題なのでHPの削りどころ

粘着投げは左腕から複数の粘着物を投げてくるダメージはほとんどないが吹き飛ばしがあるので
倒れてる最中にコンボの用に他の攻撃がくるので気をつけたほうがいい

マヌス戦

  • 尻尾は斬れない
主な攻撃パターンは杖の叩きつけ、左腕伸ばし、大暴れ、闇魔法(3種)

叩きつけ、左腕伸ばしなどは一撃が大きいものローリング、盾受けで凌げるレベルのものである

大暴れは連続してダメージが入り吹き飛ばしなども入っている
攻撃が入ったらほぼ一方的にぼこぼこにされるので注意
しかしダメージは致命傷までない感じではある

闇魔法は3パターンありどれもこれもダメージが即死級にでかい
1:空から闇魔法が降ってくる、これはマヌス本体に近づかなければ当たる事はない
2:集中砲火、杖から大量の闇魔法が出てくる、当たるとほぼ即死
3:囲い、回りに闇魔法が飛びマヌスに集まるような攻撃をする、即死ではないがダメージは大きい
闇魔法は銀のペンダントで跳ね返しができるので必ず持っておこう

カラミット戦

  • 尻尾を斬ると黒竜の大剣を入手
主な攻撃パターンはブレス、回転ブレス、上空ブレス、回転ついばみ、地団駄、突進、赤目

ブレスはかなりの射程がある、威力もかなりあるので注意

回転ブレスは後ろに下がるように回転したのにブレスを左から右に吐く
動作が早いので回避に専念したほうがいい

上空ブレスは空に飛んだら真下にブレスを吐く、円形にかなり広がるのでダッシュで逃げよう

回転ついばみは嘴を左右に攻撃してくる技、盾受けローリングでよけれる上に攻撃チャンスでもある

地団駄は側面にいる場合してくる、右前足を上げた場合左後ろを上げるなどパターンを見れば絶好な攻撃チャンスである

赤目は目が光ってる最中カラミットの前に出ると空中に浮かび上がり
頭に赤い目が浮かび上がり被ダメが2倍になる
この状態になるとどの攻撃でも即死、よくて瀕死くらいになるので消えるまで逃げよう
またこの攻撃は音声が高音になるので音量、ヘッドフォン注意
最終更新:2012年10月28日 00:23