1.はじめに
今日はお客様のところへ行ってきた
お客の職場にいるということで常時緊張し精神的に疲れた
保守義務があるので書けることは少ないが書けることをまとめてみる
企業は名前を聞けば誰でも分かる程の大企業だった
初めての客先がそんな企業だったので非常に疲れた
まぁ、最初ならどこ行ってもそんなに変わらないと思うが・・・
大きく失敗したことはないと思うが明日上司&OJTに尋ねてみる
内容としては大きく3つだった
以上の3つである
2.まずは挨拶から
当然のことながらまずは挨拶からだった
昨日、ビジネスマナーの復習やシュミレートをしたので大きな失敗はなかったと思う
細かい失敗はあると思うが自分で考えるとそんなにはない・・・はず
まぁ、そんなわけで挨拶自体はさらっと済んだ
ただ一つだけ大きな問題があった
まだ入社3ヶ月なので名刺をもらっていない(一応試用期間の状態)
なので最初の客先というのに名刺交換はできなかった
これは非常に恥ずかしく残念だった
しょうがないとは思うが何かしら手を打てたと思う
自費で数枚だけ作成しておくとか
みなさんも名刺切れには十分注意すると良い
名刺はその人の顔なので大切にすること
3.打ち合わせ
打ち合わせでは議事録をとった
これは言い訳にしかならないが
正直、話についていけないのと速度が速かったのもあってうまくできなかった
お客さんには色々な人がいるのでこれも経験だろう
人の話し聞くのは大変だ
今回失敗したこと
- メモが多い
- その話の本質を掴めていない
- もっと周りを見る
特に二つ目は重要だと考える
これができれば、メモは最小限で話を聞くことに集中できる
メモはあくまで補助である
周りを見ること
これは話を聞くことやメモに集中しすぎたあまり
お客さんや上司達に対する目配せを忘れた
何かしら反応をしないと話を聞いていると思われるかも?
実際、お客さんにぼうっとしてるけど大丈夫と言われてしまった
これは失敗であった
4.リリース作業の見学
当然だが流石にいきなりリリース作業はやらせてもらえなかった
しかし、どういったことを行うのか直に見ることができたので良い経験にはなったと思う
それに、この作業は今後やらせていくと言われたのでしっかりと覚えなければならない
まぁ、まずは業務把握のための見学といったところだろう
実際に業務把握をしていないのに作業も何もあったものではない
ここで主にやっていたことはファイルとディレクトリの操作、テキストの操作だった
後でまたLinux環境でコマンドの復習をしないとならない
なんにせよ客先作業の雰囲気が一番の経験になった
5.今日の教訓
まず先月を含めて3ヶ月(実際には後2ヶ月)で
上司とOJTの業務の邪魔にならないようにしたい
今までの目標は理想の自分といったところだったのだが少し見当違いしていた
邪魔にならないようになってやっと半人前だろう
その後、業務の役に立つへいく
それからが理想の自分だと考える
ただまた見当違いをしたくないが
邪魔にならないとはホウレンソウをしないようにと言うわけではないことを
自分の心に刻んでいようと思う
6.まとめ
今回だけでもやるべきことが結構ある
今後も増えていくだろうしパンクしないか心配である
まぁ、何にせよやるしかないのだから努力するだけである
今日は以上である
今後気づいたことがあれば追記する
この文章がみなさんの少しでも役に立てば僥倖である
最終更新:2009年07月09日 22:35