時事一言

ハヤブサのコラムだったり、日記だったり、考えだったり、よくわからない



September, 7. 2009
タイトル:伝統と格式のイギリス

内容:イギリス人の方で日本文化に流通していて日本語も堪能な方に外務省に入って日英関係を強固にしてくれと言ったときの一言
   「私は上流階級のアクセントが出来ないから無理だ」

   事実らしいです…あの国は伝統と格式に重んじる国ですからね…
   毎日五回以上ある紅茶の時間をそれぞれの作法通り行えるのが英国紳士のたしなみとか…日本人には出来ない気がします。

   そういえば、シーランド国(仮)がネットで爵位を売っているけど、もしも爵位を買って、シーランドがイギリスに無事?
   編入されたらどうなるんでしょうか…
   そんな爵位は認められないが正しいでしょうが…イギリスの言い分ではシーランドはイギリス領だし…まあ、社交界にも
   呼ばれないヘナチョコ貴族の出来上がりで面白そう。



September, 4. 2009
タイトル:すごい国日本

内容:会社で「パスって何?」とか聞いている人が…アホだと思います!

   今日は海外から見た日本の優位性を話したいと思います。
   実力があるプログラマなどは海外のハッカー達が多い気がしますが、それでは日本人は実力的に負けているのか?
   トップクラスはわかりませんが、海外と日本を比べると日本は圧倒的に識字率が高いです。
   ネトゲ廃人やニート、ホームレスだろうが日本では文字を読み書き出来ます。
   先進国でも本や専門書を日常的に読むのは中流階級以上なので、異常なほど本を読んでいるのが日本人です。
   日本は昔から資源がない国なので、そのような国は人を資源にしなければやっていくことができなかったからでしょう…

   そんな平均値は高い識字率なのですが、いかんせん勉強へのハングリー精神と教育制度に問題があるのか…
   そのあたりを直していければ素晴らしい人材が生まれていくのでしょうね。



August, 29. 2009
タイトル:パンチェッタ

内容:明日は選挙ですね(そーですね)
   もちろん、選挙には行ってくると思います。
   どこに入れるかは言うのもタブーなので、一言でヒントを
   「うちのテレビはコンセントがぬけてます!」

   今日はパンチェッタを仕込んでみました。
   最短は一週間ぐらいで出来ますが、今回は熟成させてみます。
   食べるのは…大型連休になるかな!



時事一言ログページ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年09月07日 18:29
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。