新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
DC Comics @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
DC Comics @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
DC Comics @ wiki
このページを編集する
Multiverse
DCユニバースではいわゆるシルバーエイジの正史世界(Earth-One)から始まって、他の出版社のキャラクターのいる世界を取り込んだ複数のユニバースや様々なパラレル・ワールドが存在していました。これら複数の世界をまとめてマルチバースといい、それぞれのキャラクターが活動する地球毎に「Earth-?」のようにして区別をしていました。
しかし、どこの地球かはっきりと定義されていない世界観や同一のキャラクターが出ていても時間軸上では決して一致しない未来像になっていたりと、さまざまな問題が出てきました。
この問題を解決するために「クライシス・オン・インフィニット・アースズ」、「ゼロ・アワー」、「インフィニット・クライシス」といったイベントでそれまでの設定を大きくひっくり返すような展開をしました。
2009年8月現在では一応52のユニバースがあるマルチバースになっています。
Earth-OneとEarth-1の違いについて
マルチバースでそれぞれを区別するために、「番号付」の地球は伝統的にEarth-1のように数字ではなくEarth-Oneとして同じように見える数字と文字の混乱を避けるために表記されていましたが、クライシス・オン・インフィニット・アースズのイベントではこれが無視されて、代わりに数字で様々な地球について言及するのが一般的な習慣になりました。
インフィニット・クライシスのイベントでオリジナルの習慣に戻りましたが、52とカウントダウンは数字で原典と異なる展開の世界について言及しました。このことからプレクライシスのマルチバースと52以降のマルチバースの区別が必要な場合は、前者はEarth-One、後者はEarth-1と表記されるようになりました。
当wikiではそれを意識していなかったため表記が混在しています。なるべく前者をアース1、後者をアース1/52という形で表記を変更する予定です。
クライシス・オン・インフィニット・アースズより前(1930年代~1985年)
これらのマルチバースはクライシス・オン・インフィニット・アースズのイベントで消滅した。
Earth-1
シルバーエイジ以降の正史世界。
ヒーローはJLA、フラッシュ(バリー=アレン)、グリーン・ランタン(ハル=ジョーダン)、ホークマン(カーター=ホル)、アトム(レイ=パルマー)等。
惑星オアが存在する唯一の宇宙。
Earth-2
ゴールデンエイジのヒーローが存在している世界。
ヒーローはJLA、フラッシュ(ジェイ=ギャリック)、グリーン・ランタン(アラン=スコット)、ホークマン(カーター=ハル)、アトム(アル=プラット)等。
Earth-1と違いアトランティス大陸が水没せずに女王に統治されている。
Earth-3
ジャスティス・リーグの悪版のクライム・シンジケートが存在している世界。
ヒーローはアレキサンダー=ルーサーSr.のみ。
Earth-4
チャールトン・コミックスの世界。
ヒーローはキャプテン・アトム、ブルー・ビートル、ナイトシェード、サンダーボルト、ザ・クエスチョン等。
Earth-5
Detective Comics #500でEarth-1のバットマンがファントム・ストレンジャーに送られたクリプトンもスーパーヒーローも存在しない世界。
バットマンによりEarth-5のウエイン夫妻が救われ、成長した彼らの息子のブルースがバットマンになった。
この世界がEarth-5と名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
Earth-6
スーパーヒーローの王室に統治されたレディ・クォークのいた世界。
アメリカが独立戦争で敗北した。
Earth-11
おそらくは「タンタンの冒険」の世界。
この世界でタンタンはTinと呼ばれ、1966年に世界は核戦争で荒廃した。
この世界がアース11と名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
Earth-12
インフェリアル・ファイブの世界。
DCによって発行された他のコメディのスーパーヒーローもここに存在するらしい。
Earth-15
ストーン・ジャイアントの世界。
この世界がアース15と名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
Earth-17
ニュー・ゴッズの世界。
最初の原作者であるジャック=カービィ以外のフォース・ワールドの物語の舞台となった。
Earth-32
キャロル=フェリスがハル=ジョーダンのプロポーズを受けた世界。
Earth-154
スーパーマンとバットマンの子供(スーパー・サンズ)が存在する世界。
Omniverse#1(1977年)ではEarth-Eと名づけられた。
The Official Crisis on Infinite Earths IndexとOfficial Crisis on Infinite Earths Crossover IndexではEarth-2Aとも呼ばれていた。
最終的にインフィニット・クライシスでEarth-154と決定し、アレキサンダー=ルーサーJr.によってEarth-462と合併された。
Earth-162
スーパーマンがレッド・クリプトナイトのせいでレッドとブルーの二人に分裂した世界。
レッドはロイス=レーンと、ブルーはラナ=ラングと結婚して、それぞれはキャンダーを元に戻して作ったニュー・クリプトンと地球に別々に住んでいる。グリーン・クリプトナイトの解毒剤も見つかり、ファントム・ゾーンを含み犯罪は一掃された。
この世界がアース162と名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
Earth-172
ブルース=ウェインがケント家に引き取られてクラーク=ケントと兄弟として育った世界。
彼らはスーパーボーイとバットボーイとして活躍し、ゴッサムに移住してからはクラークはゴッサム・ガゼットに勤めた。後にバットマンとしてブルースは30世紀のリージョン・オブ・スーパーヒーローズに加わった。
この世界がアース172と名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
Earth-178
スーパーマンがパワーを失い、ノヴァとなった世界。
この世界がアース178と名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
Earth-276
キャプテン・サンダー(この世界のキャプテン・マーベルにあたる)が存在する世界。
別名Earth-T。
この話はSuperman vs. Shazamの元となった。
この世界がアース276と名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
Earth-387
住民が全員狼男の世界。
この世界がアース387と名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
Earth-A
ジョニー・サンダーの悪の対応者がサンダーボルトを使ってジャスティス・リーグのオリジンを変更しようとして作った悪のEarth-1世界。
悪のジャスティス・リーグであるロウレス・リーグが存在する。
AはEarth-1のタイムラインのalternateであることを意味する。
Earth-B
DCの基本設定やキャラクターの特質にあわない話の世界。
この世界は決して明確に表現されなかったが、呵責なしで殺人に及ぶキャットウーマンの話等の解釈としてDC編集/作家ボブ=ロザキスで投書欄で存在するように示した。
Official Crisis Cross-over IndexでDCチャレンジの話の舞台となった地球であると位置づけられた。
Earth-C
擬人化された動物達が存在する世界。
Earth-1の漫画雑誌のキャラクタとして現れる。(マルチバースとは別の世界)
ヒーローはキャプテン・キャロット&ヒズ・アメージング・ズー・クルー。
Earth-C minus
Earth-Cの漫画雑誌の擬人化動物キャラが存在する世界。
イベントやキャラはEarth-1のパラレルになっている。
Earth-Cのキャプテン・キャロットの正体である漫画家も描いている。
ヒーローはジャスト’ア・ロッタ・アニマルズ(JLA)。
Earth-I
デスペロが創造した昆虫生物が支配する世界。
この世界がアースIと名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
Earth-M
デスペロが創造した水生生物が支配する世界。
この世界がアースMと名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
Earth-Prime
スーパーボーイ・プライムが存在した世界。
実は彼以外にも前にウルトラアがいたのだがEarth-1に移住した。
彼がいる以外は我々のいる現実世界に近く、DCのキャラ達はコミックの世界の存在とされている。
Earth-R
デスペロが創造した爬虫類生物が支配する世界。
この世界がアースRと名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
Earth-S
1940~1950年代のフォーセット・コミックスの世界。
ヒーローはキャプテン・マーベル、マーベル・ファミリー、バレットマン等。
Earth-T
Earth-276の別名。
Earth-X
クォリティ・コミックスの世界。
第二次世界大戦でナチス・ドイツが戦勝国となり、Earth-2からフリーダム・ファイターズが来てアンクル・サムをリーダーにして彼らを破った。
Earth-X(ジミー・オルセン来訪版)
Earth-1のジミー・オルセンが訪れた世界。
この世界のクラーク=ケントはSF作家で、スーパーマンのような力を手に入れたジミーがスティールマンとなってジョーカーのマスクをつけたヴィラン率いるルーサー・リーグと戦った。
(名称不明)
Earth-2のワンダー・ウーマンが訪れたDCユニバース初のパラレル・ワールド。
ヒーローはタラ=タールナ(この世界のワンダー・ウーマンにあたる)。
Earth-AD
ジャック=カービィの原作によるオマックやカマンディの世界。
ADはAfter Disaster(災害後)の意味。
Earth-Crossover
マーベル・ユニバースとのクロスオーバーの舞台となった世界。
Antimatter Universe
惑星クワードのあるアンチ・モニターのいた反物質宇宙。
「ユニバース・オブ・エビル」として記され、マルチバースで特別な位置を占める。
正物質宇宙が無数にあるのに対して反物質宇宙は単一のものである。
The Fourth World
Earth-17ではないニュー・ゴッズの世界。
最初の原作者であるジャック=カービィのフォース・ワールドの物語の舞台。
クライシス・オン・インフィニット・アースズでは別に影響を受けなかった。
マルチバースとは別のユニバースなのか、古き神々の故郷(オリンポスやアスガード)のように各アースにリンクしている一種の次元なのかは明らかになっていない(後者の場合は各アース毎のニュー・ゴッズが存在することになる)。
上に戻る
クライシス・オン・インフィニット・アースズ(1985年~1986年)
Earth-D
Earth-1のヒーローのさまざまな別人種バージョンが存在する世界。
ヒーローはアジア系のフラッシュ、黒人のスーパーマン、ネイティブ・アメリカンのグリーン・アロー等。
彼らは大きな悲劇を一度も経験したことがなかった。
Legends of the DC Universe - Crisis On Infinite Earthsで登場。
(名称不明)
クライシスの冒頭で反物質によって消滅したパリアーの存在した世界。
「最後を告げる最初のきざし」だったのでEarth-Omegaとファンには呼ばれることもある。
上に戻る
クライシス・オン・インフィニット・アースズから後(1985年~2005年)
New Earth
クライシス・オン・インフィニット・アースズの後で完成した新たな正史世界。
Earth-OneにはJSAは無くてNew Earthにはあるので別のものである。
ファンサイト等ではEarth-0と分類されることもある。
この世界の歴史はプレクライシスのEarth-1、Earth-2、Earth-4、Earth-S、Earth-Xの要素で構成されている。
そのため、ファンの中にはEarth-Sigma(シグマは「合計」の意味)と呼ぶこともある。
Antimatter Earth
クライム・シンジケートがいるアンチマター・ユニバースに存在する世界。
JLA: Earth-2 #1で登場したのでアルタネート・アース2、またはクライム・シンジケート・アースとも呼ばれる。
The Fourth World
プレクライシスの記述を参照。
以下はアニマルマン関連で登場したアース。
Earth-14
紫色の蝶が存在するとしかわかっていない世界。
Animal Man #24 (1990)で登場。
Earth-17
オーバーマン(この世界のスーパーマンにあたる)の世界。
グラント=モリソンはプレクライシスで既にこの番号が使われていると気づかずに設定した。
Animal Man #23 (1990)で登場。
Earth-27
ヒトラーを戦争犯罪で絞首刑にしてエドワード=ケネディ上院議員がマサチューセッツ州チャッパクイディックで橋から車が落ちて溺れた、アメリカが右翼化した世界。
この世界に来たアニマルマンは戻るために自分かこの世界の自分を殺さなければならなかった。
Animal Man #27 (1990)で登場。
この世界がアース27と名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
Dreamworld
ドラッグ・カルチャーに基づく世界。
Dreamworldは正式名称ではない。
Animal Man #23で登場。
ヒーローはサンシャイン・スーパーマン、スピード・フリーク、マジック・ランタンで彼らのグループ名はLSD(ラブシンジゲート・オブ・ドリームワールド)。
以下はバットマン関連で登場したアース。
Earth-1289
バットマンとロビンが最初の公式の事件としてリドラーと戦った世界。
トゥー・フェイスはハーベイ=デントに復権した。
Comics Revue #41で登場。
この世界がアース1289と名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
ポケット・ユニバース
Pocket Universe(名称不明)
スーパーガール(マトリクス)のいた世界。
ポストクライシスの最初のアルタネート・アース。
リージョンの創設のきっかけとなった伝説的(で現在は架空の存在になっている)スーパーボーイの源として機能するようにタイム・トラッパーによって創造された人工の世界。
ニュー・アースのスーパーマンの歴史からスーパーボーイの経歴がなくなっているため、スーパーボーイを登場させるために作成された。
この世界はファントム・ゾーンにいた3人の強力なクリプトン人によって荒廃した。
ヒーローはポストクライシスのスーパーボーイ、スーパーガール(マトリクス)等。
クロスオーバー
Earth-9602
アマルガム・コミックスの世界。
DCユニバースとマーベル・ユニバースが合併してできた。現在は存在しない。
エルスワールド
正史世界と関係ないパラレル・ワールド。
Earth-61
「バットガール&ロビン:スリルキラー」の世界。
バーバラ=ゴードンと彼女のボーイフレンドのリチャード=グラウスタークが1961年にバットガールとロビンになって戦う。ブルース=ウェインの家族は大恐慌の間に財産を失い、バーバラがウェイン家の邸宅を所有し、ブルースは刑事になっている。
この世界がアース61と名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
Earth-96
「キングダム・カム」の世界。
この世界がアース96と名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
Earth-97
タンジェント・コミックスの世界。
アメリカとキューバのミサイル危機が核戦争になりフロリダとキューバが壊滅し、ベトナム戦争が1968年に終わって、ニクソン大統領が1975年の中国への訪問のときに暗殺された。そしてソ連は1998年以降も大国であり続けている。
この世界がアース97と名づけられたのはインフィニット・クライシス(2006)。
Earth-395
「スーパーマン:カル」の世界。
カル=エルの宇宙船がイギリスに落ち、その破片からエクスカリバーが作られた。
ダーク・ナイトとして知られるウェインズムアのブルース卿はモードレッドとラーズ・アル・グールと戦い、第二次世界大戦で目を覚ますまでアーサー王と一緒にアバロンで封じられた。
この世界がアース395と名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
Earth-494
海賊のキャプテン・レザーウイングの世界。
Detective Comics Annual #7で登場。
この世界がアース494と名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
Earth-1099
「キャットウーマン:ガーディアン・オブ・ゴッサム」の世界。
キャットウーマンが正義のヒロインで、夫のブルースウェインは殺人者バットマン。
この世界がアース1099と名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
Earth-1191
「バットマン&ドラキュラ:レッド・レイン」の世界。
バットマンが吸血鬼に変わり狂気になって、すべての敵を殺そうとする。
この世界がアース1191と名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
Earth-1198
「スーパーマン:ザ・ダークサイド」の世界。
スーパーマンがアポコリプスにたどり着き、ダークサイドに育てられて地球侵略を手伝わされる。
この世界がアース1198と名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
Earth-1863
「スーパーマン:ア・ネイション・ディヴァイデッド」の世界。
1863年にスーパーマンが南北戦争を終わらせて、フォード劇場でアブラハム=リンカーン大統領の暗殺を防いだ。
この地球には、ローン・レンジャーと関連している。
この世界がアース1863と名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
Earth-1889
「バットマン:ゴッサム・バイ・ガスライト」の世界。
19世紀に両親を切り裂きジャックに殺されてバットマンになった。
エルスワールドとして最初の話。
この世界がアース1889と名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
Earth-1927
「スーパーマンズ・メトロポリス」の世界。
時計仕掛けの都市メトロポリスでスーパーマンがルーサーと戦い、ブラス=ウェインサンがノスフェラトゥの別名を取った。
フリッツ=ラングの「メトロポリス」、F=W=ムルナウの「ノスフェラトゥ」、およびジョゼフ=フォン=スターンバーグの「ブルー・エンジェル」の3本の映画からインスパイアされた。
この世界がアース1927と名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
Earth-1938
「スーパーマン:ウォー・オブ・ザ・ワールズ」の世界。
1938年に火星人の侵略を防ぐためにスーパーマンが戦った。
この世界では第二次世界大戦がおきなかった。
この世界がアース1938と名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
Earth-3898
「スーパーマン&バットマン:ジェネレーションズ}の世界。
スーパーマンとバットマンが1930年代にデビューしてから30世紀まで彼らのスーパーヒーローの足跡をたどる。
この世界がアース3898と名づけられたのはクライシス・オン・インフィニット・アースズ(アブソリュート・エディション)(2006年)。
(名称不明)
「スーパーマン:レッド・サン」の世界。
スーパーマンがソビエト連邦に着陸して成長した。
ビザロがここを訪れたことがある。
ハイパータイム
Hypertime
主流の時間軸を川のように見立てて全てのマルチバースをその分枝として考えるもので、再度合流して設定を正史にフィードバックしたり、あるいはそのまま消滅するとされた。
エルスワールドの「キングダム・カム」の続編「ザ・キングダム」で登場。
この設定は正史世界で抹殺された設定の救済も可能だったのだが不評でもあった。現在は使用されていないし、将来も再採用されないと明言された。
スノーフレーク
snowflake
ブリードという媒体で隣のユニバースと隔てられた196,833のユニバースが、雪の結晶(スノーフレーク)のようにウェブ上にちりばめられているという設定。
ワイルドストーム・ユニバースを再設定するために使用された。
この設定は現在は使用されていない。
ダコタバース
The Dakotaverse
マイルストーン・コミックスの世界(の再設定版)。
最終的にDCユニバースと併合された。
キャラクターはアイコン、スタティック、ハードウェア、ブラッド・シンジケート。
リージョン・オブ・スーパーヒーローズ関連
Glorithverse
リージョン・オブ・スーパーヒーローズを再生するためにグロリスが創造した世界。
タイム・トラッパーの干渉がなければ、リージョン・オブ・スーパーヒーローズが決して存在しないのが明らかにされ、タイム・トラッパーが殺されたとき、宇宙はモーダルバースになった。
モーダルの最初の妻、グロリスは前のユニバースを憶えていてリージョンの創造のきっかけとなるスーパーボーイ(Earth-One)/スーパーボーイ(Pocket Universe)の代わりにヴァローを使って古い30世紀のタイムラインを回復した。
このときにリージョンのメンバーでスーパーガールはアンドロメダに、そしてスーパーボーイとモン=エルはヴァローに変更された。
Legion of Super-Heroes Vol.4 #61で消滅。
Mordruverse
タイム・トラッパーが殺されてリージョン・オブ・スーパーヒーローズが存在せずモーダルに統治された世界。
グロリスバースに変化した。
非公式ユニバース
Burtonverse
ティム=バートンの映画版バットマンの世界。
上に戻る
ポストゼロ・アワー(1994年~)
Earth-247
リージョン・オブ・スーパーヒーローズの存在する30世紀の世界。
このタイムラインはライトニング・ラッドがライブ・ワイヤーになる等の更新があり、アルタネート・バージョンのフェイタル・ファイブとスーパーボーイ・プライムの改竄により無効にされた。
この世界はアース247としてインフィニット・クライシス(2006)で再現された。
Earth-616
マーベル・コミックスの世界。
JLA/アヴェンジャーズのミニシリーズでクロスオーバーした。
上に戻る
インフィニット・クライシスで一時的に作られたもの(2005年~2006年)
Earth-0
ビザロ版のDCキャラクターがいるビザロ・ワールド。
プレクライシスではビザロ・ワールドはアース1の宇宙にある星という設定だった。
ポストゼロ・アワーのDCユニバースの名前のうちの1つとして提案された。
Earth-7
悪のドナ=トロイであるダーク・エンジェルの存在した世界。
Earth-8
ポストクライシスで登場した全てのキャラクターがいる世界。
ヒーローはブリーチ(ティム=ザネッティ)、グリーン・ランタン(カイル=ライナー), ハントレス(ヘレナ=ベルティネッリ)、ファイアーストーム(ジェイソン=ラッシュ)。
Earth-25G
アレキサンダー=ルーサーJr.が完全な地球を探した世界。
それ以上のことは判明していない。
Earth-97
エルスワールドの記述を参照。
Earth-154
プレクライシスの記述を参照。
Earth-247
ポストゼロ・アワーの記述を参照。
Earth-462
ワンダー・ウーマンとブロンドの髪の若いワンダー・ガールがいた世界。
1974年の映画版のワンダー・ウーマンと1978年のTV版のワンダー・ウーマンのワンダー・ガールがモデルになっている。
アレキサンダー=ルーサーJr.によってEarth-154と合併された。
Earth-898
西部劇のヒーロー・コミックスの世界。
ヒーローはジョナ・ヘックス、バット・ラッシュ、スカルプハンター、エル・ディアブロ、ナイトホーク、シナモン。
Earth-3181
アレキサンダー=ルーサーJr.が完全な地球を探した世界。
それ以上のことは判明していない。
Earth-Q
アレキサンダー=ルーサーJr.が完全な地球を探した世界。
それ以上のことは判明していない。
Earth-Q(All Star Superman版)
スーパーマン、およびスーパーヒーローが少しもいない世界が働くことができるかどうか確認するためにスーパーマンによって創造された世界。
「我々」の地球同様にフリードリヒ=ニーチェが彼の有名な「Übermensch(ドイツ語の「超人」)」または「Superman」のコンセプトを創造し、ジョー=シャスター(スーパーマンの作者の一人)がAction Comics#1のカバーに最初の近代的なSupermanを描き込むのが明かされた。
(名称不明)
アレキサンダー=ルーサーJr.がEarth-154とEarth-462を合併して作られた世界。
154+462=616でマーベル・コミックスの世界を特定するのに使用される数になる。
上に戻る
インフィニット・クライシス/52から後(2008年~)
ニュー・アースからインフィニット・クライシスで分離した52のマルチバース。現在はEarth-44とEarth-51がないのでちょうど50になっている。
Earth-1
インフィニット・クライシスの後で完成した新たな正史世界。
プレクライシスのEarth-Oneの再編世界。
Earth-2
プレクライシスのEarth-Twoの再編世界。
Earth-3
Earth-Twoのジャスティス・ソサエティ・オブ・アメリカの悪版のクライム・ソサエティ・オブ・アメリカがいる世界。
プレクライシスのEarth-ThreeとポストクライシスのAntimatter Earthの再編世界。
ジョーカーとリドラーのヒーロー版が存在する。
Earth-4
プレクライシスのEarth-Fourの再編世界。
物理法則が異なっている凝縮したユニバース。
フィルム・ノアール世界として記述されていて、チャールトン・コミックスから取得されたキャラクターのアルタネート・バージョンが居住している。
Earth-5
プレクライシスのEarth-Sの再編世界。
「よりシンプルで、より親切なユニバース」とされ、以前のEarth-Sと異なってフォーセット・コミックスのアルタネート・バージョンのキャラクター以外に、このアースにもグリーン・ランタン(ハル=ジョーダン)のようなDCコミックスのアルタネート・バージョンのキャラクターが存在する。
Earth-6
マーベル・ユニバースのパロディにDCユニバースの要素を追加した世界。
変身能力のあるデューランズ(マーベルのスクラル人に相当する)がヒーローに化けて入れ替わり、内戦に導いて攻撃した(マーベルのシビル・ウォーとシークレット・インベージョンが元ネタ)。
レイ=パルマーが光のパワーを身につけアトムではなくレイになった。
ファイナル・クライシス:スーパーマン・ビヨンドで登場。
Earth-8
マーベル・コミックスの出版物のパロディ・キャラクターの世界。
Earth-9
エルスワールドのEarth-97の再編世界。
タンジェント・コミックスの世界だがニュー・アースのヒーローのアルタネート・バージョンが住んでいる。
スーパーマンに統治された10年の間に、グリーン・ランタン、およびマンハンターやジョーカーなどの他の「スーパーヒューマン」の大部分は投獄されたか、または地下に追い込まれた。
Earth-10
プレクライシスのEarth-Xの再編世界。
クオリティ・コミックスのキャラクターのアルタネート・バージョンが住んでいる。
ナチス・ドイツが第二次世界大戦に勝ち、英語は死語となっていて、遺伝系列を切り離すための何十万もの施設があり、劣る者は殺され、他の者は繁殖に使われる。
オーバーガール(この世界のスーパーガールにあたる)は後にEarth-1へ移住した。
この世界のレイ(レイ=テリル)は女性である。
Earth-11
ヒーローの性別が逆になった世界。
ヒーローはスーパーウーマン、バットウーマン、ワンダーマン。
Earth-12
TVアニメ「バットマン・ビヨンド」(日本での題名は「バットマン・ザ・フューチャー」)の世界。
この世界のグリーン・ランタンは7つの主な銀河をパトロールしている。銀河系担当はハル=ジョーダンの同名の孫息子。
Earth-13
ヴァーティゴ・コミックスの再編世界。
モナーク(ナサニエル=アダム)によりアメリカは破壊された。
Earth-15
ヒーローにより犯罪が根絶され理想郷のように発展した世界。
人道主義者のレックス=ルーサー、半ば引退したスーパーマン(ゾッド将軍のアルタネート・バージョン)が居てジョーカーは死亡している。
この世界の地球はスーパーマン・プライムが彼の「本当の故郷」を探す探索の過程で破壊された。
次元自体は残っているので生存者は別の惑星に移住した。
Earth-16
スーパーマンとバットマンの子供(スーパー・サンズ)が存在する世界。
プレクライシスのEarth-154の再編世界ではないかと思われる。
Earth-17
プレクライシスのEarth-ADの再編世界。
プレクライシスのアトミック・ナイツのストーリーラインの要素を含む。
過去に大災害があり、荒廃した。映画「猿の惑星」のように猿が勢力を伸ばしている。
この世界に地球のスターマンは猿である。
Earth-18
エルスワールドの「ジャスティス・ライダーズ」の世界。
19世紀のアメリカの西部で保安官ダイアナ=プリンス(ウーマン・ワンダーと呼ばれている)が、西部一の早撃ちキッド・フラッシュ、空飛ぶホーク・スーツを持っているシャイエン=カーター=ジョンソン、ギャンブラーで冒険家のブースター・ゴールド、発明者ビートル、および私立探偵ジョン=ジョーンズを集め、鉄道を通すためにパラダイスの小さな町を破壊した鉄道王マクスウェル=ロードと彼の軍隊にヘルドラドの町で立ち向かう。
連邦保安官のバリー=アレンは殺されている。
Earth-19
エルスワールドのEarth-1889「バットマン:ゴッサム・バイ・ガスライト」の再編世界。
この世界のブルー・ビートルはダニエル=ギャレット。
Earth-20
DCヒーローの居るのパルプ・マガジン的な世界。
1930年代の技術レベルで、第二次世界大戦に相当する戦争が終わった時代。
大都市の空には飛行船が浮かび、車は大きくて優雅なデザインをしている。
ヒーローはケント=ネルソン(Dr.フェイトとしてよく知られる)が率いるソサエティ・オブ・スーパーヒーローズ(レディー・ブラックホーク、イモータルマン、グリーン・ランタン、マイティ・アトム、そして時々バットマンが加わる)というミステリー・メンのグループ。
彼らはマンハッタンの窓のない摩天楼に基地にしている。
Earth-21
エルスワールドの「DC:ザ・ニュー・フロンティア」の世界。
ゴールデン・エイジからシルバー・エイジの間の時代の話。
Earth-22
エルスワールドのEarth-96「キングダム・カム」の世界。
キングダム・カムが終わってからリージョン・オブ・スーパーヒーローズの時代(1000年後)を描く。
1000年後でもスーパーマンは生きている。
Earth-26
プレクライシスのEarth-Cの再編世界。
Earth-CおよびEarth-C-Minusは異次元に存在していたため、クライシスでは影響を受けなかった。
ズー・クルーがニュー・ドッグズのカブーン・チューブでニュー・アースを訪れたとき、彼らの外見は通常の動物となり、人間と意思疎通することはできなかった。
エルスワールドの「キングダム」のミニシリーズにより、ハイパータイム・リアリティーとして定義された。
Earth-30
エルスワールドの「スーパーマン:レッド・サン」の再編世界。
Earth-31
「バットマン:ダーク・ナイト・リターンズ」とそのスピンオフ作品の世界。
年老いたバットマンが再起し政府の道具となったスーパーマンに立ち向かう。
Earth-32
エルスワールドの「バットマン:ダーケスト・ナイト」の世界。
ブルース=ウェインがハル=ジョーダンの代わりにこの地球のグリーン・ランターンになった。
Earth-33
ミスター・マインドによって歪められた世界。
科学の代わりに魔法により技術と社会が進歩した。
Earth-34
エルスワールドの「ワンダー・ウーマン:アマゾニア」の世界。
当初Countdown #43(2007/07)でEarth-34にはフォアランナーの世界が割り振られていたが、Countdown to Adventure #1(2007/10)でEarth-48になった。
Earth-37
エルスワールドのEarth-61「バットガール&ロビン:スリルキラー」の再編世界。
ロビンの死後、ブルース=ウェインがバットマンになった。
Earth-39
10代のオリジナルのブルー・ビートル(ダニエル=ギャレット)の存在する世界。
Earth-40
エルスワールドの「JSA:ザ・リバティー・ファイル」の世界。
第二次世界大戦時代の設定のJSAのキャラクタに基づいたが、犯罪者と戦うスーパーヒーローとしての彼らの伝統的な描写よりも、むしろにアメリカのひそかな政府の工作員として描かれている。
この地球のバットマンは「ザ・バット」として知られている。
Earth-43
エルスワールドのEarth-1191「バットマン&ドラキュラ:レッドレイン」の再編世界。
Earth-44
メタルメンが主なヒーローの世界。
ファイナル・クライシスで破壊された。
Earth-48
フォアランナーの世界。
地球は一連の残忍な惑星間の戦争の場所となり、生命がほとんど失われた。
銀河の9つの世界からの代表が惑星の協議会を形成するために集まり、この次元のモニターの援助により条約を結んで、地球で規制された戦闘を行い勝者が規定の期間だけ相手の世界を占領するようになった。
地球はウォー・ワールドと改名された。
当初Countdown #43(2007/07)でEarth-34に割り振られていたがCountdown to Adventure #1(2007/10)でEarth-48になった。
Earth-50
ワイルドストーム・コミックスの世界。
ヒーローはMr.マジェスティック、ジェン13、ワイルドC.A.T.、オーソリティー。
Earth-51
別名グレイブヤード・ユニバース。またはリンボ界(実際はその一部)。
リアルスペースから切り離され、リンボ界の一部となった。
ファイナル・クライシスでニュー・アースの住民を避難させる場所に使われた。
(名称不明)
エルスワールドの「JLA:ザ・ネイル」の世界。
ジョナサンとマーサ=ケントのトラックが釘によってタイヤがパンクしたため、カル=エルの乗った宇宙船を見つけられず、スーパーマンが存在しなかった。
ヒーローはバットマン、ワンダー・ウーマン、フラッシュ(バリー=アレン)、ホークウーマン、アトム(レイ=パルマー)、ホークウーマン、アクアマン、グリーン・ランタン(ハル=ジョーダン)、マーシャン・マンハンター。
(名称不明)
トーマスおよびマーサ=ウェインとクリプトンの住民を含む、誰も死なない明るくて楽観的な世界。
Mr.ミックスイェスピットリックとバットマイトはこの世界のスーパーマンをニュー・アースに連れて行ってどう暮らすか見ようとしたが、その結果彼の死につながった。
(名称不明)
アフリカ系アメリカ人のDCヒーローの世界。
キャラクターは大統領であるスーパーマン、ヌビア(この世界のワンダー・ウーマンにあたる)、ブレイニアック:バサロ・プライム。
スーパーマンはバサロ島にたどり着き、赤地に黄色のSマークをつけている。
(名称不明)
スーパーデーモンとして知られるエトリガンのアルタネート・バージョンの世界。
魔法と科学が共存する地球。
この地球のエトリガンは、惑星キャメロットから魔法使いマーリンによって地球に送られた悪魔で、米国中西部の伝道者の息子ジェイソン=ブラッドにとりついた。彼は、犯罪と戦うのに悪魔のパワーと肉体的な姿を使用する。
Earth-Prime
スーパーボーイ・プライムとリージョン・オブ・スーパーヒーローズ(スリーブート)の世界。
彼ら以外のスーパーヒーローはフィクションの存在になっていて我々の世界に近い。
Antimatter Universe
プレクライシスのAntimatter Universeに同じ。
クライシス・オン・インフィニット・アースズとインフィニット・クライシスの出来事を乗り切って存在し続けている。
Limbo
マルチバースの外に存在する世界。
コミックに登場しない「忘れられた」キャラクターが行くところで、住民は彼らが誰であったかを忘れるだけではなく、彼らのすべての記憶がマルチバースから取り除かれる。
ライブラリー・オブ・リンボにはただ一冊の本があり、それはそれ自体の中にマルチバースの中であらゆる可能な本を含む。
これもグラント=モリソンの設定である。
上に戻る
「Multiverse」をウィキ内検索
最終更新:2009年08月25日 18:31
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
初めてアメコミを読む人へ
キャラクター
Multiverse
チーム/組織(A-L)
チーム/組織(M-他)
アイテム
乗り物
Multiverse
地名
種族
用語集
イベント
コミックリスト
翻訳名一覧
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
他
リンク
amecomi @ wiki
DC
DC Database
編集用テンプレ
Chara Temp
Group Temp
Item Temp
Places Temp
Races Temp
Glossary Temp
Event Temp
Comics List Temp
Story List Temp
Synopsis Temp
メートル法変換
未整理情報
画像なし項目
編集方針について
書込み禁止IP
テストページ
バックアップ
画像提出掲示板
検索 :
カウンタ
-
今日
-
昨日
-
プラグイン紹介
まとめサイト作成支援ツール
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
他のサービス
無料ホームページ作成
無料ブログ作成
2ch型掲示板レンタル
無料掲示板レンタル
お絵かきレンタル
無料ソーシャルプロフ
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧