ガニコウモル

「ガニコウモル」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ガニコウモル - (2010/02/01 (月) 16:41:05) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|【種別】|[[怪人]]| |~|[[ゲルショッカー合成怪人]]| |~|[[悪の秘密結社]]| |~|[[仮面ライダー(昭和第1作)]]| |【名前】|ガニコウモル| |【よみがな】|がにこうもる| |【身長】|174センチ| |【体重】|65キロ| |【悪の秘密結社】|[[大ショッカー]]| |~|[[ゲルショッカー]]| |【モチーフ】|カニ+コウモリ| |【新たな世界】|[[ディケイドの世界]]| |【声の出演】|| |【スーツアクター】|| |【登場話】|[[劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー]]| |【仮面ライダー登場話】|第78~第80話、第97話| **【ディケイドの物語】 劇場版「オールライダー対大ショッカー」で登場。 ---- **【オールライダー対大ショッカーの物語】 [[大ショッカー]]の怪人として劇場版に複数体登場。 その内の1体は[[スコーピオンロード レイウルス・アクティア]]、[[ロングホーンオルフェノク]]、多数の[[ショッカー戦闘員]]と共に[[ジャーク将軍]]に率いられ、[[海東大樹]]と[[光夏海]]をとある森林まで追い詰めるが、そこへ現れた大ショッカー打倒を決意した[[門矢士]]が変身する[[仮面ライダーディケイド]]と戦闘になり、最期はジャーク将軍、スコーピオンロード、ロングホーンオルフェノク諸共大樹の変身する[[仮面ライダーディエンド]]の必殺技「[[ディメンションシュート]]」で撃破された。 最終決戦では別個体が[[仮面ライダーディケイド]]、[[仮面ライダーディエンド]]、[[仮面ライダーファイズ]]、[[仮面ライダーブレイド]]、[[仮面ライダー電王]]、[[仮面ライダーキバ]]に追い詰められた[[イカデビル]]を多数の怪人達と共に援護するが、最期はディケイドの[[ライダーカード]]・[[ファイナルフォームライド ファイズ]]でファイズが変形した巨大銃「[[ファイズブラスター]]、[[ファイナルフォームライド キバ]]でキバが変形した巨大な弓矢型の武器「[[キバアロー]]」、ディエンドのライダーカード・[[ファイナルフォームライド ブレイド]]でブレイドが変形した巨大な剣「[[ブレイドブレード]]」でディケイド、ディエンド、[[ファイナルフォームライド デンオウ]]で[[デンオウモモタロス]]に変形した[[モモタロス]]がそれぞれ放った必殺技・[[ディケイドフォトン]]、[[ディケイドファング]]、[[ディエンドエッジ]]を受けて撃破された。 ---- **【オリジナルの仮面ライダーの物語】 [[ショッカー]]の後続組織「[[ゲルショッカー]]」の合成怪人第1号で、カニとコウモリが融合したような風貌を持つ。鳴き声は「ギエーッ」。 最初は城南大学生化学研究室所属の科学者「本郷猛」が変身する仮面ライダー「[[仮面ライダー1号]]」の戦力を量るために登場し、1号と2度の交戦を行う。後にショッカー3代目日本支部長「[[地獄大使]]」の死を以ってショッカーがゲルショッカーとして再編される過程で、ショッカー首領の命により用済みと化した[[ショッカー戦闘員]]を皆殺しにし、白い粉を吐き出して跡形もなく死体を消し去り証拠隠滅した。 ショッカー怪人・恐怖のウニドグマ暗躍時に突如仮面ライダーの前に現れ、さらに[[ガラガランダ]]暗躍時にも仮面ライダーの前に現れていた。 大幹部「ブラック将軍」と共に敢行したゲルショッカー結成式最中に現れた1号との3度目の戦いでは、空中で1号と激突して海上に落下死した。 その後、ゲルショッカーの最終作戦でブラック将軍の怪人体「ヒルカメレオン」の輸血を受けてほかの合成怪人と共に復活するも最終的な消息は不明。この時はブーツの色が黒から黄色に変わっていた。 ---- **【関連するページ】 #related ---- #setmenu2(オールライダー対大ショッカー メニュー)
|【種別】|[[怪人]]| |~|[[ゲルショッカー合成怪人]]| |~|[[悪の秘密結社]]| |~|[[仮面ライダー(昭和第1作)]]| |【名前】|ガニコウモル| |【よみがな】|がにこうもる| |【身長】|174センチ| |【体重】|65キロ| |【悪の秘密結社】|[[大ショッカー]]| |~|[[ゲルショッカー]]| |【モチーフ】|カニ+コウモリ| |【[[新たな世界]]】|[[ディケイドの世界]]| |【[[声の出演]]】|| |【スーツアクター】|| |【登場話】|[[劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー]]| |【仮面ライダー登場話】|第78~第80話、第97話| **【ディケイドの物語】 劇場版「オールライダー対大ショッカー」で登場。 ---- **【オールライダー対大ショッカーの物語】 [[大ショッカー]]の怪人として劇場版に複数体登場。 その内の1体は[[スコーピオンロード レイウルス・アクティア]]、[[ロングホーンオルフェノク]]、多数の[[ショッカー戦闘員]]と共に[[ジャーク将軍]]に率いられ、[[海東大樹]]と[[光夏海]]をとある森林まで追い詰めるが、そこへ現れた大ショッカー打倒を決意した[[門矢士]]が変身する[[仮面ライダーディケイド]]と戦闘になり、最期はジャーク将軍、スコーピオンロード、ロングホーンオルフェノク諸共大樹の変身する[[仮面ライダーディエンド]]の必殺技「[[ディメンションシュート]]」で撃破された。 最終決戦では別個体が[[仮面ライダーディケイド]]、[[仮面ライダーディエンド]]、[[仮面ライダーファイズ]]、[[仮面ライダーブレイド]]、[[仮面ライダー電王]]、[[仮面ライダーキバ]]に追い詰められた[[イカデビル]]を多数の怪人達と共に援護するが、最期はディケイドの[[ライダーカード]]・[[ファイナルフォームライド ファイズ]]でファイズが変形した巨大銃「[[ファイズブラスター]]、[[ファイナルフォームライド キバ]]でキバが変形した巨大な弓矢型の武器「[[キバアロー]]」、ディエンドのライダーカード・[[ファイナルフォームライド ブレイド]]でブレイドが変形した巨大な剣「[[ブレイドブレード]]」でディケイド、ディエンド、[[ファイナルフォームライド デンオウ]]で[[デンオウモモタロス]]に変形した[[モモタロス]]がそれぞれ放った必殺技・[[ディケイドフォトン]]、[[ディケイドファング]]、[[ディエンドエッジ]]を受けて撃破された。 ---- **【オリジナルの仮面ライダーの物語】 [[ショッカー]]の後続組織「[[ゲルショッカー]]」の合成怪人第1号で、カニとコウモリが融合したような風貌を持つ。鳴き声は「ギエーッ」。 最初は城南大学生化学研究室所属の科学者「本郷猛」が変身する仮面ライダー「[[仮面ライダー1号]]」の戦力を量るために登場し、1号と2度の交戦を行う。後にショッカー3代目日本支部長「[[地獄大使]]」の死を以ってショッカーがゲルショッカーとして再編される過程で、ショッカー首領の命により用済みと化した[[ショッカー戦闘員]]を皆殺しにし、白い粉を吐き出して跡形もなく死体を消し去り証拠隠滅した。 [[ショッカー怪人]]・恐怖のウニドグマ暗躍時に突如仮面ライダーの前に現れ、さらに[[ガラガランダ]]暗躍時にも仮面ライダーの前に現れていた。 大幹部「ブラック将軍」と共に敢行したゲルショッカー結成式最中に現れた1号との3度目の戦いでは、空中で1号と激突して海上に落下死した。 その後、ゲルショッカーの最終作戦でブラック将軍の怪人体「ヒルカメレオン」の輸血を受けてほかの合成怪人と共に復活するも最終的な消息は不明。この時はブーツの色が黒から黄色に変わっていた。 ---- **【関連するページ】 #related ---- #setmenu2(オールライダー対大ショッカー メニュー)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。