仮面ライダーサイガ

「仮面ライダーサイガ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

仮面ライダーサイガ - (2023/10/01 (日) 00:56:27) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*「It's show time!」 |【種別】|[[仮面ライダー]]| |~|[[平成仮面ライダーシリーズ]]| |~|[[仮面ライダー555(平成第4作)]]| |~|[[劇場版登場仮面ライダー]]| |【名前】|仮面ライダーサイガ| |【よみがな】|かめんらいだーさいが| |【変身】|?| |【身長】|193センチ| |【体重】|93キロ| |【パンチ力】|3.5トン| |【キック力】|8トン| |【ジャンプ力】|ひと跳び40メートル| |【走力】|100メートルを5.5秒| |【9つの世界】|[[555の世界]](サイガドライバーのみ)| |~|[[カブトの世界]](ディエンドの召喚)| |【スーツアクター】|[[永瀬尚希]] ([[JAE]])| |【声の出演】|[[塩野勝美]] (第17話)| |【登場話】|[[第1話]]、[[第2話]]、[[第11話]]、[[第17話]]| **【ディケイドの物語】 -第1話、第2話 [[光夏海]]が見た予知夢の中に登場。多数の[[ライオトルーパー]]を率いて空中から[[仮面ライダーディケイド]]と戦っていたが、[[この夢が何であるのかは不明>ライダー大戦]]。ディケイドの攻撃によって撃墜されてしまった。 -555の世界 サイガの変身ベルト「サイガドライバー」のみ登場した。[[スマートブレインハイスクール]]の破壊された校舎の瓦礫から[[仮面ライダーデルタ]]の変身ベルト「デルタドライバー」、[[仮面ライダーオーガ]]の変身ベルト「[[オーガドライバー]]」、[[ライオトルーパー]]の変身ベルト「スマートバックル」と共に、[[海東大樹]]によって発見された。 -カブトの世界 [[海東大樹]]が変身する仮面ライダー・[[仮面ライダーディエンド]]の使用する[[ライダーカード]]「[[カメンライド サイガ]]」によって工場に召喚され、同じくディエンドの使用するライダーカード「[[カメンライド イクサ]]」によって召喚された仮面ライダー・[[仮面ライダーイクサ]]とともに[[クロックアップ]]中である[[仮面ライダーカブト]]に攻撃を仕掛けた。また、この2人はディエンドが召喚した仮面ライダーの中で初めて言葉を発したライダーでもある。 また、声は違うものの、セリフは全て英語であり、劇場版での独特の挑発ポーズも披露しているあたり、レオ本人であると予想できる。 ---- **【オリジナルの555の物語】 [[仮面ライダー555>仮面ライダー555(平成第4作)]]の劇場版「パラダイス・ロスト」に登場した。[[オルフェノク]]に立ち向かう人類を始末するために製作された「帝王のベルト」の片割れであり、「天のベルト」という異名を持っている。携帯電話型のアタッチメント「&bold(){サイガフォン}」(SB-315P)に315とコードを入力したあと、変身ベルト「&bold(){サイガドライバー}」(SB-315B)にサイガフォンを装着することで変身が可能である。多数の次世代製品を製作している大企業「[[スマートブレイン社]]」の用心棒「レオ」が装着する。レオは、正体こそ明かされなかったが、上位の能力を持つオルフェノクである。敗北したカイザの草加雅人を指の触手で灰化させる。また、しゃべる言葉は、「変身(ヘンシン)」以外全て英語である。スマートブレインスーパーアリーナでの乾巧=[[仮面ライダーファイズ]]との戦いでスパークルカットを受け、死亡し灰化する。 武装は上記に記載しているサイガフォンを103のコードで変形させたレーザー銃「&bold(){シングルモード}」と106のコードで変形させる連射式レーザー銃「&bold(){バーストモード}」であり、[[仮面ライダーファイズ]]や[[仮面ライダーカイザ]]を遥かに凌ぐ出力を誇っている。だがこのライダーの最大の特徴は背中のハードポイントに接続された飛行能力を持つアタッチメント「&bold(){フライングアタッカー}」(SB-315F)である。サイガドライバーから生成された動力源「フォトンブラッド」を燃料として空中を自在に飛行することが可能。フライングアタッカーの限界高度は5000mで最高時速は820kmという、かなり優秀な性能を誇っている。更にブースターを変形させることでブースターから破壊光弾を連射する「&bold(){ブースターライフルモード}」、操縦桿を引き抜き変形させたトンファー「&bold(){トンファーエッジモード}」を武器として使用する。 必殺技には「&bold(){スカイインパクト}」と「&bold(){コバルトスマッシュ}」があるが、劇中では未使用なためどのような技かは不明である。なお、劇場版ではトンファーエッジモードの状態でサイガドライバーを操作し「エクシードチャージ」することによりフォトンブラッドを充填、形成した光刃で攻撃対象を切り裂くという技を発動していた。 ---- **【関連するページ】 #related ---- #setmenu2(平成仮面ライダーメニュー)
*「It's show time!」 |【種別】|[[仮面ライダー]]| |~|[[平成仮面ライダーシリーズ]]| |~|[[仮面ライダー555(平成第4作)]]| |~|[[劇場版登場仮面ライダー]]| |【名前】|仮面ライダーサイガ| |【よみがな】|かめんらいだーさいが| |【変身】|?| |【身長】|193センチ| |【体重】|93キロ| |【パンチ力】|3.5トン| |【キック力】|8トン| |【ジャンプ力】|ひと跳び40メートル| |【走力】|100メートルを5.5秒| |【[[9つの世界]]】|[[555の世界]](サイガドライバーのみ)| |~|[[カブトの世界]](ディエンドの召喚)| |【スーツアクター】|[[永瀬尚希]] ([[JAE]])| |【[[声の出演]]】|[[塩野勝美]] ([[第17話]])| |【登場話】|[[第1話]]、[[第2話]]、[[第11話]]、[[第17話]]| **【ディケイドの物語】 -第1話、第2話 [[光夏海]]が見た予知夢の中に登場。多数の[[ライオトルーパー]]を率いて空中から[[仮面ライダーディケイド]]と戦っていたが、[[この夢が何であるのかは不明>ライダー大戦]]。ディケイドの攻撃によって撃墜されてしまった。 -555の世界 サイガの変身ベルト「サイガドライバー」のみ登場した。[[スマートブレインハイスクール]]の破壊された校舎の瓦礫から[[仮面ライダーデルタ]]の変身ベルト「デルタドライバー」、[[仮面ライダーオーガ]]の変身ベルト「[[オーガドライバー]]」、[[ライオトルーパー]]の変身ベルト「スマートバックル」と共に、[[海東大樹]]によって発見された。 -カブトの世界 [[海東大樹]]が変身する仮面ライダー・[[仮面ライダーディエンド]]の使用する[[ライダーカード]]「[[カメンライド サイガ]]」によって工場に召喚され、同じくディエンドの使用するライダーカード「[[カメンライド イクサ]]」によって召喚された仮面ライダー・[[仮面ライダーイクサ]]とともに[[クロックアップ]]中である[[仮面ライダーカブト]]に攻撃を仕掛けた。また、この2人はディエンドが召喚した仮面ライダーの中で初めて言葉を発したライダーでもある。 また、声は違うものの、セリフは全て英語であり、[[劇場版]]での独特の挑発ポーズも披露しているあたり、レオ本人であると予想できる。 ---- **【オリジナルの555の物語】 [[仮面ライダー555>仮面ライダー555(平成第4作)]]の劇場版「パラダイス・ロスト」に登場した。[[オルフェノク]]に立ち向かう人類を始末するために製作された「帝王のベルト」の片割れであり、「天のベルト」という異名を持っている。携帯電話型のアタッチメント「&bold(){サイガフォン}」(SB-315P)に315とコードを入力したあと、変身ベルト「&bold(){サイガドライバー}」(SB-315B)にサイガフォンを装着することで変身が可能である。多数の次世代製品を製作している大企業「[[スマートブレイン社]]」の用心棒「レオ」が装着する。レオは、正体こそ明かされなかったが、上位の能力を持つオルフェノクである。敗北したカイザの草加雅人を指の触手で灰化させる。また、しゃべる言葉は、「変身(ヘンシン)」以外全て英語である。スマートブレインスーパーアリーナでの乾巧=[[仮面ライダーファイズ]]との戦いでスパークルカットを受け、死亡し灰化する。 武装は上記に記載しているサイガフォンを103のコードで変形させたレーザー銃「&bold(){シングルモード}」と106のコードで変形させる連射式レーザー銃「&bold(){バーストモード}」であり、[[仮面ライダーファイズ]]や[[仮面ライダーカイザ]]を遥かに凌ぐ出力を誇っている。だがこのライダーの最大の特徴は背中のハードポイントに接続された飛行能力を持つアタッチメント「&bold(){フライングアタッカー}」(SB-315F)である。サイガドライバーから生成された動力源「フォトンブラッド」を燃料として空中を自在に飛行することが可能。フライングアタッカーの限界高度は5000mで最高時速は820kmという、かなり優秀な性能を誇っている。更にブースターを変形させることでブースターから破壊光弾を連射する「&bold(){ブースターライフルモード}」、操縦桿を引き抜き変形させたトンファー「&bold(){トンファーエッジモード}」を武器として使用する。 必殺技には「&bold(){スカイインパクト}」と「&bold(){コバルトスマッシュ}」があるが、劇中では未使用なためどのような技かは不明である。なお、劇場版ではトンファーエッジモードの状態でサイガドライバーを操作し「エクシードチャージ」することによりフォトンブラッドを充填、形成した光刃で攻撃対象を切り裂くという技を発動していた。 ---- **【関連するページ】 #related ---- #setmenu2(平成仮面ライダーメニュー)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。