「スティンクバグオルフェノク」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
スティンクバグオルフェノク - (2011/02/27 (日) 19:09:43) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
|【種別】|[[怪人]]|
|~|[[オルフェノク]]|
|~|[[悪の秘密結社]]|
|~|[[平成仮面ライダーシリーズ]]|
|~|[[仮面ライダー555(平成第4作)]]|
|【名前】|スティンクバグオルフェノク|
|【よみがな】|すてぃんくばぐおるふぇのく|
|【身長】|207センチ|
|【体重】|118キロ|
|【悪の秘密結社】|[[大ショッカー]]|
|【モチーフ】|カメムシ|
|【9つの世界】|[[ディケイドの世界]]|
|【スーツアクター】||
|【登場話】|[[劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー]]|
|【555登場話】|第30話|
**【ディケイドの物語】
劇場版「オールライダー対大ショッカー」のみ登場。
----
**【オールライダー対大ショッカーの物語】
[[大ショッカー]]の怪人として劇場版に複数登場。オリジナルとは違い槍を装備している。
----
**【オリジナルの555の物語】
カメムシの特質を持ったオルフェノク。人間体は未確認だが、書籍では「神社にいた男」と説明されることもある。武器は腰のカメムシ状のガス弾で炎症を起こす手瑠弾として使用する。戦闘力は低い。
神社で「[[ウルフオルフェノク]]」の正体を隠す「乾巧」が変身する仮面ライダー「[[仮面ライダーファイズ]]」、「木場勇治」の正体「ホースオルフェノク」に襲い掛かり、戦闘になり2人ががりに不利になると一時撤退。
その後、配達中の元流星熟生「園田真理」とクリーニング屋「菊池啓太郎」を襲った際、海岸で「木場勇治」の正体「ホースオルフェノク」と戦闘になり、魔剣ホースソードを受け灰化する。
マスクは劇場版「パラダイス・ロスト」に登場した1万人ライダー部隊「SWAT」の隊員の正体であるモグラの特質を持った「モールオルフェノク」の改造。
----
**【関連するページ】
#related
----
#setmenu2(オールライダー対大ショッカー メニュー)
|【種別】|[[怪人]]|
|~|[[オルフェノク]]|
|~|[[悪の秘密結社]]|
|~|[[平成仮面ライダーシリーズ]]|
|~|[[仮面ライダー555(平成第4作)]]|
|【名前】|スティンクバグオルフェノク|
|【よみがな】|すてぃんくばぐおるふぇのく|
|【身長】|207センチ|
|【体重】|118キロ|
|【悪の秘密結社】|[[大ショッカー]]|
|【モチーフ】|カメムシ|
|【[[9つの世界]]】|[[ディケイドの世界]]|
|【スーツアクター】||
|【登場話】|[[劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー]]|
|【555登場話】|[[第30話]]|
**【ディケイドの物語】
劇場版「オールライダー対大ショッカー」のみ登場。
----
**【オールライダー対大ショッカーの物語】
[[大ショッカー]]の怪人として劇場版に複数登場。オリジナルとは違い槍を装備している。
----
**【オリジナルの555の物語】
カメムシの特質を持ったオルフェノク。人間体は未確認だが、書籍では「神社にいた男」と説明されることもある。武器は腰のカメムシ状のガス弾で炎症を起こす手瑠弾として使用する。戦闘力は低い。
神社で「[[ウルフオルフェノク]]」の正体を隠す「乾巧」が変身する仮面ライダー「[[仮面ライダーファイズ]]」、「木場勇治」の正体「ホースオルフェノク」に襲い掛かり、戦闘になり2人ががりに不利になると一時撤退。
その後、配達中の元流星熟生「園田真理」とクリーニング屋「菊池啓太郎」を襲った際、海岸で「木場勇治」の正体「ホースオルフェノク」と戦闘になり、魔剣ホースソードを受け灰化する。
マスクは劇場版「パラダイス・ロスト」に登場した1万人ライダー部隊「SWAT」の隊員の正体であるモグラの特質を持った「モールオルフェノク」の改造。
----
**【関連するページ】
#related
----
#setmenu2(オールライダー対大ショッカー メニュー)