仮面ライダーナイト

「仮面ライダーナイト」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

仮面ライダーナイト - (2025/08/12 (火) 19:03:12) のソース

|【種別】|[[仮面ライダー]]|
|~|[[平成仮面ライダーシリーズ]]|
|~|[[仮面ライダー龍騎(平成第3作)]]|
|【名前】|仮面ライダーナイト|
|【よみがな】|かめんらいだーないと|
|【変身】|[[羽黒レン]]|
|【身長】|195センチ|
|【体重】|95キロ|
|【パンチ力】|10トン|
|【キック力】|15トン|
|【ジャンプ力】|ひと跳び40メートル|
|【走力】|100メートルを4.5秒|
|【[[9つの世界]]】|[[龍騎の世界]]|
|【[[声の出演]]】|北村栄基|
|【スーツアクター】|[[伊藤慎]] (タケシレーシング)|
|【登場話】|[[第6話]]、[[第7話]]|

**【ディケイドの物語】
羽黒レンが[[闇の翼ダークウイング]]と契約した[[カードデッキ]]を鏡に移すことで出現する変身ベルト「Vバックル」に、自分のカードデッキを装着することで変身可能な仮面ライダー。コウモリ型のモンスターと契約しているために、コウモリの意匠が頭部に見られる。
主に分身攻撃、超音波攻撃などの特殊な戦法を得意としており、ライダーバトルで勝ち残る勝率も高いという上位クラスに属する仮面ライダーである。
また、武器にも使用可能な剣型の召喚機「翼召剣ダークバイザー」に「[[アドベントカード]]」を読み込ませることで、ダークウイングが与える力を使用することが可能。詳細は以下の通り。

|カード名称|APorGP|効果|
|[[アドベント]]|AP5000|ダークウイングを召喚し、援護させる|
|ソードベント|AP2000|ダークウイングの尾を模した槍「&bold(){ウイングランサー}」を召喚する|
|~|AP6000|関連本のみ登場するウイングランサーで連続攻撃するダークウイングとの連携必殺技「&bold(){連撃斬}」を発動する|
|ガードベント|GP3000|ダークウイングを背中に合体させて翼で防御させる「&bold(){ウィングウォール}」を発動する|
|ナスティベント|AP1000|ダークウイングに超音波「&bold(){ソニックブレイカー}」を発させて攻撃させる|
|トリックベント|AP1000|自分自身が数人に分身する「&bold(){シャドーイリュージョン}」を発動する|
|サバイブ・疾風|AP0000|装着者をサバイブ状態に進化させる。ナイトサバイブに進化。|
|[[ファイナルベント]]|AP5000|必殺技の空中回転突撃攻撃「&bold(){[[飛翔斬]]}」を発動|
----
**【オリジナルの龍騎の物語】
フリーターで花鶏のウエイターでもある「秋山蓮」が変身する仮面ライダー。神崎士郎の実験が原因で呼び出されたダークウイングのために意識不明になった自分の恋人、「小川恵里」を救うべくライダーになった。TVスペシャル「13RIDERS」では龍騎のカードデッキを失った「城戸真司」も変身した。彼はナイトサバイブにも変身している。その際、蓮はベルデのデスバニッシュで致命傷を受けながらも、[[飛翔斬]]で反撃に驚いて背を向けたベルデを道連れに撃破し、真司にナイトのカードデッキを託して絶命する。また、「手塚海之」とは恵理を巡る親友の関係となる。
本編では、[[仮面ライダーオーディン]]との最後の対決で恵里を救う新しい命を手に入れるが、後に戦いの傷のため、恵里の病室で絶命する。
[[仮面ライダーライア]]としてライダーバトルに参加し絶命した占い師「手塚海之」から託されたアドベントカード、「SURVIVE・疾風」の効果によって強化形態「仮面ライダーナイトサバイブ」へと変身する。
また、SURVIVE・疾風によって契約モンスター「ダークウイング」も強化され、同じコウモリ型モンスター「ダークレイダー」へと変身する。
----
**【関連するページ】
#related
----
#setmenu2(平成仮面ライダーメニュー)
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。