|【種別】|[[仮面ライダー]]| |~|[[仮面ライダー龍騎]]| |~|[[平成仮面ライダーシリーズ]]| |~|[[仮面ライダー龍騎(平成第3作)]]| |【名前】|仮面ライダー龍騎サバイブ| |【よみがな】|かめんらいだーりゅうきさばいぶ| |【変身】|?(ディケイドの召喚)| |~|[[辰巳シンジ]](完結編)| |【身長】|193センチ| |【体重】|95キロ| |【パンチ力】|15トン| |【キック力】|25トン| |【ジャンプ力】|ひと跳び45メートル| |【走力】|100メートルを4.5秒| |【[[新たな世界]]】|[[ネガの世界]](ディケイドの召喚)| |~|[[ライダー大戦の世界]](ディケイドの召喚)| |~|[[ライダー大戦の世界(完結編)]]| |~|[[てれびくんの世界]]| |【スーツアクター】|| |【登場話】|[[第21話]]、[[第30話]]| |~|[[劇場版 仮面ライダーディケイド 完結編]]| |~|超アドベンチャーバトルDVD<守れ!てれびくんの世界>| **【変身フォーム】 -[[仮面ライダー龍騎]] --&bold(){仮面ライダー龍騎サバイブ} ---- **【特徴】 仮面ライダー龍騎が[[アドベントカード]]「SURVIVE・烈火」を使用することによって変身可能な龍騎の最強形態。体色は炎を現すかのように赤色がベースにされており、全てのスペックが強化されているだけでなくキック力は龍騎の物語に登場するどの仮面ライダーを上回っているのも特徴である。なお、サバイブとは生き残りを意味するカードであり、このカードを持っている者は[[ミラーワールド]]内のライダーバトルを制し生き残ることを意味すると推測される。 更にこのライダーが使用する[[ファイナルベント]]「ドラゴンファイヤーストーム」は[[仮面ライダーオーディン]]のファイナルベント「エターナルカオス(AP10000)」に続いて攻撃力が9000と高い上に、脱獄犯「浅倉威」が変身する強力な攻撃力を持つ仮面ライダー「[[仮面ライダー王蛇]]」でさえも簡単にねじ伏せることが可能である。 武装は契約モンスター「[[無双龍ドラグレッダー]]」がSURVIVEの効力で変化した強化形態「烈火龍ドラグランザー」が与える力を使用することが可能な召喚機の役割を持つ上に、銃口からレーザービームを発射可能な銃「&bold(){龍召機甲ドラグバイザーツバイ}」である。なお、ドラグランザーが与えるアドベントカードの詳細は以下の通り。 |カード名称|APorGP|効果| |[[アドベント]]|AP7000|烈火龍ドラグランザーを召喚し、援護させる| |ソードベント|AP3000|ドラグバイザーツバイを長剣「&bold(){ドラグブレード}」に変形させる| |ソードベント|AP4000|ドラグブレードを「&bold(){[[バーニングセイバー]]}」に強化する| |ガードベント|GP4000|ドラグランザーが尻尾を振り回して攻撃を防ぐ「&bold(){ファイヤーウォール}」を発動する| |シュートベント|AP4000|ドラグバイザーツバイとドラグランザーが発射する火炎弾の同時攻撃「&bold(){メテオバレット}」を発動する| |ストレンジベント|AP0000|ランダムに効力が変わり、状況によって様々なアドベントカードに変化する| |トリックベント|AP1000|自分の分身を作り、援護する「&bold(){シャドーイリュージョン}」を発動する。。ストレンジベントが変化。| |スチールベント|AP0000|相手の武装を奪い、自分のものにする。ストレンジベントが変化。| |[[ファイナルベント]]|AP9000|ドラグランザーのバイク形態「バイクモード」から火炎弾を発射し、最後は敵に突進する「&bold(){ドラゴンファイヤーストーム}」を発動する| 劇中では[[門矢士]]が変身する[[仮面ライダーディケイド コンプリートフォーム]]の専用アイテム・[[ケータッチ]]で発動される能力「[[カメンライド サバイブ]]」で召喚された個体と、完結編で[[辰巳シンジ]]が変身する[[仮面ライダー龍騎]]が二段変身した姿として登場した。 ----