コメント時は、以前に同じような内容の攻略が投稿されていないかどうか、
コメント欄をよく読んでから投稿して頂くようお願い致します。

「解説」には、譜面の攻略情報を書きこんで下さい。
攻略と関係ないものは削除の対象になることがあります。
攻略に関係の無い話(雑談)等は2chスレ等を活用して頂く方が効果的かと思われます。

【よくある書き込みの例】

1. 譜面攻略に関する質問
  • コメントの前にひと通りページを読んで下さい。
    既出の情報の場合、コメント欄を見やすくするため削除される場合があります。
2.『クリアできた』『やっとS取れた』といった報告
  • 攻略に関係の無いコメントは削除基準を満たし、削除される可能性があります。
3. 攻略とは関係の無い、曲に関する情報
  • 関連情報は解説部分に移動、追記されることがあります。
4. 他の曲との比較
  • ほどほどにしましょう。


旧DDRSP総合Wikiで議論となりました「コメントの削除基準」について、
管理人の一個人としての意見を一旦ここにメモしておきます。

一個人の希望としては全てのユーザーが意見を出せる「議論所」と別に、
ログイン権限所持ユーザーのみ閲覧可能な「会議室」を設けたいと思います。
特定のコメントが削除基準に該当するかどうかについて、
議論所で意見が分かれているもの(賛成反対が同数程度に割れているもの)は
会議室にて最終的な判断を行い、処置をする流れを作りたいなと思います。
会議室で決定したコメント処置については前例として履歴を残し、
以後の削除基準への参考要素として活用出来ればと思います。

削除基準が「検閲」になってしまわないように
管理人、ログイン権限所持ユーザーの独断でコメント処置は一切行わず、
コメントの処置の判断、その内容については会議室を最終決定機関とします。


コメント欄での削除基準に当たりそうな項目

  • 推測や想像の内容
特に新曲が出た際に「もし鬼譜面が出たら~」と言った感じのコメントが非常に多いです。
不確定事項を含むコメントは以後に雑談の流れが出来てしまいやすく、
攻略Wikiと言う方針から外れるため、削除処置で良いと思います。

  • 他曲の攻略情報
他曲との比較から徐々に話題がズレていくことがありますので、
適切な箇所へのコメントをお願いします。移動処置はせず削除で良いと思います。

  • クリア報告、スコア報告
この項目のみの内容であれば削除で良いと思います。
これにくっついて攻略情報が書かれている場合の対処については現状保留です。

  • 参考動画のリンク等を含むコメント
解説欄に移動・追記させ、コメント自体は整理目的で削除で良いと思います。

  • 強烈に主観的な表現を含む、主観的な印象を受けるコメント
主観的なコメントを削除対象にしてしまうとコメント欄が意味を成さなくなる恐れがあるため、
特に内容が尖ったものについて削除要請があれば処置を検討したいと思います。

  • 難易度詐称、逆詐称議論
前述の通り、重複する内容は整理しますがどうしても個人差の出る内容で、
色々な意見を聞きたい方も居ると思いますのでなるべくそのままで。
主観性が強すぎる場合はこれも前述の通り処置を検討する方針です。

  • 長すぎるコメント、連続投稿、キャラ作りしているコメント
やはりこれも重複する内容は削除します。
一部重複については当該コメントが議論所・会議室で話題に上がった場合に、
コメントの一部を削除する等の処置を取る可能性も出るだろうと思います。

  • 日本語以外のコメント
DDRは海外でも楽しまれているゲームです。
明らかな荒らしの場合を除き、コメントは特に処置をする必要は無いかと思います。

  • 解説欄への非関連コメントはコメント欄へ移動。

※11時31分にいったん更新、まだ編集中です

管理人だけの意見で決定出来る事項では無いので意見があれば是非書き込みお願いします。


  • コメント時の注意事項に一通り目を通させて頂きました。いくつか意見と気になる点があるので述べさせていただきます。まず一つは「『ご意見・要望』の欄と『議論所』の欄の両方を設けるべきではないか」ということです。すなわち『ご意見・要望』『議論所』『会議室』の三ヵ所でユーザーのコメントに対応した方が良いかと思います。もう一つは長文に関して具体的な文字数制限を設けるべきだと思います。○○文字以上は議論対象としっかり定めれば客観性があり説得力があります。客観性ということでもう一つ。たびたび出てくる『主観性』という言葉が非常に曖昧です。『主観性』とは何なのか。何を尺度にして『主観性』の強さを判断するのか。そこが明確にされない限り旧wikiの二の舞になってしまう可能性は大いに危惧されます。以上三点について管理人さんから是非ともご意見を窺いたいです。 -- 長文ですみません (2012-11-11 13:07:23)
  • 重ね重ね申し訳ありません。追記です。前wikiで『名前の欄を設けるべきか否か』という議論がなされていたのですが、それについてはどうお考えでしょうか? 設けるのか否か。もし設けるなら使用を許可するのか否か。許可するなら名前についても削除基準を設定する必要が出てきます。こちらに関しても考えを伺いたいです。 -- 名無しさん (2012-11-11 13:19:24)
  • 議論所と会議室と別に意見・要望ページは旧Wikiでの同名ページと同じ目的で設置予定です。
    長文の文字制限は連続投稿すれば同じ事で、区切りがあるか無いかの違いでしかないため一定文字数以上のコメントは禁止、とまでする必要は無いと考えています。
    長くて見辛いコメントが編集候補に挙がった際はコメントの分割処置を行うか否かを議論所等で話し合いすれば大丈夫だと思います。by 管理人
  • 主観性=客観的ではない、と言う意味で捉えていますが、他のコメントに対し明らかに攻撃的なもの・頭ごなしに否定しているものについては
    不特定多数が見るWikiですので削除等の処置を取りたいと考えています。
    具体的にどこまでOK、どこからNGなのかは人によって差異があると思いますので、
    こちらも議論所等、複数人の意見によって逐一にはなりますが処置を行いたいです。
    コメントの名前欄については必須性をあまり感じないので当Wikiでは廃止をする方向で考えています。by 管理人
  • ご丁寧な返答に感謝申し上げます。上記4つの質問については解決しました。しかし議論の方法についてはまだ質問があります。『議論所』および『会議室』では具体的にどのような残留/削除の決議を採るのでしょうか。おそらくは多数決かと思われますが、それならば集計する票数はいくつにするのか。それとも個々のコメントに期間を決めてその間に集まった票数で多数決を採るのか。是非この点についてもご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。 -- 名無しさん (2012-11-11 14:02:01)
  • 前のwikiで荒れた件の再発防止のために、例えばキャラ作りの件は、キャラ作り禁止などと明文化して、「キャラ作っても攻略情報あるからいいだろう」みたいに荒れるのを未然に防ぐ方がいいと思うのですが、この件について管理人さんはどのようにお考えでしょうか。 -- 名無しさん (2012-11-11 18:10:02)
  • 議論所、会議室での議論方法は多数決になると思います。
    また、集計も一定期間を設けての投票になるだろうと思います。by 管理人
  • コメント欄の名前入力を無くすのである程度は効果が出ると思いますが、
    キャラ作りについても攻略情報がある場合は即削除をせずに、議論所等を通して語尾の修正や削除を行えればと思います。
    当然ながら処置が度重なっても書き込み主に改善の意思が見られない場合はIP規制での対処も実施します。by 管理人
  • 毎度の返答感謝致します。当方の疑問はほとんど解決しました。特に旧wikiで理想とされていた『すべての削除対象コメントに対して議論を設ける』というスタンスは良いと思います。いくつか確認したいことがあるのですが、キャラ付けコメについては『強烈に主観的な表現を含む、主観的な印象を受けるコメント』に抵触するものと考えてよろしいのでしょうか? -- 名無しさん (2012-11-11 20:34:25)
  • ↑(続き)それとこれは個人的な疑問なのですが、管理人さんを始め一部のログイン権限を持つ編集人の中に荒らしが紛れ込んでいる可能性についてはどうお考えですか? 旧wikiにおいてキャラ付けコメを行っていたのは一部の編集人であるとする説がありました。もしその説が正しいとすると、長文やキャラ付けコメなど旧wikiでの一連の問題行動は『自分が中枢にいる新しいwikiを立てたいがための複数人数(=新wiki管理人およびログイン権限を持つ数人)による自演』であったと解釈することもできます。ドライな物言いになってしまって申し訳ないのですが、旧wikiの荒れ様を残念に思う者の一人の憶測です。これについて管理人さんから是非何らかの釈明を貰いたいと思います。 -- 名無しさん (2012-11-11 20:49:46)
  • キャラ付けコメントについては不特定多数が閲覧するWikiで閲覧者に悪い印象を与える「可能性がある」とは思います。
    攻略情報を書き込んでる点など単純に削除には至らない場合もあると思いますので、やはり議論所を通す事になるでしょう。by 管理人
  • 旧Wikiの荒廃化については疑われる可能性があるのも分かります。誰が見ても私が自演をしていないという明らかな証拠が出せないので何とも言えないですが・・・
    「釈明」にはならないですが新Wikiで今まで以上に使いやすいWikiを作るために力を尽くしたいのでよろしくお願いします。by 管理人
  • 旧wikiの意見板によれば移植に一日も掛からないとのことでしたが、新wikiのお知らせによれば少なくとも11/18までまともな編集ができないとのことです。つまり結局のところ完成の目処は立っていないということですか? 完成するならいつ頃ですか? 少なくとも新DDRが稼働する前に完成させないと旧wikiとごっちゃになって手が着けられなくなると思うんですけど。 -- 名無しさん (2012-11-11 22:17:27)
  • なるべく移設作業は急ぎますが、Wikiのメンバー権限を希望する人もまだ居ないため、
    数日中に完全移設は厳しいと言うのが本音です。その点はご了承ください。
    旧Wikiが全く機能していないと言う訳でも無いですので遅くとも新作稼働に間に合えば大丈夫かなと思ってます。
    ちなみにですが、旧Wikiの意見・要望欄に移設コメントをされたのは他の方です。by 管理人
  • 旧wikiの意見板で『このwiki廃止するからどうなっても関係ない』とか言ってたのって新wikiの管理人さんですか? もしそうだとしたら多分誰も力は貸さないと思いますよ。違うなら違うとはっきり宣言しておいた方がいいと思います。 -- 名無しさん (2012-11-11 22:51:24)
  • 旧wikiで「ふ」という名前でちょこちょこ編集させて頂いていた者ですが、管理人さんが途中で飽きたりしないで最後まで移植する気があるならお手伝いしたいと思います(IIDX SPwiki移植の挫折例を知っているもので)。現在の旧wikiのように失踪等しないと誓って頂けるならメンバーを希望したいと思います。 -- 名無しさん (2012-11-12 17:04:35)
  • 削除基準の主観性に関して質問です。旧wikiで問題になったkskstの長文は、その長さよりどちらかというと『言い回し』が気に入らないという意見も散見されました。この点に関しては本当に人それぞれ(気になる人もならない人もいる)だと思うのですが、文句を唱える人が一人でも現れ次第いちいち議論所に送って議論するのですか? すると(他の削除基準との兼ね合いもあって)議論すべきコメントが膨大な量になってしまうことが危惧されますが、それについて対処方法等は考えてあるのでしょうか? 是非ともお教え願いたいです。 -- 名無しさん (2012-11-12 18:59:12)
  • 譲渡申請のため移設が不要になるかも知れない勢いですので云々・・・。管理権限来たらログイン権限希望される方には積極的に付与したいですけども。by 管理人
  • 議論対象が膨大になってしまう可能性は大いにあるのは否めないです。ただ一部の人間で仕切っているWikiではないので管理人やログイン権限者達だけの判断でコメントに処置をするのも批判のもとになりかねないので、議論所として場を設ける必要はあると思います。ある程度議論所で決定したコメント処置の前例が積み重なって来ればそれがガイドラインとして機能してくれるのでは無いかと思っていますがさすがに甘いですかね・・・。もう少し万人に分かり易い、扱いやすい手段が無いか改めて考えてみます。by 管理人
  • 旧wikiに戻る上で質問があります。今回(勇み足ではありましたが)新wikiが設立されたことで体系的な削除基準が打ち出されたわけですが、それは旧wikiに既に書き込まれているコメントにも適応するおつもりですか? もしそうだとすると既存のコメントのかなり多くが削除対象になってしまうと思われますが、それらについての処置はどうなさる予定ですか? 旧wikiに『議論所』『会議室』を設けてそこで全て議論するのが筋かと思われますが、旧wikiにその2つの機関は設ける予定ですか? 是非とも返答が頂ければ嬉しいです。 -- 名無しさん (2012-11-12 21:49:36)
  • 会議室についてはログイン権限所持者が数名程度になるまでは意味を成さないので保留、議論所と言うよりは意見・要望欄がコメントに関する話題で埋まっているのでコメントに関する話題を議論所でやって貰うようにしてみるのが良さそうかなと思います。ここに書いてるような本格的な機能はもうしばらく時間が経たないと実現するのは難しいです。by 管理人
  • 管理人さんの言う『本格的な機能』というのは『議論所』と『会議室』だけでなく『削除基準』も含まれるということでよろしいですか? 『議論所』は旧wikiにおける意見板からコメントに関する意見を隔離するために設けるとして、『会議室』は人員不足により現状設置不可、『削除基準』も現状はまだ運行しないということですか? だとすると先に設ける『議論所』においては何を基準に削除議論を(管理人さんの言うところの『コメントに関する話題』を)すべきでしょうか? 『議論所』を先に設けて『会議室』の設置や『削除基準』の適応を後回しにすると『議論所』が荒れる可能性が考えられますが、それについてはどうなさる予定ですか? 旧wikiに戻る前に是非とも返答をお願いします。 -- 名無しさん (2012-11-12 22:33:30)
  • (追記です)あと既存のコメントの処置についても是非お答え下さい。新しい『削除基準』の下では旧wikiに現在あるコメントの大半が削除対象となってしまうと思われますので。 -- 名無しさん (2012-11-12 22:38:44)
  • (あくまで個人的な意見ですが)削除基準も現段階では個人的な作成案、単なる叩き台にしか過ぎないのです。土台が厳しいもので後から緩和よりは、甘めに作っておいて徐々にきつくした方が後々揉めないと思ってるので現段階では曖昧な箇所も多いのは認めます。議論所を設置して最初に、削除基準の中で例外無く削除して良いコメントの類を決めるのが良いかなと思ってます。by 管理人
  • 旧Wikiの現存するコメントはコメント量が多すぎるものについても格納と言う形で一応決着がついているようなので、改めて触れられない限りはそのままで良いかと思います。by 管理人
  • なるほど、分かりました。すると、旧wikiの運営体制が整い次第まず最初に行われるのは『削除基準の話し合い』ということでよろしいでしょうか? 削除基準を明確に定めなければ議論所でのコメント議論は不可能と思われますので、削除基準をまず制定してから具体的なコメント議論が施行されるという理解でよろしいですか? だとすると『削除基準の話し合い』はどこで行う予定ですか? ご意見板ですか? 議論所ですか? それともこのページを丸ごと移植する予定ですか? それと既存のコメントに対しての処置についてなのですが、コメント格納はあくまで『明確な削除基準がないので削除ができない』ことによる言わば苦肉の策ですので、削除基準が制定されてからは全コメント例外なく削除基準の『ふるい』にかけるのが正当だと思われますが、それについてはどうお考えでしょうか? 是非とも返答が頂ければ幸いです。よろしくお願いします。 -- 名無しさん (2012-11-13 21:49:21)
名前:
コメント:
最終更新:2012年11月13日 21:49