新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Dance Dance Revolution SP総合wiki 2nd
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution SP総合wiki 2nd
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution SP総合wiki 2nd
おすすめDDR用シューズ
メニュー
トップページ
Wikiの編集方法
新規ページ作成テンプレート
SP総合スレテンプレ
新作情報
DDR X3
DDRX3新曲 足10~リスト
2ndMIXモード 足7~リスト
DDRX3 難易度変更曲リスト
MYグルーブレーダー (X3)
グルーブレーダー計算式考察 (X3)
旧作情報
DDR X2
DDRX2新曲 足13~足19リスト
MYグルーブレーダー (X2)
グルーブレーダー計算式考察 (X2)
DRILL COURSE (X2)
DDR X
DRILL COURSE (X)
曲攻略
足10
足11
足12
足13
足14
足15
足16
足17
足18
足19
現行AC削除曲・CS専用曲
携帯用テスト
足10 (記号~L)
足10 (M~日本語)
BEMANIシリーズ移植曲一覧 (分割)
用語集 (分割)
おすすめ練習曲リスト(分割)
その他情報
BEMANIシリーズ移植曲一覧
おすすめ練習曲リスト
NOTE数ランキング
ショックアロー譜面リスト
用語集
DDR楽曲コンポーザー
おすすめDDR用シューズ
Q&A
ご意見・要望
コメントログ保管所
~2011年8月末まで
コメントログ保管所2
2011年9月~2012年6月末
コメントログ保管所3
2012年7月~2012年11月16日
リンク
更新履歴
コメントは簡潔にお願いします
取得中です。
今までの訪問者
-
本日の訪問者
-
ここを編集
名称
メーカー
販売価格(参考)
おすすめポイント
フットサラ3
PUMA
4000~5000
グリップがとても良くまず滑らない。
ただ慣れるまでは足が疲れやすい。
エシートVulcサラ
PUMA
3000~5000
グリップも良く足も疲れにくい。
耐久性には難有り。
FLUIDTRAINERLIGHT2M
adidas
6000~7000
爪先立ちの人向け。
横の動きに強い。
ハイパーV
滑りにくい。(→
参考
)
コメント
自分が使ってるのはハイパーv。やはり滑り止めは個人的に必須 -- 名無しさん (2012-01-03 17:44:39)
とうとうおすすめシューズの欄ができたか…w それはいいとして個人的には紐がほどけにくいのがいいと思う。ほどけてるとそれを踏んで転倒する危険性もある。ちなみに俺は日常的に使う靴(泣) -- 名無しさん (2012-01-03 21:31:04)
靴も重要だけど靴下選びも重要だよね。厚手のにしとかないと靴の中で滑るので -- 名無しさん (2012-01-11 12:57:14)
靴下を二重にしている人も見たことがあるな -- 名無しさん (2012-01-11 15:03:45)
自分は靴ひもではなくチャック式のを使ってる -- 名無しさん (2012-01-12 14:33:45)
普通のスニーカーだと重いし滑るから今度参考にして買ってみようかな。実は長い間ddrで使ってたから裏が摩擦でツルツルにすり減ってたw -- 名無しさん (2012-01-12 19:22:49)
いろいろ探したけどハイパーVが気になる -- 名無しさん (2012-01-13 22:54:57)
フットサルシューズだけど、ミズノのランサメントSLが個人的にお勧め。普段履きするとグリップが痛んでしまうから、持っていって履き替えたほうが無難 -- 名無しさん (2012-01-14 12:24:55)
足袋ってどうだろう?グリップが強くて軽いイメージが有るけど -- 名無しさん (2012-01-15 00:24:16)
NIKEのエースでやってるんだけど意外に軽いし動きやすい。 -- 名無しさん (2012-01-15 05:05:18)
耐久性とグリップを重視するなら安全靴を買うのも手。安価で非常にお得 -- 名無しさん (2012-01-15 09:21:40)
足袋か。そういう手もあるな。室内用は下が布だから室外用の下がゴムの足袋にすればいいと思う。 -- 名無しさん (2012-01-15 10:23:30)
記事を立てた者ですが項目が寂しいのでオススメがある方は商品のurlとオススメポイント等をコメント欄に書きこんで頂けたら編集しておきます -- 名無しさん (2012-01-16 02:52:30)
バトミントンシューズやバッシュがグリップだけなら最高だと思う。 -- 名無しさん (2012-01-16 14:50:04)
連カキすまん -- 名無しさん (2012-01-16 14:50:31)
昔、バトミントンやってて今そのシューズ使ってるけど運動用に作られてるうえにDDRのパネルみたいにツルツルしたところで使う為にできてるから安定する。問題は、高いことと履いていけないことかな。 -- 名無しさん (2012-01-16 14:53:14)
靴屋さんで「横の動きに強いのお願い」って言ったら、やっぱり体育館用勧められた。結局これを買った→
http://store.shopping.yahoo.co.jp/esports/9980511690089.html
。溝がいっぱいあるから爪先立ちの人におすすめ。ただ、ゴムの材質が若干硬いので、ペタペタ音が鳴っちゃうのが難点。プレイしてる本人は気にしないが。 -- 名無しさん (2012-01-16 23:01:51)
2000円クラスでいい靴ない?ちょっと高校受験前のおれにはキツイ値段 -- 名無しさん (2012-01-17 22:02:57)
安価なら、ホームセンターで売ってる安全靴コーナーに1000〜2000でグリップの効くのがあります。足袋靴やデッキシューズ辺りがオススメですかね -- 名無しさん (2012-01-18 07:44:06)
出来ればランカーが使用してる靴の情報が欲しいですね -- 名無しさん (2012-01-20 00:24:15)
裸足(やる前にパネルはおしぼりで拭いてます)でやってるんですが大丈夫なんでしょうか?又はやっている人っているんでしょうか? -- 名無しさん (2012-01-23 09:33:15)
筐体に裸足またはサンダル等ではプレイしないでください、って書いてなかったっけ? -- 名無しさん (2012-01-23 12:40:15)
中学生や高校生は学校で使ってる体育館用のシューズがオススメかと…。大体の学校はあると思うし、軽い。 でもはいていけないから荷物になるのが難点…。 -- 名無しさん (2012-01-23 16:25:33)
成人でランカーの人に裸足でやる人をよく見かけます。未成年ではあまり見ないです -- 名無しさん (2012-01-23 17:38:58)
裸足でやってる人たまに見るけど、どうしてパネルの上で滑らないんだろうか?不思議だ… -- 名無しさん (2012-01-23 19:31:37)
それ以前にいたくないのかなぁ・・・下手したら爪剥がれるでしょ -- 名無しさん (2012-01-23 23:25:16)
俺はnikeのfree runシリーズかなぁ。やはり普段履きにも良いし、なにより軽さと履き心地が◎ 別にグリップなくてもいい人だからかもしれんけど。 -- 名無しさん (2012-01-24 11:33:13)
連投すまん。 全然関係ないけど、最近はベアフットランっていうランニングが注目されていて、それに向けたランニングシューズとかがどんどん出てきてるよ。 ベアフットランっていうのは裸足で走る感覚に近い走り方ってことらしい。 もしかしたら脚を鍛えたいならそっちのほうがいいかもね。 -- 名無しさん (2012-01-24 11:35:04)
中学のバッシュを流用。AIRZOOMBRAVE2 -- 名無しさん (2012-02-04 12:32:19)
卓球用のシューズオススメ
卓球の動画を見てもらったらわかると思いますがDDRと足の運びが一緒なんです。
自分が使った感想は疲れない
お試しあれ -- 名無しさん (2012-02-15 02:06:20)
俺も卓球シューズがオススメだよ -- 名無しさん (2012-02-16 01:40:35)
いまは重い靴でやっているのですが、軽い靴のほうがいいのですかね? -- 名無しさん (2012-02-16 22:17:22)
人によるんじゃん?重い靴→安定感がある、軽い靴→動かしやすいといった感じ 俺は軽い方がいいかも -- 名無しさん (2012-02-16 23:25:23)
HA☆DA☆SHI Saikoda -- 名無しさん (2012-02-19 21:29:44)
↑ある意味究極論過ぎるw あと、リストにハイパーv追加していいと思う。 -- 名無しさん (2012-02-19 21:57:21)
足の裏が痛くなるのを防ぐ方法とかありますか? -- 名無しさん (2012-02-19 23:46:18)
ハイパーVの項目だけ追加。詳細情報をお持ちの方編集をお願いします。 ところで裸足の扱いはどうする? 公式で裸足はダメだと書いてある以上、自分は「ルール違反」として載せておきたいんだが。
DPで哲学やヴァル鬼をやるには裸足が断然軽くてクリア率高いです。でも哲学で流血してから靴はいてます。ニューバランスのMT10が軽いらしく狙ってますが高いので困ってます。 -- 足はじめ (2012-03-08 02:14:46)
あと裸足でやるとすぐに痛くなりマメができて出来なくなるので、裸足で続けよるにはかなり時間がかかると思うので靴履いたほうがよろしいかと。 -- 足はじめ (2012-03-08 02:18:39)
「ハイヒールやスリッパなどの履物、裸足などでプレーしないでください。」 -- 名無しさん (2012-03-11 16:55:18)
↑本当だ… 裸足はやっぱり↑3のように大変な事になるからダメだな …つかここ裸足VS靴アリの討論になってるw -- 名無しさん (2012-03-11 21:54:20)
禁止って書いてある=自己責任という考えは違いますかね? -- 名無しさん (2012-03-12 12:04:07)
2枚抜きしやすい靴とかってありますか?それとも2枚抜きは足のサイズや技術の問題でしょうか...? -- 名無しさん (2012-03-12 18:02:56)
↑ほぼ足のサイズと技術の問題だと思う。 -- 名無しさん (2012-03-24 01:24:20)
これ良さそうじゃねえか?。 -- 名無しさん (2012-03-30 20:05:42)
これ良さそうじゃねえか?→
http://life.oricon.co.jp/2009435/full/
“速く走れるスニーカー”として小学生の間で爆発的ヒットとなった『瞬足』を発売するアキレス社は29日、同ブランドの大人用商品『大人の瞬足「絆」シリーズ』(税込5145円)を4月上旬より発売すると発表した -- 名無しさん (2012-03-30 20:07:36)
多分だがイマイチと -- 名無しさん (2012-04-09 20:53:58)
多分だがイマイチだと思う。土の上を走る前提でスパイク付きだし平面で滑らないようには作ってないんじゃないかな?有名な左右非対称も左回りグラウンドだからこそのものだし… -- 名無しさん (2012-04-09 20:55:52)
プーマのパワーキャット、ランカーも時たま履いてる。これ最強 -- 名無しさん (2012-04-12 12:06:50)
瞬足は普通にいい靴だったはず。小学生で888鬼を鳥出した子も履いてたし。 -- 名無しさん (2012-04-21 03:02:18)
その小学生は888鬼鳥出した日たしか瞬足履いてなかったはず -- 名無しさん (2012-04-26 13:24:53)
変に滑り止めあるとやりづらいわ 筐体も滑らない時はわざと濡らすし -- 名無しさん (2012-04-28 15:06:20)
クロックスで十分かな。17の発狂とかも対処可能だし -- 名無しさん (2012-04-28 21:42:45)
パネルと鉄板の段差に足をひっかけて、派手に流血やらかした友人を見てから裸足プレイに恐怖を感じる -- 名無しさん (2012-05-10 11:42:47)
NIKEと黒メインで間に赤が入ってる3000円位の奴が個人的には使いやすかった。安いし。 今公式では見れないかも・・・ -- 名無しさん (2012-05-11 06:05:54)
↑の人です、NIKEのSARAってモデルでした。 数ヶ月前に靴屋さんでセールの商品だったので今は入手が難しいかもしれない・・・大分軽くてつま先も急に細くなってる感じではないので足を痛めにくいかも・ -- 名無しさん (2012-05-11 06:11:36)
↑俺もナイキの3000円くらい、白メインにシルバーと黒が入ってるモデル(真ん中や紐が黒) あれはめっちゃ軽くてそこそこそこのクッション性もあるのでいいかも? -- 名無しさん (2012-05-11 22:17:11)
良い物に変えることオススメです! -- Dマニ (2012-05-15 15:10:58)
極限まで軽さ重視でPUMAのボルトLITEを選ぶか、疲れにくさをプラスしてニューバランスのREVLITEを選ぶかどちらがいいのだろう・・・ちなみに自分はベタ踏み -- 名無しさん (2012-06-11 19:57:30)
アシックスのバレーシューズ使ってるけどグリップ効いていいかも。ただ靴底効きすぎるとキュッキュッ鳴る… -- 名無しさん (2012-06-30 01:25:08)
バレーシューズだと普段履きできないよねえ・・。靴持って行くのと履き替えるのがたるいから普段履きと兼用できる靴が欲しい -- 名無しさん (2012-08-14 10:49:34)
さっき「深イイ話」で紹介したTevaのフュージョン。 -- 名無しさん (2012-09-03 21:47:05)
↑の続き 滑らないシューズでグリップ力はあるが・・値段はちょっと高いです。 -- 名無しさん (2012-09-03 21:53:27)
↑のコメを見てTevaで調べてみたら、なかなか良さそうなのがいくつかあったので1つ購入してみた。レビューだけ見るとここのはグリップがなかなか良いらしい。 -- 名無しさん (2012-09-09 22:06:34)
学生はやっぱ体育館シューズだな 袋も一緒に買わされる学校とかも多そうだし、持ち運びもラクそう -- 名無しさん (2012-09-26 22:37:18)
陸上用のスパイクからピンを取り去ったものはやり辛いですか? -- 名無しさん (2012-10-04 20:26:37)
↑ピンを抜いてもカタカタ響くと思いますよ(>_<)僕も陸上部でして同じこと考えたことありますけど…。僕は駅伝モデルのレーシングシューズ使いますよ(^o^) -- 名無しさん (2012-10-04 22:25:10)
グリップ効き過ぎると滑らせるように動かせなくてMAX300激以降の滝が全然踏めなくなるw 足裏全面で踏ませるような靴底は人を選びそう。 -- 名無しさん (2012-10-06 11:38:44)
履いていってそのまま踊れる、ならAIR JORDAN10オススメ。ジャストサイズなら紐なしでいけるし。 -- 名無しさん (2012-11-29 18:42:05)
クロックス -- 名無しさん (2012-11-29 23:39:16)
駅伝部だった自分が言うと陸上の靴はたいていは使える、ただasicsやMIZUNO等のメーカーで足との相性があったりするから試し履きは絶対にした方が良い、自分はMIZUNOだけは確実に靴擦れおこすし。陸上の靴のお勧めっつうか使っててよかったのはアディゼロ系統、グリップ、フィット感 -- 名無しさん (2012-12-02 17:14:06)
続き、使っててよかったのはアディゼロ系統、グリップ、フィット感、軽さのバランスがいいかなと、軽さを徹底するならアシックスのソーティーJapan天下とか、あれはもはやグリップのついた素足レベル、耐久性は皆無だし割と高いのがネック -- 名無しさん (2012-12-02 17:17:27)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「おすすめDDR用シューズ」をウィキ内検索
最終更新:2012年12月30日 15:17