各製品特徴2
その他
- マテリアルフォースよりも入手は容易なため
- デザインは気にせずに、ポーズのみ重視の場合にはおすすめ
- 着ぐるみミクロマンは着ぐるみの中に入れる素体はマテリアルフォースとほとんど同じものなのでおすすめです。(男性ボディのみですが)
- キン肉マンなどはほぼ素体に近いデザイン
キン肉マンはミクロマン超人ボディを使用(実物みるとかなり上半身にボリュームを感じます)
ラーメンマンはミクロマン男性素体を使用なので、体形はキン肉マンより自然、しかしズボン着用、頭が長い。
※キン肉マンは可動させやすくて、耐久性もまあまあです。
- ミクロマン装甲騎兵ボトムズ(イプシロン)、ミクロマンスーパーマンも
ミクロマンスマートボディを使用しておりおすすめ。(スーパーマンはamazonで品切れぎみ)
- ミクロシスターは安価で手に入り可動箇所も36と多いがサイズが8.5センチと小さい為動かしにくい、壊れやすいとの声もある。
装備を外せばほぼ素体に近いデザインとなる。
- その他通常のミクロマンも装備を剥がすとシンプルな素体になるものが多い(一部装備を剥がせないモデルもあるので注意)
- マグネフォースは肩、腰、股関節がマグネボールジョイント(磁石)になっているが、
磁力があまり強くないためポーズを維持するのが難しいのでデッサン人形としてはあまり適していない。
- 全高:約10センチ
女性モデル
amazon ミクロマン ミクロマンアクション+MAP-01 装甲騎兵ボトムズ フィアナ(プロトワン) with ヂヂリウムカプセル
男性モデル
amazon ミクロマン ミクロアクションシリーズ 装甲騎兵ボトムズ イプシロン MA-35
ミクロシスターシリーズ 4種
左から、ミクロシスターシオン、エル、ラン、オルガ
amazon ミクロマン キン肉マンシリーズ
ヤフーショッピング ミクロマン
※ミクロマンキン肉マンシリーズのテリーマンがヤフーショッピングにも有
amazon 着ぐるミクロマンシリーズ
※「着ぐるミクロマンシリーズ」は中身は男性型の普通のミクロマンです(着せにくいですが、ポーズ人形用としては着ぐるみ着せる必要ないので問題なし)
amazon ミクロマン ストリートファイターシリーズ
- ミクロマンとしては発売されていないが、ミクロマンボディをベースに作られている。
- 2008年発売(ちなみにミクロマンキン肉マンの現時点での最後のモデル、モンゴルマンMK-12と、ミクロマン 新劇場版エヴァンゲリヲン 惣流・アスカ・ラングレー(制服ver.2) が出たのは2007年)
ミクロマン改造 参考リンク
- 遊慈のEasy Life(ミクロマン塗装 ダイソーのプラチナマーカー使用)
- ひろ林檎ブログ ミクロ改造やってみよう!(ミクロマンの色を変えてみる )
- Mフィールド製作のデッサン用オリジナル可動素体
- 全長29センチと大きめ、約80ヵ所可動で非常にリアル
- レジン製のため取り扱いには注意が必要
- 指先も可動するが細いのでこちらも注意
- 全高:29センチ
製作者さんの次の参加イベント
12月のトレジャーフェスタin有明3
イベント終了
可動フィギュア自作用素体キット流石素子
- ガレキなので、組み立て・一部加工も必要。
- 思い切りグリグリと動かすのはムリだが、注意しながら動かせばかなり動く。
- 肩が前後にスウィングするし、首も二重に間接が仕込んであるので動くだけでなく表情が付けやすい
販売価格 3,800
カラーレジンキャスト製組立キット
サイズ 約170㎜
- ロボットを中心とした可動フィギュア。硬質感・可動・柔軟性を両立させている
- 可動性はフィギュアーツに近く、モデルの体形によってかなり自由なポージングが可能、耐久性も良好
- ガンダムのMSがメインだがエヴァ、コードギアス、エウレカ、フルメタ、マクロスF、魔神英雄伝ワタルのモデルもある
- ROBOT魂はサイズがまちまち。12センチサイズと定めた主役メカを基準とし、作品ごとにスケールを統一するという方法で登場ロボットを立体化している。
- エヴァ2号機は16.5センチ、コードギアスのガウェインは18センチもある
- ガンダム系はメカを描く人向け、エヴァはかなり人体寄りのアレンジ・細い体躯・可動域の広さから色々なポーズをとらせることが可能
- 全高:約12~18センチ
amazonロボット魂各種
- 聖闘士聖衣神話(セイントクロスマイス、英語表記SAINT CLOTH MYTH)とは、バンダイより発売中の聖闘士星矢のフィギュア。略してマイスまたは神話と呼ばれる。
- かつての大ヒット玩具聖闘士聖衣大系(セイントクロスシリーズ、以下大系)の後継アイテムという位置づけで、一部ダイキャスト製の聖衣(劇中で登場人物がまとうプロテクター)を素体に装着
- 布製の私服と専用素体のセット商品の私服シリーズというものもある(私服シリーズは3rd素体)
- 素体によりそれぞれ特性が異なる(2nd素体が比較的欠点が少ない)
・1st素体→ 最初に開発された素体。可動範囲・見た目は悪いが保持力は最強。
- 2nd素体→ 1st素体より可動範囲を増やし、プロポーションも改良された。
・3rd素体→ 2nd素体よりも更に可動範囲が増え、背中のネジ穴も廃した。初期製品の保持力は最低。
- 可動性がフィギュアーツのドモン・カッシュに近い。
- 「二軍」や「最終」の2nd素体のものがバランスがよくデッサン人形用として適している。
※左から
聖闘士聖衣神話 キグナス氷河(最終青銅聖衣) 「最終」というのはこのシリーズ
聖闘士聖衣神話 APPENDIX ドラゴン紫龍 (私服)
聖闘士聖衣神話 ユニコーン邪武 「二軍」というのはこのシリーズ 一角獣星座(ユニコーン)、狼星座(ウルフ)、子獅子星座(ライオネット)、海ヘビ星座(ヒドラ)の4体(大熊星座(ベアー)は大型素体に分類される)
amazon聖闘士聖衣神話各種
+
|
~~~~ 聖闘士聖衣神話に関するQ&A ~~~~(関連スレより引用) |
~~~~ 聖闘士聖衣神話に関するQ&A ~~~~(関連スレより引用)
Q.聖闘士聖衣神話の素体は何種類あるの?
A.以下の計5種類があります。
・1st素体→ 最初に開発された素体。可動範囲・見た目は悪いが保持力は最強。
・2nd素体→ 1st素体より可動範囲を増やし、プロポーションも改良された。
・3rd素体→ 2nd素体よりも更に可動範囲が増え、背中のネジ穴も廃した。初期製品の保持力は最低。
・大型素体→ 設定上レギュラーサイズ収まらない巨体キャラクター用に規格外で開発。
・特大素体→ フェクダトール用に開発。
・女性素体→ 衣服着用を前提として開発しているので、素体の見た目はいまいち。
城戸沙織でプロポーション改善するも専用スタンド無しでは自立困難。
Q.どれにどの素体が使われているの?
A.一部例外を除き、ほぼカテゴリーごとに使い分けされています。
例えば最終青銅シリーズに1st素体と2nd素体が混在されているという事はありません。
・1st素体→ 新生青銅5体、アルデバラン以外の黄金12体(サガには素体が2種類有り)、
冥界3巨頭、キャンペーン第1弾の教皇シオン
・2nd素体→ 最終青銅5体、檄以外の青銅二軍4体、オルフェ、キャンペーン第3弾のハーデス瞬
・3rd素体→ 神闘士、海闘士、神聖衣、冥衣シオン、誌上限定水晶聖闘士
誌上限定ブロークンペガサス星矢、アペンディックス私服星矢&紫龍
・大型素体→ ベアー檄・タウラスアルデバラン
・特大素体→ γ星フェクダトール
・女性素体→ パンドラ・城戸沙織
Q.3rd素体って本当にダメダメなの?
A.3rd素体採用第一弾のジークフリートは各間接が固い個体が多いようですが、
次のアイザックから股・腹部の弱さが目立ち、スタンド無しでは自立困難な個体もあるようです。
更に神聖衣ペガサスやバイアン等はヒザパーツがポロポロ外れる事例も多数報告されています。
可動範囲の広さ・アーマー装着後も可動に干渉しない工夫など、ギミックは素晴らしいだけに
非常に残念なクオリティです。2008年のポセイドンから間接強化など改善傾向にあります。
ペガサス星矢ブロークン版の3rd素体は非常にガッシリとした作りになっています。
Q.出来が良いものってなに?
A.アーマー類・素体について:
過去のラインナップリストは発売順に並んでおります。それぞれに各ユーザーが感じる不満点はあるものの
新規アイテムが出る度に品質は上がっています。特に最終ペガサス辺りを境にクオリティは格段に向上。
3rd素体が主流となった現在でもアーマー類は更に進化を続けてますが、
前述通り3rd素体には問題点が多いので全体評価は微妙なところです。
動かさずディスプレイして眺めるだけならば3rd素体採用後アイテムも非常によく出来ていると言えます。
Q.動かしやすいもの、遊びやすいものってなに?
A.青銅二軍シリーズ・最終青銅シリーズあたりが遊びやすいと思われます。
|
- フィギュアライズの仮面ライダーWは指先可動実装。指先第一関節まで可動あり 指先可動について
- 分類はアクションフィギュアプラモデル
- 指先の複雑な動きの再現は厳しいが、ある程度の参考にはなるはず
- プラモデルですので組み立てがありますがMGガンダムシリーズと比較して組みやすいようです
【スケール】1/8(約24cm)
【本体付属品】
固定マフラー、可動マフラー、台座
【商品内容】
成形品×15、ビス・ナット×2、組立説明書、ホイルシール
amazonフィギュアライズ各種
- スクウェア・エニックスの自社キャラクターのアクションフィギュアシリーズ。
- FINAL FANTASYシリーズがメインだが、バイオハザードや鋼の錬金術師のモデルもある
- 造型の面では各所で酷評されているが、可動範囲は広い
- 特に下半身の可動範囲が広い(レビューサイト参照)
プレイアーツ改 左:ヲルバ=ダイア・ヴァニラ 右:ヲルバ=ユン・ファング
amazon各種プレイアーツ改
食玩・カプセルトイなど(ガチャガチャ・ガチャポン・ガシャポン・ガチャ)
- 食玩・カプセルトイなどにもポーズ人形として使えるものがあります
- 可動箇所はそれほど多くないですがスーパーやコンビニでも手に入るので探してみると意外といいものが見つかるかもしれません
スーパーゴセイジャーアイテムズ(FAスーパーゴセイレッド)
- 首の上向き下向き横向き可能、腰の前屈後屈ねじりにも対応、二の腕と太ももの回転もあり可動範囲は結構広く色々なポーズがとれる
- 耐久性もまあまあ
- 胸パーツ、肩のアーマーともに取り外し可能
- 値段から考えるとかなり優秀だが、多少不便な点もある。(300円ですから)(とはいえこのコストパフォーマンスは凄い)
弱点は手首の回転がないこと、首をかしげることができない、腕の曲げが90度程度で限界、足首の伸ばしがいまいち、胸部の造型、などでしょうか。
仮面ライダーオーズキット(仮面ライダーオーズ タトバコンボ)
組立は15分ほどでした。ゴセイレッドとの可動箇所1の違いは腹部の可動。この1箇所の違いが大きい。腹部の可動以外はほぼ同じ構造
※現在発売中食玩(2010/9月時点)
- スーパーゴセイジャーアイテムズ(FAスーパーゴセイレッド) 16箇所可動 12.5センチ ¥300(BANDAI)発売日: 2010/9/1
- 仮面ライダーオーズキット(仮面ライダーオーズ タトバコンボ)15箇所可動 12センチ 組立て必要 ¥315(BANDAI) 発売日: 2010/9/15
※少し前に売っていた食玩
- ゴセイジャー天装(発売日:2010/2/24):16ヶ所可動
- リボルチェンジダブルマシン2(発売日:2010/4/21):13ヶ所可動
- 可動よりも組み替えによってポーズを切り替える方式にしているドール素体
- 可動を捨ててる分アウトラインが自然で美しい
- 基本的に可動する関節の構造はなく、立ち姿のA-TYPE、体操座り姿のB-TYPE、腰掛け姿のC-TYPE、正座座り姿のD-TYPE、A-TYPEの身長を1cm高くした26cmサイズのE-TYPE、A-TYPEのボディラインを変更させ、さらに身長を2cm高くした27cmサイズのF-TYPEの6種類と、オプション替え手4種&肩パーツのセットがある。
- パーツ構成は胴体、肩(左右)、腕(左右)、手首(左右)、足(左右)となっており、それぞれのパーツを組み替えることでポーズをつけることができる。
※ピュアニーモフレクション
- 肘と膝、足の付け根、足の四箇所に可動間接を加えたもので、肩、手首、腿のジョイントはアドバンスタイプのパーツ(ただしF-TYPEには非対応)との互換性がある。 PVC素材で製造され、2009年3月発売予定のぴぴ→からっとシリーズの3体から素体採用となる。
- 全高:約25センチ
amazonピュアニーモ各種

ピュアニーモアドバンスA ピュアニーモアドバンスB

ピュアニーモアドバンスC ピュアニーモアドバンスD
※ピュアニーモフレクション(可動を取り入れたピュアニーモ)
amazonピュアニーモキャラクターシリーズ No018けいおん! 平沢 唯(フレクション使用)
amazonピュアニーモキャラクターシリーズ ストライクウィッチーズ宮藤芳佳(フレクション使用)
1/6ミリタリー系可動フィギュア
- G.I.ジョーの直系の子孫とも言える12インチサイズのミリタリーアクションフィギュアの業界においては、
米国の21stセンチェリートイズ社から始まり、香港の模型会社DRAGON社等の参入が続き、
細部表現の高精細化が急速に進むことで“12インチサイズのトイ”から“1/6スケールの精密模型”へと移行している状況。
- 色々なメーカーから発売されているが、メーカーによって素体の体型や可動も様々
- 服を着た状態で丁度よくなるように基本的に素体は頭の大きさに対して少し細めになっている
- 服のしわを参考にするときは、絵柄にもよるが適度に簡略化されたしわになるので丁度良い
- ここ数年の間に出た素体はどのメーカーの製品もかなりプロポーションが良くなっている
- 全高:約30センチ(12インチ)
※ヤフオク・アマゾン検索[素体]
ヤフオク:おもちゃ 素体
アマゾン:おもちゃ 素体
シームレス系(シームレスフィギュア・シームレスドール)
- 内部にワイヤーフレームやメタルフレーム(全身金属骨格)の可動骨格フレームを内蔵することで関節可動を可能にしている素体
※メタルフレームは、ワイヤーフレームに比べ、金属疲労による骨折の心配が少ない(金属の磨耗による保持力の低下はあり)
- ボディはシリコンやゲル製が多い
- つなぎ目は当然球体関節などより自然
- 非常にリアルであるが、関節を曲げる際は完全に人体の動きを再現した曲がり方になるわけではないので注意
- 耐久性も高くはない
- アルテトキオ(販売停止)の指先可動には「指ワイヤー」オプションをつけることで
自然な指先のポーズ付けをすることができる(破損には注意が必要)
- 内部でフレームが折れると修理は困難なため慎重に扱うことが大事
シームレスフィギュア
- 内部の各関節部分がメタルフレームで出来ている
- アーマーなどのパーツは標準で取り外しできる構造にはなっておらず、可動性・保持力はあまり高くない
※外箱の注意書き:同じ箇所を繰り返し曲げたり、無理に引っ張ったりしないでください。
※スーツ表面や内部フレーム(針金)などが破損するおそれがあります。
- 改造用素体に利用されることがある
- 全高:約18センチ
シームレスドール
※シームレスドールのサイトには人形ですが、ドールの裸体画像が掲載有り
そのような画像に嫌悪感を覚える方はサイトへのリンクのクリックをお控えください
- 継ぎ目が無いのに関節が可動する新感覚ドール シームレスドールのアルテトキオ
- 外見が人体に近い優秀なドールだったが平成22年4月30日での販売停止が発表される
※アルテトキオのメタルフレームの注意事項
オプション商品『メタルフレーム(全身金属骨格)』は、姿勢保持できる部分もございますが基本的に保持は保証しておりません。特に股関節などシリコンの厚みが大きな部分の保持はできません。よって座り姿勢にはイス(背もたれ)が必要です。
お客様各位
平素は格別なご厚情を賜り心から厚くお礼を申し上げます。
突然ではございますが、この度株式会社アルテトキオは諸般の事情により一旦全てのドール関連商品の販売業務を停止する事となりました。
つきましては平成22年4月30日を持ちまして全ての商品の受付を終了致します。誠に申し訳ございませんが、受注予定数を超えた場合は注文を早期に締め切る場合がございます。
一旦販売業務は停止致しますが、現在ご注文を受けている全てのお客様には、確実に納品することをお約束いたします。
皆さまには大変ご迷惑おかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
平成22年4月1日
株式会社アルテトキオ
- 問い合わせをした人の話によると
今回の一旦販売停止は、東京都条例とは無関係とのこと
- 販売を再開するか、完全に中止するかは現在未定とのこと
- 今回の販売停止の理由の詳細はお答えできないとのこと
アルテトキオ以外のシームレスドール
- むき出しの球体間接や、原作のイラストとは似ても似つかないプロレスラーの様な体形から
「これは絶対に売れない」と言われていたが、いざ発売されてみるとネタとして買うものや、
変則的な組み換えをするユーザ達の影響もあり、一部でカルト的な人気を得た
- 関節がむき出しになっている事とデザイン上の都合から、
他社の美少女アクションフィギュアよりも大きく可動する部分がある、「片足立ち」をなんなくこなすなど、あなどれない
- 「QJOY」をかな入力で読ませ「たまらん」とも呼ばれる
- 全高:約13センチ
たまらん改造ストライクウィッチーズ
おもちゃ Q-JOY
StopMate ストップメイト
- 人型とは程遠いですがかなりの可動の自由さがある
- 耐久性、保持力には不安あり
- 可動プラモ
- 追記予定
- ABS/POMの複合素材を使用した全身フル稼働の犬骨格モデル
- 約1/6スケールの手のひらサイズの大きさながら全身30ヶ所以上の稼働部分を有し、自由な姿勢を
- しっかりと保持することが出来ます
- アクションフィギュアの用途以外にもデッサンモデル、卓上インテリア等にも耐えうる外観を実現
オビツボディ・ザ・ドッグ各種
※組立キットは、未組立のキットタイプ。
接着剤、ビス留め等の必要がないスナップフィットモデル。ニッパーでパーツを切り取り、組み立てるだけで完成。
AタイプとBタイプどちらかを選んで組み立てることが出来るコンパーチブル仕様で完成品タイプにはないカラーで展開
※完成品:黒 白 クリア
※組立キット:茶 白 黄 青
デッサン用石膏像
- デッサンではおなじみの石膏像
- 石膏デッサンは真っ白で像の表面が無機質で一律だから陰影や造形が見やすく
形態の起伏の変化を観察する事が容易にできるようになります
- どのように画面におさめていくのか?形のくるい、光の影響、量感、動き、他のモチーフとの相乗効果、画面全体の雰囲気…といった様々なデッサンの要素を段階的に学ぶ事ができます
- 超ミニの石膏像は100円ショップで売っている所もあるようです
アマゾン(ホルベイン)石膏像
ヤフオク石膏像
石膏幾何形体
立体カプセル百科事典 石膏デッサン入門
- 大理石仕上げと石膏仕上げがある。石膏仕上げのほうがディティールがわかりやすい。
- amazonでもヤフオクでもまとめ売りが出ているが、ヤフオクにはバラ売りも出ている。
ヤフオク石膏デッサン入門
アマゾン石膏デッサン入門
骸骨・人体骨格モデル・人体模型など
amazon Wrath of the Titans 12 Inch Figure: Skeleton Warrior
簡単な可動がついているが、間接はポールジョイントではなく組み換え式
※メーカーの商品説明文:特撮の巨匠ハリー・ハウゼンの意志を受け継いだコミック版『ラース・オブ・ザ・タイタン』から「骸骨剣士」が12インチアクションフィギュアで登場 巨匠レイ・ハリーハウゼンが放った最後の名作『タイタンの戦い』でも印象的だった骸骨剣士
amazon Go Hero ATOModel 12 Inch Figure Body
上の骸骨と同じメーカーの男性素体
メーカーの商品説明文:新進気鋭のトイメーカー、ゴー・ヒーロー社より、12インチフィギュア用の素体が登場 ラインナップされたのは「ATOModel」と「ATOMedia」の2種。 こちら「ATOModel」はベーシックな男性素体。服を着させやすいよう、肩のジョイントが脱着可能となっている。 楽しみ方の幅が広がり、フィギュアの新たな可能性を感じるアイテム
amazon体のことがよくわかる 人体骨格モデル 47cm スタンド付き
47センチ。そこまで精巧な作りではないようです
amazon人体モデルキット
おもちゃです。サイズは11センチ程度の模様
amazon 4DVISION 人体解剖モデル頭解剖モデル
amazon 4D VISION No.08 全身骨格解剖モデル
amazon頭蓋,標準型モデル
頭蓋標準型モデル
4D VISION 馬解剖モデル
4D VISION 豚解剖モデル
4D VISION ホオジロ鮫解剖モデル
※ともこ ページ容量の関係で一時退避(削除)
最終更新:2010年09月25日 13:53