サントラ・楽曲別使用状況
オリジナル・サウンドトラック2(Disc1)②
このページではトラック17「事件現場(オリジナルバージョン)」以降のデータを載せています。ここからはサスペンス曲が中心です。
西暦 |
話数とサブタイトル |
使用回数(2回以上のみ;赤) |
年間使用話数と回数(赤) |
備考 |
’96 |
1.ジェットコースター殺人事件 |
2 |
27(37) |
|
2.社長令嬢誘拐事件 |
2 |
|
3.アイドル密室殺人事件 |
|
|
4.大都会暗号マップ事件 |
4 |
|
5.新幹線大爆破事件 |
2 |
|
6.バレンタイン殺人事件 |
|
|
8.美術館オーナー殺人事件 |
2 |
|
9.天下一夜祭り殺人事件 |
|
|
10.プロサッカー選手脅迫事件 |
|
|
11.ピアノソナタ『月光』殺人事件 |
3 |
|
12.歩美ちゃん誘拐事件 |
2 |
|
13.奇妙な人捜し殺人事件 |
|
|
14.謎のメッセージ狙撃事件 |
|
|
15.消えた死体殺人事件 |
|
|
16.骨董品コレクター殺人事件 |
|
|
17.デパートジャック事件 |
|
|
18.6月の花嫁殺人事件 |
|
|
19.エレベーター殺人事件 |
|
|
20.幽霊屋敷殺人事件 |
|
|
21.テレビドラマロケ殺人事件 |
|
|
26.愛犬ジョン殺人事件 |
|
|
28.小五郎の同窓会殺人事件(後編) |
|
|
29.コンピューター殺人事件 |
|
|
30.アリバイ証言殺人事件 |
|
|
32.コーヒーショップ殺人事件 |
|
|
33.探偵団サバイバル事件 |
|
|
40.資産家令嬢殺人事件(後編) |
|
|
’97 |
45.顔パック殺人事件 |
|
30(38) |
|
49.外交官殺人事件(後編) |
|
|
50.図書館殺人事件 |
|
|
51.ゴルフ練習場殺人事件 |
|
|
52.霧天狗伝説殺人事件 |
2 |
|
53.謎の凶器殺人事件 |
|
|
54.ゲーム会社殺人事件 |
|
|
55.列車トリック殺人事件 |
|
|
56.おじゃマンボウ殺人事件 |
2 |
|
57.ホームズフリーク殺人事件(前編) |
|
|
58.ホームズフリーク殺人事件(後編) |
|
|
59.初めてのお使い殺人事件 |
|
|
60.イラストレーター殺人事件 |
|
|
62.幽霊船殺人事件(後編) |
|
|
63.大怪獣ゴメラ殺人事件 |
|
|
64.第3の指紋殺人事件 |
|
|
65.カニとクジラ誘拐事件 |
|
|
66.暗闇の道殺人事件 |
|
|
67.舞台女優殺人事件 |
2 |
|
69.闇の男爵殺人事件(疑惑篇) |
3 |
|
70.闇の男爵殺人事件(解決篇) |
|
|
71.ストーカー殺人事件 |
2 |
|
72.三つ子別荘殺人事件 |
|
|
73.少年探偵団遭難事件 |
2 |
|
75.金融会社社長殺人事件 |
2 |
|
76.コナンvs怪盗キッド |
|
|
77.名家連続変死事件(前編) |
|
|
78.名家連続変死事件(後編) |
|
|
79.銀行強盗殺人事件 |
|
|
83.総合病院殺人事件 |
|
|
’98 |
87.鶴の恩返し殺人事件 |
|
25(30) |
|
88.ドラキュラ荘殺人事件(前編) |
|
|
89.ドラキュラ荘殺人事件(後編) |
2 |
|
90.花の香り殺人事件 |
|
|
93.恐怖のトラヴァース殺人事件(後編) |
|
|
94.雪女伝説殺人事件 |
|
|
95.小五郎のデート殺人事件 |
|
|
96.追いつめられた名探偵!連続2大殺人事件 |
3 |
|
97.別れのワイン殺人事件 |
|
|
98.名陶芸家殺人事件(前編) |
|
|
99.名陶芸家殺人事件(後編) |
|
|
101.初恋の人想い出事件(後編) |
|
|
102.時代劇俳優殺人事件(前編) |
|
|
104.盗賊団謎の洋館事件(前編) |
|
|
106.スクープ写真殺人事件 |
2 |
|
109.探偵団大追跡事件 |
|
|
110.料理教室殺人事件(前編) |
|
|
112.帝丹小7不思議事件 |
|
|
113.白い砂浜殺人事件 |
|
|
116.ミステリー作家失踪事件(前編) |
|
|
117.ミステリー作家失踪事件(後編) |
2 |
|
120.ハニーカクテル殺人事件 |
|
|
121.バスルーム密室事件(前編) |
|
|
122.バスルーム密室事件(後編) |
|
|
126.旅芝居一座殺人事件(前編)) |
|
|
’99 |
129.黒の組織から来た女 大学教授殺人事件 |
2 |
25(27) |
|
130.競技場無差別脅迫事件(前編) |
|
|
135.消えた凶器捜索事件 |
|
|
136.青の古城探索事件(前編) |
|
|
139.最後の上映殺人事件(後編) |
|
|
142.結婚前夜の密室事件(後編) |
|
|
143.疑惑の天体観測 |
|
|
145.上野発北斗星3号(後編) |
|
|
147.本庁の刑事恋物語(後編) |
|
|
149.遊園地バンジー事件 |
|
|
151.自動車爆発事件の真相(後編) |
|
|
152.謎の老人失踪事件 |
|
|
153.園子のアブない夏物語(前編) |
|
|
154.園子のアブない夏物語(後編) |
|
|
157.本庁の刑事恋物語2(後編) |
|
|
158.沈黙の環状線 |
|
|
160.怪奇五重塔伝説(後編) |
|
|
161.流水亭に流れる殺意 |
|
|
162.空飛ぶ密室 工藤新一最初の事件 |
|
|
163.月と星と太陽の秘密(前編) |
|
|
164.月と星と太陽の秘密(後編) |
|
|
168.鳥取クモ屋敷の怪(解決篇) |
|
|
171.暗闇の中の死角(後編) |
|
|
172.よみがえる死の伝言(前編) |
|
|
173.よみがえる死の伝言(後編) |
2 |
|
’00 |
174.二十年目の殺意 シンフォニー号連続殺人事件 |
|
25(26) |
|
175.四回殺された男 |
|
|
177.黒の組織との再会(コナン編) |
|
|
179.喫茶店トラック乱入事件 |
|
|
180.赤い殺意の夜想曲(前編) |
|
|
182.大捜索 9つのドア |
|
|
185.殺された名探偵(前編) |
|
|
187.闇に響く謎の銃声 |
|
|
192.命がけの復活 帰ってきた新一… |
|
|
193.命がけ復活 約束の場所 |
|
|
195.意味深なオルゴール(後編) |
|
|
197.スーパーカーの罠(前編) |
2 |
|
198.スーパーカーの罠(後編) |
|
|
199.容疑者 毛利小五郎(前編) |
|
|
200.容疑者 毛利小五郎(後編) |
|
|
204.黒いイカロスの翼(後編) |
|
|
205.本庁の刑事恋物語3(前編) |
|
|
206.本庁の刑事恋物語3(後編) |
|
|
207.見事すぎた名推理 |
|
|
208.迷宮への入り口 巨大神像の怒り |
|
|
209.龍神山転落事件 |
|
|
210.五彩伝説の水御殿(前編) |
|
|
211.五彩伝説の水御殿(後編) |
|
|
215.ベイ・オブ・ザ・リベンジ(前編) |
|
|
218.封印された目暮の秘密(後編) |
|
|
’01 |
220.偽りだらけの依頼人(前編) |
|
11 |
|
221.偽りだらけの依頼人(後編) |
|
|
223.そして人魚はいなくなった(推理編) |
|
|
224.そして人魚はいなくなった(解決編) |
|
|
225.商売繁盛のヒミツ |
|
|
227.バトルゲームの罠(後編) |
|
|
228.殺意の陶芸教室(前編) |
|
|
229.殺意の陶芸教室(後編) |
|
|
254.本庁の刑事恋物語4(後編) |
|
|
256.松江玉造連句十四番勝負(後編) |
|
|
260.揺れるレストラン |
|
|
’02 |
269.犯罪の忘れ形見(前編) |
|
4 |
|
271.隠して急いで省略(前編) |
|
|
273.クイズ婆さん失踪事件 |
|
|
303.戻って来た被害者 |
|
|
’03 |
310.黒の組織との接触(追跡編) |
|
12(13) |
前回のおさらい |
315.陽のあたる場所 |
|
|
316.汚れた覆面ヒーロー(前編) |
|
|
318.幸運のシガーケース(前編) |
|
|
320.忍法アリバイ工作の術 |
|
|
330.お金で買えない友情(後編) |
|
|
332.疑惑の辛口カレー(後編) |
|
|
336.東都現像所の秘密(後編) |
|
|
338.4台のポルシェ(前編) |
2 |
|
339.4台のポルシェ(後編) |
|
|
342.ハウステンボスの花嫁 |
|
|
344.コンビニの落とし穴(後編) |
|
|
’04 |
356.怪盗キッドの驚異空中歩行 |
|
8 |
|
357.恋人は春のまぼろし |
|
|
359.本庁の刑事恋物語5(後編) |
|
|
363.都会のカラス |
|
|
364.シンクロにシティ事件(前編) |
|
|
368.魔女の棲むお菓子の家 |
|
|
372.物言わぬ航路(後編) |
|
|
383.甲子園の奇跡!見えない悪魔に負けず嫌い |
|
|
’05 |
391.本庁の刑事恋物語6(後編) |
|
14(15) |
|
392.謎めく身長差20cm |
|
|
393.誘拐…らしい事件 |
|
|
397.辛く苦く甘い汁 |
|
|
400.疑惑を持った蘭 |
|
|
403.不思議な天使の館(前編) |
|
|
405.救急車を呼びに行った男 |
|
|
408.コナン平次の推理マジック(解決編) |
|
|
409.同時進行 舞台と誘拐(前編) |
|
|
410.同時進行 舞台と誘拐(後編) |
|
|
411.神社鳥居ビックリ暗号(前編) |
|
|
419.八岐大蛇の剣(前編) |
2 |
|
420.八岐大蛇の剣(後編) |
|
|
424.ピエロからの写真メール |
|
|
’06 |
425.ブラックインパクト!組織の手が届く瞬間 |
2 |
8(10) |
名探偵コナンのおさらい・1 |
427.超秘密の通学路(前編) |
|
|
428.超秘密の通学路(後編) |
2 |
|
432.本庁の刑事恋物語7(後編) |
|
|
439.そして誰もいなくなればいい |
|
|
440.極限のカースタント |
|
|
442.鉄骨に阻まれた男 |
|
|
458.園子の赤いハンカチ(後編) |
|
|
|
|
|
合計189(219) |
|
「犯人のアジト(忍び込みバージョン)」と並んで、「名探偵コナン」作品を代表する事件用BGMのひとつである。コナンがある謎の答を見つけた時、新たな謎が増えた時、推理シーンと幅広く活躍した。初期作品の事件シーンでこの曲を聞いた覚えがないという人はいないだろう。
’96年~’00年の5年間にも渡り、年間使用話数が25話を超えるという化け物レベルの使用率を誇り、この期間に限るならば「犯人のアジト(忍び込みバージョン)」をも上回る。小林克良氏が’01年、’02年にかけて少しずつ縮小していったが、音響監督の交代と共に、全盛期ほどではないが再びよく使われるようになった。
西暦 |
話数とサブタイトル |
使用回数(2回以上のみ;赤) |
年間使用話数と回数(赤) |
備考 |
’96 |
1.ジェットコースター殺人事件 |
|
2 |
|
17.デパートジャック事件 |
|
|
’97 |
49.外交官殺人事件(後編) |
|
2 |
|
63.大怪獣ゴメラ殺人事件 |
|
|
’98 |
105.盗賊団謎の洋館事件(後編) |
|
1 |
|
’01 |
229.殺意の陶芸教室(後編) |
|
1 |
|
’03 |
310.黒の組織との接触(追跡編) |
|
7(8) |
|
315.陽のあたる場所 |
|
|
316.汚れた覆面ヒーロー(前編) |
|
|
319.幸運のシガーケース(後編) |
|
|
336.東都現像所の秘密(後編) |
|
|
337.転落事件の裏事情 |
2 |
|
343.コンビニの落とし穴(前編) |
|
|
’04 |
359.本庁の刑事恋物語5(後編) |
|
5 |
前編のおさらい |
360.不思議な春のかぶと虫 |
|
|
362.帝丹高校学校怪談(後編) |
|
|
365.シンクロにシティ事件(後編) |
|
|
367.丸見え埠頭の惨劇(後編) |
|
|
’05 |
384.標的は毛利小五郎 |
|
6 |
|
391.本庁の刑事恋物語6(後編) |
|
|
392.謎めく身長差20cm |
|
|
393.誘拐…らしい事件 |
|
|
402.宝石強盗現行犯(後編) |
|
|
410.同時進行 舞台と誘拐(後編) |
|
|
’06 |
425.ブラックインパクト!組織の手が届く瞬間 |
|
3 |
|
449.本庁の刑事恋物語 偽りのウェディング |
|
|
451.トリックvsマジック(後編) |
|
|
|
|
|
合計27(28) |
|
「事件現場(オリジナルバージョン)」を短くしたというよりも、リズムに乗りながら音が流れるようになったアレンジだと言える。
推理シーンでもっと活躍できそうだったが、さほど使用率は高くない。小林氏の時代よりも浦上氏と井澤氏の時代になってから役割を持たされるようになった。推理の詰め段階でよく流れていたので使い方としては妥当だと感じるが、如何せん、使用頻度が高くなり始めた頃には既に「古い曲」にカテゴライズされたため、あまりいい印象がない。もっと初期の頃に使ってほしかったと思う。
この曲は’07バージョンが作られており、パーカッションを取り入れてリズムに乗せるバージョンとそうでないバージョンと二種類に分けられている。現在ではあまり使用されていない。
西暦 |
話数とサブタイトル |
使用回数(2回以上のみ;赤) |
年間使用話数と回数(赤) |
備考 |
’96 |
22.豪華客船連続殺人事件(前編) |
|
1 |
|
’97 |
53.謎の凶器殺人事件 |
|
3 |
|
62.幽霊船殺人事件(後編) |
|
|
78.名家連続変死事件(後編) |
|
|
’98 |
101.初恋の人想い出事件(後編) |
|
1 |
|
’99 |
135.消えた凶器捜索事件 |
|
4 |
|
146.本庁の刑事恋物語(前編) |
|
|
171.暗闇の中の死角(後編) |
|
|
173.よみがえる死の伝言(後編) |
|
|
’00 |
208.迷宮への入り口 巨大神像の怒り |
|
3 |
|
209.龍神山転落事件 |
|
|
211.五彩伝説の水御殿(後編) |
|
|
’01 |
221.偽りだらけの依頼人(後編) |
|
2 |
|
229.殺意の陶芸教室(後編) |
|
|
’02 |
275.幽霊屋敷の真実(後編) |
|
2 |
|
303.戻って来た被害者 |
|
|
’04 |
348.愛と幽霊と地球遺産(前編) |
|
1 |
|
’05 |
398.奇妙な一家の依頼(前編) |
|
11(12) |
|
401.宝石強盗現行犯(前編) |
|
|
407.コナン平次の推理マジック(館編) |
|
|
408.コナン平次の推理マジック(解決編) |
|
|
409.同時進行 舞台と誘拐(前編) |
|
|
410.同時進行 舞台と誘拐(後編) |
2 |
|
412.神社鳥居ビックリ暗号(後編) |
|
|
413.完全半分犯罪の謎 |
|
|
416.仏滅に出る悪霊(疑惑編) |
|
|
420.八岐大蛇の剣(後編) |
|
|
424.ピエロからの写真メール |
|
|
’06 |
442.鉄骨に阻まれた男 |
|
2 |
|
447.封印された洋窓(後編) |
|
|
|
|
|
合計30(31) |
|
解明推理シーンの他、事件の謎を考察している段階の推理シーンでも使われた。リズムに乗った曲なので、流れるように犯人の行動を説明するシーンにはよく合う。曲の終盤はかなり哀愁が漂っているので、真実を明らかにし、犯人を追いつめていく感覚が得られやすいと思う。
初期の頃はかなり使用率が低かったが、上記のように推理曲として様になっていたので、とっておき感が強いという印象を受けた。年に数回ずつ流れるというパターンが続いたが、’05年だけなぜか11話も使用された。しかも407話「コナン平次の推理マジック(館編)から413話「完全半分犯罪の謎」までの7話中6話もの集中的な使われ方をしている。
‘07バージョンは作られているが、曲の分類が多少複雑なので、詳細はそちらのページを見てほしい。
西暦 |
話数とサブタイトル |
使用回数(2回以上のみ;赤) |
年間使用話数と回数(赤) |
備考 |
’00 |
205.本庁の刑事恋物語3(前編) |
|
1 |
|
’04 |
347.お尻のマークを探せ!(後編) |
|
1 |
|
’05 |
407.コナン平次の推理マジック(館編) |
|
1 |
|
’06 |
458.園子の赤いハンカチ(後編) |
|
1 |
|
|
|
|
合計4 |
|
事件解明の旋律ではあるがバラード系にアレンジされているため、推理曲ではない。苦い過去を苦い気持ちを抱えたまま回想する時や自白シーンが専らの職場だ。
これまでに紹介してきた「最低使用頻度」グループに属する。そもそも初めて使われたのが’00年と、番組開始から既に4年以上が経過している。
「蘭のテーマ(優しさバージョン)」「同(涙バージョン)」などの感情移入しやすい曲ではなく淡々とした雰囲気のあるせいで使いにくかったのだろうか。
西暦 |
話数とサブタイトル |
使用回数(2回以上のみ;赤) |
年間使用話数と回数(赤) |
備考 |
’96 |
3.アイドル密室殺人事件 |
|
6 |
|
5.新幹線大爆破事件 |
|
|
7.月いちプレゼント脅迫事件 |
|
|
8.美術館オーナー殺人事件 |
|
|
13.奇妙な人捜し殺人事件 |
|
|
38.赤鬼村火祭殺人事件 |
|
|
’97 |
49.外交官殺人事件(後編) |
|
16 |
|
51.ゴルフ練習場殺人事件 |
|
|
54.ゲーム会社殺人事件 |
|
|
55.列車トリック殺人事件 |
|
|
58.ホームズフリーク殺人事件(後編) |
|
|
62.幽霊船殺人事件(後編) |
|
|
65.カニとクジラ誘拐事件 |
|
|
66.暗闇の道殺人事件 |
|
|
70.闇の男爵殺人事件(解決篇) |
|
|
71.ストーカー殺人事件 |
|
|
72.三つ子別荘殺人事件 |
|
|
74.死神陣内殺人事件 |
|
|
78.名家連続変死事件(後編) |
|
|
79.銀行強盗殺人事件 |
|
|
80.放浪画家殺人事件 |
|
|
85.スキーロッジ殺人事件(後編) |
|
|
’98 |
90.花の香り殺人事件 |
|
14(15) |
|
94.雪女伝説殺人事件 |
|
|
95.小五郎のデート殺人事件 |
|
|
96.追いつめられた名探偵!連続2大殺人事件 |
2 |
|
101.初恋の人想い出事件(後編) |
|
|
107.モグラ星人謎の事件(前編) |
|
|
108.モグラ星人謎の事件(後編) |
|
|
109.探偵団大追跡事件 |
|
|
111.料理教室殺人事件(後編) |
|
|
119.仮面ヤイバー殺人事件 |
|
|
120.ハニーカクテル殺人事件 |
|
|
123.お天気お姉さん誘拐事件 |
|
|
125.謎の狙撃者殺人事件(後編)) |
|
|
126.旅芝居一座殺人事件(前編) |
|
|
’99 |
130.競技場無差別脅迫事件(前編) |
|
9(10) |
|
134.奇術愛好家殺人事件(解決編) |
|
|
139.最後の上映殺人事件(後編) |
2 |
|
142.結婚前夜の密室事件(後編) |
|
|
148.路面電車急停止事件 |
|
|
161.流水亭に流れる殺意 |
|
|
162.空飛ぶ密室 工藤新一最初の事件 |
|
|
169.ビーナスのキッス |
|
|
173.よみがえる死の伝言(後編) |
|
|
’00 |
181.赤い殺意の夜想曲(後編) |
|
8 |
|
202.10人目の乗客(後編) |
|
|
206.本庁の刑事恋物語3(後編) |
|
|
207.見事すぎた名推理 |
|
|
209.龍神山転落事件 |
|
|
211.五彩伝説の水御殿(後編) |
|
|
212.きのこと熊と探偵団(前編) |
|
|
214.レトロルームの謎事件 |
|
|
’01 |
220.偽りだらけの依頼人(前編) |
|
7 |
|
221.偽りだらけの依頼人(後編) |
|
|
227.バトルゲームの罠(後編) |
|
|
228.殺意の陶芸教室(前編) |
|
|
229.殺意の陶芸教室(後編) |
|
前編のおさらい |
258.シカゴから来た男(前編) |
|
|
260.揺れるレストラン |
|
|
’02 |
275.幽霊屋敷の真実(後編) |
|
3 |
|
278.英語教師vs西の名探偵(後編) |
|
|
296.屋形船 釣りショック |
|
|
’03 |
306.見えない容疑者(後編) |
|
7(8) |
|
318.幸運のシガーケース(前編) |
|
|
320.忍法アリバイ工作の術 |
|
|
326.炎の中に赤い馬(捜査編) |
|
|
327.炎の中に赤い馬(解決編) |
2 |
|
330.お金で買えない友情(後編) |
|
|
335.東都現像所の秘密(前編) |
|
|
’04 |
359.本庁の刑事恋物語5(後編) |
|
5 |
|
365.シンクロにシティ事件(後編) |
|
|
367.丸見え埠頭の惨劇(後編) |
|
|
370.逃げ回るゲームソフト |
|
|
381.どっちの推理ショー(前編) |
|
|
’05 |
393.誘拐…らしい事件 |
|
3 |
|
423.探偵団と青虫4兄弟 |
|
|
424.ピエロからの写真メール |
|
|
|
|
|
合計78(81) |
|
「ジャーン ジャーーン♪」というメロディで有名な事件用曲である。小林克良氏の時代では、小五郎を麻酔針で眠らせた後、「自殺じゃないのか!?」「いや、これは殺人事件です!」という問答の直後に挿入されるケースが目立っていた。これから推理ショーが始まるということで緊迫感を高める役割を果たしていたのだ。従って、純粋な推理シーンでも稀に使われていたが、基本は雰囲気作りやブリッジ的な役割が多かった。
使用頻度は高めである。’97年と’98年は非常によく使われている。音響監督交代後はやや規模を縮小させているが、’05年まで使われて(なぜか’06年は一切使われていない)引退した。
西暦 |
話数とサブタイトル |
使用回数(2回以上のみ;赤) |
年間使用話数と回数(赤) |
備考 |
’96 |
2.社長令嬢誘拐事件 |
|
20(23) |
|
3.アイドル密室殺人事件 |
|
|
4.大都会暗号マップ事件 |
2 |
|
6.バレンタイン殺人事件 |
|
|
7.月いちプレゼント脅迫事件 |
|
|
8.美術館オーナー殺人事件 |
2 |
|
9.天下一夜祭り殺人事件 |
|
|
10.プロサッカー選手脅迫事件 |
2 |
|
11.ピアノソナタ『月光』殺人事件 |
|
|
12.歩美ちゃん誘拐事件 |
|
|
14.謎のメッセージ狙撃事件 |
|
|
15.消えた死体殺人事件 |
|
|
16.骨董品コレクター殺人事件 |
|
|
18.6月の花嫁殺人事件 |
|
|
22.豪華客船連続殺人事件(前編) |
|
|
23.豪華客船連続殺人事件(後編) |
|
|
24.謎の美女記憶喪失事件 |
|
|
28.小五郎の同窓会殺人事件(後編) |
|
|
30.アリバイ証言殺人事件 |
|
|
31.テレビ局殺人事件 |
|
|
’97 |
46.雪山山荘殺人事件 |
|
21(23) |
|
50.図書館殺人事件 |
|
|
52.霧天狗伝説殺人事件 |
|
|
53.謎の凶器殺人事件 |
|
|
55.列車トリック殺人事件 |
|
|
56.おじゃマンボウ殺人事件 |
|
|
60.イラストレーター殺人事件 |
|
|
62.幽霊船殺人事件(後編) |
|
|
64.第3の指紋殺人事件 |
|
|
65.カニとクジラ誘拐事件 |
|
|
66.暗闇の道殺人事件 |
|
|
69.闇の男爵殺人事件(疑惑篇) |
2 |
|
71.ストーカー殺人事件 |
|
|
72.三つ子別荘殺人事件 |
|
|
75.金融会社社長殺人事件 |
|
|
76.コナンvs怪盗キッド |
|
|
77.名家連続変死事件(前編) |
|
|
80.放浪画家殺人事件 |
2 |
|
81.人気アーティスト誘拐事件(前編) |
|
|
83.総合病院殺人事件 |
|
|
85.スキーロッジ殺人事件(後編) |
|
|
’98 |
86.誘拐現場特定事件 |
3 |
28(36) |
|
87.鶴の恩返し殺人事件 |
|
|
88.ドラキュラ荘殺人事件(前編) |
|
|
89.ドラキュラ荘殺人事件(後編) |
|
|
90.花の香り殺人事件 |
|
|
92.恐怖のトラヴァース殺人事件(前編) |
|
|
93.恐怖のトラヴァース殺人事件(後編) |
2 |
|
95.小五郎のデート殺人事件 |
|
|
96.追いつめられた名探偵!連続2大殺人事件 |
3 |
|
97.別れのワイン殺人事件 |
2 |
|
99.名陶芸家殺人事件(後編) |
|
|
102.時代劇俳優殺人事件(前編) |
|
|
103.時代劇俳優殺人事件(後編) |
|
|
105.盗賊団謎の洋館事件(後編) |
|
|
107.モグラ星人謎の事件(前編) |
2 |
|
108.モグラ星人謎の事件(後編) |
|
|
110.料理教室殺人事件(前編) |
|
|
111.料理教室殺人事件(後編) |
|
|
112.帝丹小7不思議事件 |
|
|
115.スキューバダイビング殺人事件(後編) |
|
|
116.ミステリー作家失踪事件(前編) |
|
|
121.バスルーム密室事件(前編) |
|
|
122.バスルーム密室事件(後編) |
|
|
123.お天気お姉さん誘拐事件 |
|
|
124.謎の狙撃者殺人事件(前編) |
2 |
|
125.謎の狙撃者殺人事件(後編) |
|
|
126.旅芝居一座殺人事件(前編) |
|
|
127.旅芝居一座殺人事件(後編) |
|
|
’99 |
129.黒の組織から来た女 大学教授殺人事件 |
5 |
33(43) |
|
133.奇術愛好家殺人事件(疑惑編) |
3 |
|
135.消えた凶器捜索事件 |
|
|
136.青の古城探索事件(前編) |
|
|
137.青の古城探索事件(後編) |
|
|
139.最後の上映殺人事件(後編) |
|
|
140.SOS!歩美からのメッセージ |
3 |
|
141.結婚前夜の密室事件(前編) |
|
|
142.結婚前夜の密室事件(後編) |
|
|
143.疑惑の天体観測 |
2 |
|
144.上野発北斗星3号(前編) |
|
|
145.上野発北斗星3号(後編) |
|
|
146.本庁の刑事恋物語(前編) |
|
|
148.路面電車急停止事件 |
|
|
149.遊園地バンジー事件 |
|
|
150.自動車爆発事件の真相(前編) |
|
|
151.自動車爆発事件の真相(後編) |
|
|
152.謎の老人失踪事件 |
|
|
153.園子のアブない夏物語(前編) |
|
|
156.本庁の刑事恋物語2(前編) |
|
|
157.本庁の刑事恋物語2(後編) |
|
|
158.沈黙の環状線 |
|
|
159.怪奇五重塔伝説(前編) |
|
|
160.怪奇五重塔伝説(後編) |
2 |
|
161.流水亭に流れる殺意 |
|
|
162.空飛ぶ密室 工藤新一最初の事件 |
|
|
164.月と星と太陽の秘密(後編) |
|
|
165.少年探偵団消失事件 |
|
|
167.鳥取クモ屋敷の怪(疑惑篇) |
|
|
170.暗闇の中の死角(前編) |
|
|
171.暗闇の中の死角(後編) |
|
|
172.よみがえる死の伝言(前編) |
|
|
173.よみがえる死の伝言(後編) |
|
|
’00 |
174.二十年目の殺意 シンフォニー号連続殺人事件 |
|
29(30) |
|
175.四回殺された男 |
|
|
177.黒の組織との再会(コナン編) |
|
|
178.黒の組織との再会(解決編) |
|
|
180.赤い殺意の夜想曲(前編) |
|
|
181.赤い殺意の夜想曲(後編) |
|
|
185.殺された名探偵(前編) |
|
|
186.殺された名探偵(後編) |
|
|
187.闇に響く謎の銃声 |
|
|
191.命がけの復活 黒衣の騎士 |
|
|
192.命がけの復活 帰ってきた新一… |
|
|
194.意味深なオルゴール(前編) |
|
|
195.意味深なオルゴール(後編) |
|
|
196.見えない凶器 蘭の初推理 |
|
|
197.スーパーカーの罠(前編) |
|
|
198.スーパーカーの罠(後編) |
|
|
199.容疑者 毛利小五郎(前編) |
|
|
200.容疑者 毛利小五郎(後編) |
|
|
201.10人目の乗客(前編) |
|
|
204.黒いイカロスの翼(後編) |
|
|
205.本庁の刑事恋物語3(前編) |
|
|
207.見事すぎた名推理 |
|
|
209.龍神山転落事件 |
|
|
210.五彩伝説の水御殿(前編) |
|
|
211.五彩伝説の水御殿(後編) |
|
|
212.きのこと熊と探偵団(前編) |
|
|
213.きのこと熊と探偵団(後編) |
|
|
215.ベイ・オブ・ザ・リベンジ(前編) |
|
|
217.封印された目暮の秘密(前編) |
2 |
|
’01 |
220.偽りだらけの依頼人(前編) |
|
10 |
|
222.そして人魚はいなくなった(事件編) |
|
|
223.そして人魚はいなくなった(推理編) |
|
|
225.商売繁盛のヒミツ |
|
|
226.バトルゲームの罠(前編) |
|
|
237.南紀白浜ミステリーツアー(後編) |
|
|
251.OK牧場の悲劇 |
|
|
253.本庁の刑事恋物語4(前編) |
|
|
257.世にも奇妙な天罰 |
|
|
262.雪の夜の恐怖伝説(後編) |
|
|
’02 |
263.大阪ダブルミステリー 浪花剣士と太閤の城 |
2 |
10(11) |
|
264.法廷の対決 妃vs小五郎(前編) |
|
|
267.バレンタインの真実(推理編) |
|
|
271.隠して急いで省略(前編) |
|
|
273.クイズ婆さん失踪事件 |
|
|
274.幽霊屋敷の真実(前編) |
|
|
277.英語教師vs西の名探偵(前編) |
|
|
281.小さな目撃者たち |
|
|
283.水流るる石庭の怪(後編) |
|
|
297.法廷の対決Ⅱ 妃vs九条(前編) |
|
|
’03 |
308.残された声なき証言(後編) |
|
15 |
|
309.黒の組織との接触(交渉編) |
|
|
310.黒の組織との接触(追跡編) |
|
|
312.夕陽に染まった雛人形(前編) |
|
|
316.汚れた覆面ヒーロー(前編) |
|
|
318.幸運のシガーケース(前編) |
|
|
319.幸運のシガーケース(後編) |
|
前編のおさらい |
324.服部平次絶体絶命!(後編) |
|
|
329.お金で買えない友情(前編) |
|
|
331.疑惑の辛口カレー(前編) |
|
|
334.似た者プリンセス(後編) |
|
|
336.東都現像所の秘密(後編) |
|
|
337.転落事件の裏事情 |
|
|
340.トイレに隠した秘密(前編) |
|
|
342.ハウステンボスの花嫁 |
|
|
’04 |
346.お尻のマークを探せ!(前編) |
|
18(20) |
|
348.愛と幽霊と地球遺産(前編) |
2 |
|
349.愛と幽霊と地球遺産(後編) |
|
|
350.忘れられた携帯電話(前編) |
|
|
356.怪盗キッドの驚異空中歩行 |
|
|
357.恋人は春のまぼろし |
|
|
358.本庁の刑事恋物語5(前編) |
|
|
363.都会のカラス |
|
|
364.シンクロにシティ事件(前編) |
|
|
368.魔女の棲むお菓子の家 |
|
|
371.物言わぬ航路(前編) |
|
|
372.物言わぬ航路(後編) |
2 |
|
373.猛毒蜘蛛の罠 |
|
|
376.タイムリミットは15時! |
|
|
377.桃太郎謎解きツアー(前編) |
|
|
379.秘湯雪闇振袖事件(前編) |
|
|
382.どっちの推理ショー(後編) |
|
|
383.甲子園の奇跡!見えない悪魔に負けず嫌い |
|
|
’05 |
386.ストラディバリウスの不協和音 間奏曲 |
|
12(14) |
|
387.ストラディバリウスの不協和音 後奏曲 |
3 |
|
388.薩摩に酔う小五郎(前編) |
|
|
389.薩摩に酔う小五郎(後編) |
|
|
393.誘拐…らしい事件 |
|
|
398.奇妙な一家の依頼(前編) |
|
|
404.不思議な天使の館(後編) |
|
|
412.神社鳥居ビックリ暗号(後編) |
|
前編のおさらい |
419.八岐大蛇の剣(前編) |
|
|
420.八岐大蛇の剣(後編) |
|
前編のおさらい |
423.探偵団と青虫4兄弟 |
|
|
424.ピエロからの写真メール |
|
|
’06 |
425.ブラックインパクト!組織の手が届く瞬間 |
2 |
13(18) |
|
427.超秘密の通学路(前編) |
|
|
437.上戸彩と新一 4年前の約束 |
|
|
440.極限のカースタント |
|
|
441.最期のアーン |
|
|
442.鉄骨に阻まれた男 |
2 |
|
444.ため息 潮干狩り(後編) |
|
|
447.封印された洋窓(後編) |
|
前編のおさらい |
451.トリックvsマジック(後編) |
2 |
|
452.こんぴら座の怪人 |
2 |
|
453.因縁と友情の試写会 |
2 |
|
456.俺が愛したミステリー |
|
|
457.園子の赤いハンカチ(前編) |
|
|
|
|
|
合計209(243) |
|
サントラ2の中で使用話数ナンバー1の楽曲である。「悪のテーマ(part1)」のメイン旋律はそのままに、音を抑え気味にしてよりサスペンス向けになっており、考察、推理シーンで、これでもかというほどに多用された。
小林克良氏が最も多くの回数を流した楽曲であり、’99年に至っては年間33話も使われている。ここまで来ると感覚的には毎週流れている印象になる。小林氏が退いてからも、ややペースは落ちたものの中心的な役割を果たし続けた。(小林氏が音響監督を務めていた’01年と’02年は随分と使用頻度が落ちているが、これは「瞳の中の暗殺者」のBGMが大量に導入され、なおかつ一気に中心的役割を果たすことにより、今まで中心的役割を果たしてきたこの曲が一線を退いたからである)
‘07バージョンが制作され、更にそこから二曲に楽曲が派生している。現在は年に数回程度使用されている。
西暦 |
話数とサブタイトル |
使用回数(2回以上のみ;赤) |
年間使用話数と回数(赤) |
備考 |
’96 |
5.新幹線大爆破事件 |
|
1 |
|
’97 |
59.初めてのお使い殺人事件 |
|
1 |
|
’99 |
142.結婚前夜の密室事件(後編) |
|
1 |
|
’03 |
317.汚れた覆面ヒーロー(後編) |
|
1 |
前編のおさらい |
|
|
|
合計4 |
|
「悪のテーマ」の旋律をしているが、前者二曲と異なりかなり危機的で激しい曲になっている。
ところが、ご覧の通り「4回」という使用頻度である。何がいけなかったのだろうか?使いようによっては事件発生曲にもなるし、「5・4・3・2・1・0!」というタイムアクションシーンでもいけそうだが。
この曲で一番記憶に残っているのは、実は映画「時計じかけの摩天楼」において、爆弾の積まれたラジコン飛行機が飛び回るシーンで使用されたことである。「時計じかけの摩天楼」はサントラ2出身の曲も普通に使われているが、このマイナーな曲が映画の大事な場面で用いられたのは興味深い。
西暦 |
話数とサブタイトル |
使用回数(2回以上のみ;赤) |
年間使用話数と回数(赤) |
備考 |
’96 |
5.新幹線大爆破事件 |
|
2 |
|
14.謎のメッセージ狙撃事件 |
|
|
’99 |
136.青の古城探索事件(前編) |
|
1 |
|
’02 |
300.友情と殺意の関門海峡(後編) |
|
1 |
|
’03 |
308.残された声なき証言(後編) |
|
3 |
|
310.黒の組織との接触(追跡編) |
|
|
317.汚れた覆面ヒーロー(後編) |
|
|
’05 |
393.誘拐…らしい事件 |
|
2 |
|
397.辛く苦く甘い汁 |
|
|
’06 |
425.ブラックインパクト!組織の手が届く瞬間 |
|
2 |
|
454.ひっくり返った結末(前編) |
|
|
|
|
|
合計11 |
|
テンポはゆっくりだが、危機が迫っておりじわじわと急き立てられる感じのするサスペンス曲である。何かまずいことが起こりそうな雰囲気作りに、時には推理曲としても活躍した。
しかし、この曲も使用頻度はかなり低い。小林氏の時代は特にそうで、音響監督が交代してからの方が、若干だが使用頻度が向上している。
個人的にはシーンの引きや推理ショーを始める前の雰囲気作りに使用しても面白かったのではないかと思う。
西暦 |
話数とサブタイトル |
使用回数(2回以上のみ;赤) |
年間使用話数と回数(赤) |
備考 |
’96 |
1.ジェットコースター殺人事件 |
|
17 |
|
2.社長令嬢誘拐事件 |
|
|
3.アイドル密室殺人事件 |
|
|
6.バレンタイン殺人事件 |
|
|
8.美術館オーナー殺人事件 |
|
|
10.プロサッカー選手脅迫事件 |
|
|
11.ピアノソナタ『月光』殺人事件 |
|
|
12.歩美ちゃん誘拐事件 |
|
|
15.消えた死体殺人事件 |
|
|
16.骨董品コレクター殺人事件 |
|
|
22.豪華客船連続殺人事件(前編) |
|
|
24.謎の美女記憶喪失事件 |
|
|
25.偽りの身代金誘拐事件 |
|
|
26.愛犬ジョン殺人事件 |
|
|
27.小五郎の同窓会殺人事件(前編) |
|
|
31.テレビ局殺人事件 |
|
|
32.コーヒーショップ殺人事件 |
|
|
’97 |
51.ゴルフ練習場殺人事件 |
|
10(11) |
|
53.謎の凶器殺人事件 |
|
|
54.ゲーム会社殺人事件 |
2 |
|
56.おじゃマンボウ殺人事件 |
|
|
61.幽霊船殺人事件(前編) |
|
|
66.暗闇の道殺人事件 |
|
|
73.少年探偵団遭難事件 |
|
|
79.銀行強盗殺人事件 |
|
|
81.人気アーティスト誘拐事件(前編) |
|
|
83.総合病院殺人事件 |
|
|
’03 |
318.幸運のシガーケース(前編) |
|
2 |
|
326.炎の中に赤い馬(捜査編) |
|
|
’04 |
348.愛と幽霊と地球遺産(前編) |
|
2 |
|
370.逃げ回るゲームソフト |
|
|
|
|
|
合計31(32) |
|
「脅迫(part1)」をテンポアップしたバージョンで、じわじわとした危機を煽るのではなく、完全な事件発生曲になっている。
総合的な使用頻度は決して高くないが、’96年と’97年に限るとかなり高い。初期の事件発生曲と言えばまずこの曲を思い浮かべる、というぐらいお決まりになっていた。ところが、’98年からは急速にしぼんでいき、’03年に6年ぶりの復活を遂げたが、その後少し使われただけで引退してしまった。
これだけ使われていたのに、なぜ出番がなくなってしまったのだろうか。小林克良氏が事件発生曲を「脅迫(part2)」からサントラ3の「謎解き(その1)」に完全に切り換えたからである。それに加えて’97年以降は毎年映画のサントラが発売される度に事件発生シーンで使える曲のストックが増えていき、「脅迫(part2)」はお役御免になったのだ。
まさに初期の象徴であり、この曲を聞くと「古き良きコナン」を思い出す古参のファンもいるのではないだろうか。
西暦 |
話数とサブタイトル |
使用回数(2回以上のみ;赤) |
年間使用話数と回数(赤) |
備考 |
’96 |
1.ジェットコースター殺人事件 |
|
21 |
|
3.アイドル密室殺人事件 |
|
|
9.天下一夜祭り殺人事件 |
|
|
11.ピアノソナタ『月光』殺人事件 |
|
|
16.骨董品コレクター殺人事件 |
|
|
18.6月の花嫁殺人事件 |
|
|
19.エレベーター殺人事件 |
|
|
21.テレビドラマロケ殺人事件 |
|
|
22.豪華客船連続殺人事件(前編) |
|
|
23.豪華客船連続殺人事件(後編) |
|
|
26.愛犬ジョン殺人事件 |
|
|
27.小五郎の同窓会殺人事件(前編) |
|
|
28.小五郎の同窓会殺人事件(後編) |
|
|
30.アリバイ証言殺人事件 |
|
|
31.テレビ局殺人事件 |
|
|
32.コーヒーショップ殺人事件 |
|
|
36.月曜夜7時30分殺人事件 |
|
|
37.サボテンの花殺人事件 |
|
|
40.資産家令嬢殺人事件(後編) |
|
|
41.優勝旗切り裂き事件 |
|
|
42.カラオケボックス殺人事件 |
|
|
’97 |
44.堀田三兄弟殺人事件 |
|
25 |
|
45.顔パック殺人事件 |
|
|
46.雪山山荘殺人事件 |
|
|
47.スポーツクラブ殺人事件 |
|
|
48.外交官殺人事件(前編) |
|
|
51.ゴルフ練習場殺人事件 |
|
|
52.霧天狗伝説殺人事件 |
|
|
53.謎の凶器殺人事件 |
|
|
54.ゲーム会社殺人事件 |
|
|
55.列車トリック殺人事件 |
|
|
56.おじゃマンボウ殺人事件 |
|
|
57.ホームズフリーク殺人事件(前編) |
|
|
63.大怪獣ゴメラ殺人事件 |
|
|
64.第3の指紋殺人事件 |
|
|
66.暗闇の道殺人事件 |
|
|
67.舞台女優殺人事件 |
|
|
69.闇の男爵殺人事件(疑惑篇) |
|
|
70.闇の男爵殺人事件(解決篇) |
|
|
71.ストーカー殺人事件 |
|
|
72.三つ子別荘殺人事件 |
|
|
74.死神陣内殺人事件 |
|
|
75.金融会社社長殺人事件 |
|
|
76.コナンvs怪盗キッド |
|
|
77.名家連続変死事件(前編) |
|
|
82.人気アーティスト誘拐事件(後編) |
|
|
’98 |
88.ドラキュラ荘殺人事件(前編) |
|
18 |
|
89.ドラキュラ荘殺人事件(後編) |
|
|
90.花の香り殺人事件 |
|
|
91.強盗犯人入院事件 |
|
|
94.雪女伝説殺人事件 |
|
|
96.追いつめられた名探偵!連続2大殺人事件 |
|
|
97.別れのワイン殺人事件 |
|
|
98.名陶芸家殺人事件(前編) |
|
|
101.初恋の人想い出事件(後編) |
|
|
102.時代劇俳優殺人事件(前編) |
|
|
109.探偵団大追跡事件 |
|
|
110.料理教室殺人事件(前編) |
|
|
115.スキューバダイビング殺人事件(後編) |
|
|
116.ミステリー作家失踪事件(前編) |
|
|
120.ハニーカクテル殺人事件 |
|
|
121.バスルーム密室事件(前編) |
|
|
125.謎の狙撃者殺人事件(後編) |
|
|
128.黒の組織10億円強奪事件 |
|
|
’99 |
129.黒の組織から来た女 大学教授殺人事件 |
|
16 |
|
135.消えた凶器捜索事件 |
|
|
138.最後の上映殺人事件(前編) |
|
|
141.結婚前夜の密室事件(前編) |
|
|
143.疑惑の天体観測 |
|
|
144.上野発北斗星3号(前編) |
|
|
146.本庁の刑事恋物語(前編) |
|
|
148.路面電車急停止事件 |
|
|
149.遊園地バンジー事件 |
|
|
153.園子のアブない夏物語(前編) |
|
|
155.水中の鍵密室事件 |
|
|
158.沈黙の環状線 |
|
|
159.怪奇五重塔伝説(前編) |
|
|
162.空飛ぶ密室 工藤新一最初の事件 |
|
|
169.ビーナスのキッス |
|
|
172.よみがえる死の伝言(前編) |
|
|
’00 |
175.四回殺された男 |
|
17 |
|
179.喫茶店トラック乱入事件 |
|
|
185.殺された名探偵(前編) |
|
|
186.殺された名探偵(後編) |
|
|
190.命がけの復活 第三の選択 |
|
|
192.命がけの復活 帰ってきた新一… |
|
|
193.命がけの復活 約束の場所 |
|
|
195.意味深なオルゴール(後編) |
|
|
198.スーパーカーの罠(後編) |
|
|
204.黒いイカロスの翼(後編) |
|
|
208.迷宮への入り口 巨大神像の怒り |
|
|
209.龍神山転落事件 |
|
|
210.五彩伝説の水御殿(前編) |
|
|
214.レトロルームの謎事件 |
|
|
215.ベイ・オブ・ザ・リベンジ(前編) |
|
|
216.ベイ・オブ・ザ・リベンジ(後編) |
|
|
217.封印された目暮の秘密(前編) |
|
|
’01 |
220.偽りだらけの依頼人(前編) |
|
9 |
|
223.そして人魚はいなくなった(推理編) |
|
|
226.バトルゲームの罠(前編) |
|
|
227.バトルゲームの罠(後編) |
|
|
228.殺意の陶芸教室(前編) |
|
|
232.マンション転落事件 |
|
|
235.密室のワインセラー |
|
|
239.大阪3つの”K”事件(後編) |
|
|
246.網にかかった謎(前編) |
|
|
’02 |
263.大阪ダブルミステリー 浪花剣士と太閤の城 |
|
9 |
|
267.バレンタインの真実(推理編) |
|
|
269.犯罪の忘れ形見(前編) |
|
|
271.隠して急いで省略(前編) |
|
|
278.英語教師vs西の名探偵(後編) |
|
|
279.迷宮のフーリガン(前編) |
|
|
283.水流るる石庭の怪(後編) |
|
|
284.中華街 雨のデジャビュ(前編) |
|
|
301.悪意と聖者の行進(前編) |
|
|
’03 |
305.見えない容疑者(前編) |
2 |
13(15) |
|
306.見えない容疑者(後編) |
|
|
308.残された声なき証言(後編) |
|
前編のおさらい |
310.黒の組織との接触(追跡編) |
|
前回のおさらい |
313.夕陽に染まった雛人形(後編) |
|
|
314.壊れた柵の展望台 |
|
|
315.陽のあたる場所 |
|
|
316.汚れた覆面ヒーロー(前編) |
|
|
317.汚れた覆面ヒーロー(後編) |
2 |
|
327.炎の中に赤い馬(解決編) |
|
前回までのおさらい |
330.お金で買えない友情(後編) |
|
前編のおさらい |
340.トイレに隠した秘密(前編) |
|
|
343.コンビニの落とし穴(前編) |
|
|
’04 |
352.フィッシング大会の悲劇(前編) |
|
6 |
|
353.フィッシング大会の悲劇(後編) |
|
|
359.本庁の刑事恋物語5(後編) |
|
前編のおさらい |
368.魔女の棲むお菓子の家 |
|
|
373.猛毒蜘蛛の罠 |
|
|
381.どっちの推理ショー(前編) |
|
|
’05 |
390.本庁の刑事恋物語6(前編) |
|
11(12) |
|
392.謎めく身長差20cm |
|
|
393.誘拐…らしい事件 |
|
|
397.辛く苦く甘い汁 |
|
|
398.奇妙な一家の依頼(前編) |
|
|
401.宝石強盗現行犯(前編) |
|
|
405.救急車を呼びに行った男 |
|
|
407.コナン平次の推理マジック(館編) |
|
|
415.仏滅に出る悪霊(事件編) |
|
|
419.八岐大蛇の剣(前編) |
2 |
|
423.探偵団と青虫4兄弟 |
|
|
’06 |
427.超秘密の通学路(前編) |
|
9 |
|
433.コナン変な子 |
|
|
434.名犬クールのお手柄 |
|
|
435.探偵団に注目取材(前編) |
|
|
436.探偵団に注目取材(後編) |
|
|
441.最期のアーン |
|
|
444.ため息 潮干狩り(後編) |
|
|
449.本庁の刑事恋物語 偽りのウェディング |
|
|
456.俺が愛したミステリー |
|
|
|
|
|
合計154(157) |
|
事件後に警察が到着し現場検証するシーンで使われる曲と言えば、まず思い浮かぶのが「事件現場(謎バージョン)」ではないだろうか。目暮警部や高木刑事の「亡くなったのは工藤新一さん17歳…心臓をナイフでひと突きか…」という声が聞こえてきそうだ。また一方で、推理曲として使われることもある。
やはり小林氏が多く用いており、’96年~’00年までは定番中の定番であった。「瞳の中の暗殺者」のサントラが使われ出してからは使用頻度が落ちていったが、浦上氏・井澤氏もかなりの回数を使用している。ただし、小林氏とは若干使い方が異なることがある。’07バージョンは年に数回程度使用されている。
西暦 |
話数とサブタイトル |
使用回数(2回以上のみ;赤) |
年間使用話数と回数(赤) |
備考 |
’96 |
1.ジェットコースター殺人事件 |
|
13(16) |
|
2.社長令嬢誘拐事件 |
3 |
|
3.アイドル密室殺人事件 |
2 |
|
8.美術館オーナー殺人事件 |
|
|
9.天下一夜祭り殺人事件 |
|
|
19.エレベーター殺人事件 |
|
|
21.テレビドラマロケ殺人事件 |
|
|
23.豪華客船連続殺人事件(後編) |
|
|
24.謎の美女記憶喪失事件 |
|
|
27.小五郎の同窓会殺人事件(前編) |
|
|
28.小五郎の同窓会殺人事件(後編) |
|
|
29.コンピューター殺人事件 |
|
|
30.アリバイ証言殺人事件 |
|
|
’97 |
48.外交官殺人事件(前編) |
|
11(12) |
|
50.図書館殺人事件 |
|
「外交官殺人事件」のおさらい |
52.霧天狗伝説殺人事件 |
|
|
54.ゲーム会社殺人事件 |
|
|
55.列車トリック殺人事件 |
|
|
58.ホームズフリーク殺人事件(後編) |
|
|
60.イラストレーター殺人事件 |
2 |
|
77.名家連続変死事件(前編) |
|
|
79.銀行強盗殺人事件 |
|
|
80.放浪画家殺人事件 |
|
|
83.総合病院殺人事件 |
|
|
’98 |
87.鶴の恩返し殺人事件 |
|
16(17) |
|
89.ドラキュラ荘殺人事件(後編) |
|
|
90.花の香り殺人事件 |
|
|
94.雪女伝説殺人事件 |
|
|
95.小五郎のデート殺人事件 |
|
|
97.別れのワイン殺人事件 |
|
|
101.初恋の人想い出事件(後編) |
|
|
105.盗賊団謎の洋館事件(後編) |
2 |
|
109.探偵団大追跡事件 |
|
|
111.料理教室殺人事件(後編) |
|
不気味バージョンとセット |
113.白い砂浜殺人事件 |
|
|
117.ミステリー作家失踪事件(後編) |
|
不気味バージョンとセット |
120.ハニーカクテル殺人事件 |
|
|
121.バスルーム密室事件(前編) |
|
|
124.謎の狙撃者殺人事件(前編) |
|
|
125.謎の狙撃者殺人事件(後編) |
|
|
’99 |
129.黒の組織から来た女 大学教授殺人事件 |
|
13 |
不気味バージョンとセット |
137.青の古城探索事件(後編) |
|
|
139.最後の上映殺人事件(後編) |
|
|
143.疑惑の天体観測 |
|
|
144.上野発北斗星3号(前編) |
|
|
146.本庁の刑事恋物語(前編) |
|
|
147.本庁の刑事恋物語(後編) |
|
|
153.園子のアブない夏物語(前編) |
|
|
155.水中の鍵密室事件 |
|
|
162.空飛ぶ密室 工藤新一最初の事件 |
|
不気味バージョンとセット |
165.少年探偵団消失事件 |
|
不気味バージョンとセット |
167.鳥取クモ屋敷の怪(疑惑篇) |
|
|
171.暗闇の中の死角(後編) |
|
|
’00 |
175.四回殺された男 |
|
20 |
|
177.黒の組織との再会(コナン編) |
|
不気味バージョンとセット |
178.黒の組織との再会(解決編) |
|
|
179.喫茶店トラック乱入事件 |
|
|
180.赤い殺意の夜想曲(前編) |
|
|
185.殺された名探偵(前編) |
|
|
186.殺された名探偵(後編) |
|
|
194.意味深なオルゴール(前編) |
|
|
198.スーパーカーの罠(後編) |
|
|
201.10人目の乗客(前編) |
|
|
204.黒いイカロスの翼(後編) |
|
|
206.本庁の刑事恋物語3(後編) |
|
|
210.五彩伝説の水御殿(前編) |
|
|
211.五彩伝説の水御殿(後編) |
|
|
213.きのこと熊と探偵団(後編) |
|
|
214.レトロルームの謎事件 |
|
|
215.ベイ・オブ・ザ・リベンジ(前編) |
|
|
216.ベイ・オブ・ザ・リベンジ(後編) |
|
|
217.封印された目暮の秘密(前編) |
|
|
218.封印された目暮の秘密(後編) |
|
|
’01 |
219.集められた名探偵!工藤新一vs怪盗キッド |
|
17 |
|
220.偽りだらけの依頼人(前編) |
|
|
221.偽りだらけの依頼人(後編) |
|
|
223.そして人魚はいなくなった(推理編) |
|
|
225.商売繁盛のヒミツ |
|
|
227.バトルゲームの罠(後編) |
|
|
228.殺意の陶芸教室(前編) |
|
|
229.殺意の陶芸教室(後編) |
|
|
231.謎めいた乗客(後編) |
|
|
241.新幹線護送事件(後編) |
|
|
252.絵の中の誘拐犯 |
|
|
254.本庁の刑事恋物語4(後編) |
|
|
256.松江玉造連句十四番勝負(後編) |
|
|
257.世にも奇妙な天罰 |
|
|
258.シカゴから来た男(前編) |
|
|
260.揺れるレストラン |
|
|
262.雪の夜の恐怖伝説(後編) |
|
|
’02 |
263.大阪ダブルミステリー 浪花剣士と太閤の城 |
2 |
13(16) |
|
265.法廷の対決 妃vs小五郎(後編) |
|
|
267.バレンタインの真実(推理編) |
|
|
271.隠して急いで省略(前編) |
|
|
272.隠して急いで省略(後編) |
|
前編のおさらい |
278.英語教師vs西の名探偵(後編) |
|
|
280.迷宮のフーリガン(後編) |
|
|
281.小さな目撃者たち |
|
|
283.水流るる石庭の怪(後編) |
|
|
297.法廷の対決Ⅱ 妃vs九条(前編) |
2 |
不気味バージョンとセット・1 |
300.友情と殺意の関門海峡(後編) |
2 |
前編のおさらい・1 |
302.悪意と聖者の行進(後編) |
|
|
303.戻って来た被害者 |
|
|
’03 |
304.揺れる警視庁 1200万人の人質 |
|
25 |
|
305.見えない容疑者(前編) |
|
|
306.見えない容疑者(後編) |
|
|
308.残された声なき証言(後編) |
|
|
310.黒の組織との接触(追跡編) |
|
|
314.壊れた柵の展望台 |
|
|
319.幸運のシガーケース(後編) |
|
|
321.消えた誘拐逃走車(前編) |
|
|
322.消えた誘拐逃走車(後編) |
|
|
324.服部平次絶体絶命!(後編) |
|
前編のおさらい |
325.炎の中に赤い馬(事件編) |
|
|
326.炎の中に赤い馬(捜査編) |
|
|
328.バースデーワインの謎 |
|
|
329.お金で買えない友情(前編) |
|
|
330.お金で買えない友情(後編) |
|
前編のおさらい |
332.疑惑の辛口カレー(後編) |
|
前編のおさらい |
334.似た者プリンセス(後編) |
|
前編のおさらい |
335.東都現像所の秘密(前編) |
|
|
336.東都現像所の秘密(後編) |
|
前編のおさらい |
337.転落事件の裏事情 |
|
|
338.4台のポルシェ(前編) |
|
|
339.4台のポルシェ(後編) |
|
|
341.トイレで隠した秘密(後編) |
|
|
342.ハウステンボスの花嫁 |
|
|
344.コンビニの落とし穴(後編) |
|
|
’04 |
346.お尻のマークを探せ!(前編) |
|
27(33) |
|
347.お尻のマークを探せ!(後編) |
|
|
351.忘れられた携帯電話(後編) |
|
|
353.フィッシング大会の悲劇(後編) |
|
|
355.小さな依頼者(後編) |
|
|
358.本庁の刑事恋物語5(前編) |
|
|
359.本庁の刑事恋物語5(後編) |
2 |
前編のおさらい・1 |
360.不思議な春のかぶと虫 |
|
|
362.帝丹高校学校怪談(後編) |
|
|
364.シンクロにシティ事件(前編) |
|
|
365.シンクロにシティ事件(後編) |
|
|
366.丸見え埠頭の惨劇(前編) |
|
|
367.丸見え埠頭の惨劇(後編) |
2 |
|
368.魔女の棲むお菓子の家 |
|
|
369.ツイてる男のサスペンス |
|
|
370.逃げ回るゲームソフト |
|
|
371.物言わぬ航路(前編) |
|
|
372.物言わぬ航路(後編) |
|
|
373.猛毒蜘蛛の罠 |
|
|
374.星と煙草の暗号(前編) |
|
|
375.星と煙草の暗号(後編) |
2 |
前編のおさらい・1 |
377.桃太郎謎解きツアー(前編) |
|
|
378.桃太郎謎解きツアー(後編) |
|
|
380.秘湯雪闇振袖事件(後編) |
|
|
381.どっちの推理ショー(前編) |
|
|
382.どっちの推理ショー(後編) |
2 |
|
383.甲子園の奇跡!見えない悪魔に負けず嫌い |
3 |
|
’05 |
384.標的は毛利小五郎 |
|
29(36) |
|
385.ストラディバリウスの不協和音 前奏曲 |
|
|
387.ストラディバリウスの不協和音 後奏曲 |
2 |
前回までのおさらい・1 |
389.薩摩に酔う小五郎(後編) |
|
|
391.本庁の刑事恋物語6(後編) |
|
|
392.謎めく身長差20cm |
|
|
393.誘拐…らしい事件 |
|
|
396.奇抜な屋敷の大冒険(解決編) |
2 |
|
397.辛く苦く甘い汁 |
|
|
398.奇妙な一家の依頼(前編) |
|
|
399.奇妙な一家の依頼(後編) |
2 |
|
400.疑惑を持った蘭 |
|
|
402.宝石強盗現行犯(後編) |
|
|
403.不思議な天使の館(前編) |
|
|
404.不思議な天使の館(後編) |
2 |
前編のおさらい・1 |
405.救急車を呼びに行った男 |
2 |
|
407.コナン平次の推理マジック(館編) |
|
|
408.コナン平次の推理マジック(解決編) |
2 |
前回までのおさらい・1 |
410.同時進行 舞台と誘拐(後編) |
|
|
411.神社鳥居ビックリ暗号(前編) |
|
|
412.神社鳥居ビックリ暗号(後編) |
|
|
413.完全半分犯罪の謎 |
|
|
414.青い鳥を追う探偵団 |
|
|
416.仏滅に出る悪霊(疑惑編) |
2 |
事件編のおさらい・1 |
417.仏滅に出る悪霊(解決編) |
|
|
418.米花町グルニエの家 |
|
|
419.八岐大蛇の剣(前編) |
|
|
420.八岐大蛇の剣(後編) |
|
|
424.ピエロからの写真メール |
|
|
’06 |
425.ブラックインパクト!組織の手が届く瞬間 |
2 |
24(35) |
|
427.超秘密の通学路(前編) |
|
|
428.超秘密の通学路(後編) |
|
|
429.もう戻れない二人(前編) |
|
|
430.もう戻れない二人(後編) |
3 |
前編のおさらい・1 |
432.本庁の刑事恋物語7(後編) |
|
|
433.コナン変な子 |
2 |
|
434.名犬クールのお手柄 |
2 |
|
435.探偵団に注目取材(前編) |
|
|
438.お魚メールの追跡 |
2 |
|
439.そして誰もいなくなればいい |
2 |
|
440.極限のカースタント |
2 |
|
441.最期のアーン |
|
|
444.ため息 潮干狩り(後編) |
|
|
445.ロシアンブルーの秘密 |
|
|
447.封印された洋窓(後編) |
2 |
|
448.目黒の秋刀魚事件 |
2 |
|
451.トリックvsマジック(後編) |
2 |
前編のおさらい・1 |
452.こんぴら座の怪人 |
|
|
453.因縁と友情の試写会 |
|
|
455.ひっくり返った結末(後編) |
|
前編のおさらい |
456.俺が愛したミステリー |
|
|
458.園子の赤いハンカチ(後編) |
|
|
459.怪人ガチガチ規則男 |
|
|
|
|
|
合計208(240) |
|
「推理(オリジナルバージョン)」も、「犯人のアジト(忍び込みバージョン)」「事件現場(オリジナルバージョン)」「悪のテーマ(part2)」「事件現場(謎バージョン)」に並び、コナンを代表するサスペンステーマのひとつである。
小林氏の時代からよく使われていたが、浦上氏・井澤氏に代わってからは、更にその存在感を示した。’03年から’06年に引退するまで毎年25話前後の高使用話数を誇り、しかも一話の中で複数回使われるケースも多くなった。「あ、このシーン推理が流れそう」と思っていたら本当に流れるのである。後年は使い過ぎのせいでマンネリ気味だったように思う。
なお、「不気味バージョンとセット」という表記は、文字通りトラック28番の「推理(不気味バージョン)」と繋げて使っていることを意味する。小林克良氏が音響監督を務めた中でも、’98年と’99年の2年間だけそういう使われ方をしたことが何度かある。はじめは「不気味バージョン」の静かな出だしだが、謎が氷解していく様を示すように「オリジナルバージョン」へと転じていく盛り上げ方はなかなか巧いと感じた。
当然’07バージョンも作られ、はじめの方はオリジナルバージョンとなんら変わらずに使われまくっていたが、近年はいよいよ使用頻度が落ちてきている。
西暦 |
話数とサブタイトル |
使用回数(2回以上のみ;赤) |
年間使用話数と回数(赤) |
備考 |
’96 |
8.美術館オーナー殺人事件 |
|
2 |
|
9.天下一夜祭り殺人事件 |
|
|
’97 |
66.暗闇の道殺人事件 |
|
1 |
|
’98 |
96.追いつめられた名探偵!連続2大殺人事件 |
|
4 |
|
105.盗賊団謎の洋館事件(後編) |
|
|
111.料理教室殺人事件(後編) |
|
オリジナルバージョンとセット |
117.ミステリー作家失踪事件(後編) |
|
オリジナルバージョンとセット |
’99 |
129.黒の組織から来た女 大学教授殺人事件 |
|
7 |
オリジナルバージョンとセット |
144.上野発北斗星3号(前編) |
|
|
145.上野発北斗星3号(後編) |
|
|
147.本庁の刑事恋物語(後編) |
|
|
158.沈黙の環状線 |
|
|
162.空飛ぶ密室 工藤新一最初の事件 |
|
オリジナルバージョンとセット |
165.少年探偵団消失事件 |
|
オリジナルバージョンとセット |
’00 |
177.黒の組織との再会(コナン編) |
|
1 |
オリジナルバージョンとセット |
’02 |
296.屋形船 釣りショック |
|
2 |
|
297.法廷の対決Ⅱ 妃vs九条(前編) |
|
オリジナルバージョンとセット |
’03 |
313.夕陽に染まった雛人形(後編) |
|
10 |
前編のおさらい |
314.壊れた柵の展望台 |
|
|
320.忍法アリバイ工作の術 |
|
|
326.炎の中に赤い馬(捜査編) |
|
|
330.お金で買えない友情(後編) |
|
|
332.疑惑の辛口カレー(後編) |
|
|
334.似た者プリンセス(後編) |
|
|
336.東都現像所の秘密(後編) |
|
|
340.トイレに隠した秘密(前編) |
|
|
343.コンビニの落とし穴(前編) |
|
|
’04 |
347.お尻のマークを探せ!(後編) |
|
17(19) |
|
348.愛と幽霊と地球遺産(前編) |
|
|
349.愛と幽霊と地球遺産(後編) |
|
|
351.忘れられた携帯電話(後編) |
|
|
353.フィッシング大会の悲劇(後編) |
|
|
355.小さな依頼者(後編) |
|
|
357.恋人は春のまぼろし |
|
|
358.本庁の刑事恋物語5(前編) |
|
|
360.不思議な春のかぶと虫 |
|
|
362.帝丹高校学校怪談(後編) |
|
|
363.都会のカラス |
|
|
364.シンクロにシティ事件(前編) |
3 |
|
370.逃げ回るゲームソフト |
|
|
375.星と煙草の暗号(後編) |
|
|
376.タイムリミットは15時! |
|
|
378.桃太郎謎解きツアー(後編) |
|
|
381.どっちの推理ショー(前編) |
|
|
’05 |
393.誘拐…らしい事件 |
|
2 |
|
395.奇抜な屋敷の大冒険(絡繰編) |
|
|
’06 |
425.ブラックインパクト!組織の手が届く瞬間 |
|
11 |
|
430.もう戻れない二人(後編) |
|
|
431.本庁の刑事恋物語7(前編) |
|
|
436.探偵団に注目取材(後編) |
|
|
441.最期のアーン |
|
|
442.鉄骨に阻まれた男 |
|
|
443.ため息 潮干狩り(前編) |
|
|
444.ため息 潮干狩り(後編) |
|
|
450.トリックvsマジック(前編) |
|
|
454.ひっくり返った結末(前編) |
|
|
459.怪人ガチガチ規則男 |
|
|
|
|
|
合計57(59) |
|
「推理(オリジナルバージョン)」の主旋律はそのままに、若干スピードを落としてバックの音を除けたバージョンである。オリジナルバージョンに比べると静かだが、静かな中に沸々と湧き上がってくる事件の謎に対する怖さが感じられる。
小林氏の時代にはほとんど(とまでは言い過ぎか)使われておらず、オリジナルバージョン同様、後の音響監督が多用した。
備考欄の「オリジナルバージョンとセット」は、「推理(オリジナルバージョン)」の項に記述した「不気味バージョンとセット」の裏返しであるので、詳細はそちらを参照されたい。
一応’07バージョンが作られており、年に数回程度使用されている。
西暦 |
話数とサブタイトル |
使用回数(2回以上のみ;赤) |
年間使用話数と回数(赤) |
備考 |
’96 |
2.社長令嬢誘拐事件 |
|
19(20) |
|
3.アイドル密室殺人事件 |
|
|
4.大都会暗号マップ事件 |
|
|
5.新幹線大爆破事件 |
|
|
6.バレンタイン殺人事件 |
|
|
7.月いちプレゼント脅迫事件 |
|
|
9.天下一夜祭り殺人事件 |
|
|
10.プロサッカー選手脅迫事件 |
|
|
11.ピアノソナタ『月光』殺人事件 |
|
|
12.歩美ちゃん誘拐事件 |
|
|
13.奇妙な人捜し殺人事件 |
|
|
14.謎のメッセージ狙撃事件 |
|
|
17.デパートジャック事件 |
|
|
22.豪華客船連続殺人事件(前編) |
|
|
23.豪華客船連続殺人事件(後編) |
|
|
24.謎の美女記憶喪失事件 |
|
|
25.偽りの身代金誘拐事件 |
2 |
|
26.愛犬ジョン殺人事件 |
|
|
27.小五郎の同窓会殺人事件(前編) |
|
|
’97 |
46.雪山山荘殺人事件 |
|
8(9) |
|
48.外交官殺人事件(前編) |
|
|
50.図書館殺人事件 |
2 |
|
59.初めてのお使い殺人事件 |
|
|
64.第3の指紋殺人事件 |
|
|
73.少年探偵団遭難事件 |
|
|
79.銀行強盗殺人事件 |
|
|
81.人気アーティスト誘拐事件(前編) |
|
|
’98 |
89.ドラキュラ荘殺人事件(後編) |
|
7 |
|
96.追いつめられた名探偵!連続2大殺人事件 |
|
|
97.別れのワイン殺人事件 |
|
|
102.時代劇俳優殺人事件(前編) |
|
|
105.盗賊団謎の洋館事件(後編) |
|
|
114.スキューバダイビング殺人事件(前編) |
|
|
117.ミステリー作家失踪事件(後編) |
|
|
’99 |
130.競技場無差別脅迫事件(前編) |
|
8 |
|
144.上野発北斗星3号(前編) |
|
|
154.園子のアブない夏物語(後編) |
|
|
155.水中の鍵密室事件 |
|
|
157.本庁の刑事恋物語2(後編) |
|
|
162.空飛ぶ密室 工藤新一最初の事件 |
|
|
165.少年探偵団消失事件 |
|
|
170.暗闇の中の死角(前編) |
|
|
’00 |
176.黒の組織との再会(灰原編) |
|
11 |
|
177.黒の組織との再会(コナン編) |
|
|
183.危険なレシピ |
|
|
186.殺された名探偵(後編) |
|
前編のおさらい |
188.命がけの復活 洞窟の探偵団 |
|
|
202.10人目の乗客(後編) |
|
|
204.黒いイカロスの翼(後編) |
|
|
205.本庁の刑事恋物語3(前編) |
|
|
206.本庁の刑事恋物語3(後編) |
|
|
209.龍神山転落事件 |
|
|
218.封印された目暮の秘密(後編) |
|
|
’01 |
219.集められた名探偵!工藤新一vs怪盗キッド |
|
8 |
|
221.偽りだらけの依頼人(後編) |
|
|
227.バトルゲームの罠(後編) |
|
|
229.殺意の陶芸教室(後編) |
|
|
230.謎めいた乗客(前編) |
|
|
231.謎めいた乗客(後編) |
|
|
232.マンション転落事件 |
|
|
257.世にも奇妙な天罰 |
|
|
’02 |
267.バレンタインの真実(推理編) |
|
4 |
|
280.迷宮のフーリガン(後編) |
|
|
281.小さな目撃者たち |
|
|
299.友情と殺意の関門海峡(前編) |
|
|
’03 |
309.黒の組織との接触(交渉編) |
|
21 |
|
310.黒の組織との接触(追跡編) |
|
|
312.夕陽に染まった雛人形(前編) |
|
|
313.夕陽に染まった雛人形(後編) |
|
|
314.壊れた柵の展望台 |
|
|
315.陽のあたる場所 |
|
|
317.汚れた覆面ヒーロー(後編) |
|
|
318.幸運のシガーケース(前編) |
|
|
319.幸運のシガーケース(後編) |
|
|
320.忍法アリバイ工作の術 |
|
|
324.服部平次絶体絶命!(後編) |
|
|
325.炎の中に赤い馬(事件編) |
|
|
326.炎の中に赤い馬(捜査編) |
|
|
328.バースデーワインの謎 |
|
|
329.お金で買えない友情(前編) |
|
|
330.お金で買えない友情(後編) |
|
|
332.疑惑の辛口カレー(後編) |
|
|
334.似た者プリンセス(後編) |
|
|
339.4台のポルシェ(後編) |
|
|
341.トイレに隠した秘密(後編) |
|
|
344.コンビニの落とし穴(後編) |
|
|
’04 |
346.お尻のマークを探せ!(前編) |
|
21(23) |
|
347.お尻のマークを探せ!(後編) |
|
|
348.愛と幽霊と地球遺産(前編) |
|
|
349.愛と幽霊と地球遺産(後編) |
|
|
350.忘れられた携帯電話(前編) |
|
|
351.忘れられた携帯電話(後編) |
3 |
|
353.フィッシング大会の悲劇(後編) |
|
|
354.小さな依頼者(前編) |
|
|
357.恋人は春のまぼろし |
|
|
358.本庁の刑事恋物語5(前編) |
|
|
360.不思議な春のかぶと虫 |
|
|
361.帝丹高校学校怪談(前編) |
|
|
364.シンクロにシティ事件(前編) |
|
|
365.シンクロにシティ事件(後編) |
|
|
367.丸見え埠頭の惨劇(後編) |
|
|
368.魔女の棲むお菓子の家 |
|
|
370.逃げ回るゲームソフト |
|
|
372.物言わぬ航路(後編) |
|
|
374.星と煙草の暗号(前編) |
|
|
380.秘湯雪闇振袖事件(後編) |
|
|
383.甲子園の奇跡!見えない悪魔に負けず嫌い |
|
|
’05 |
387.ストラディバリウスの不協和音 後奏曲 |
|
13 |
|
392.謎めく身長差20cm |
|
|
394.奇抜な屋敷の大冒険(封印編) |
|
|
397.辛く苦く甘い汁 |
|
|
399.奇妙な一家の依頼(後編) |
|
|
407.コナン平次の推理マジック(館編) |
|
|
413.完全半分犯罪の謎 |
|
|
416.仏滅に出る悪霊(疑惑編) |
|
|
417.仏滅に出る悪霊(解決編) |
|
|
419.八岐大蛇の剣(前編) |
|
|
420.八岐大蛇の剣(後編) |
|
|
423.探偵団と青虫4兄弟 |
|
|
424.ピエロからの写真メール |
|
|
’06 |
425.ブラックインパクト!組織の手が届く瞬間 |
3 |
23(25) |
名探偵コナンのおさらい・1 |
426.蘭へのラブレター |
|
|
427.超秘密の通学路(前編) |
|
|
428.超秘密の通学路(後編) |
|
|
429.もう戻れない二人(前編) |
|
|
431.本庁の刑事恋物語7(前編) |
|
|
432.本庁の刑事恋物語7(後編) |
|
|
434.名犬クールのお手柄 |
|
|
435.探偵団に注目取材(前編) |
|
|
436.探偵団に注目取材(後編) |
|
|
437.上戸彩と新一 4年前の約束 |
|
|
438.お魚メールの追跡 |
|
|
440.極限のカースタント |
|
|
441.最期のアーン |
|
|
442.鉄骨に阻まれた男 |
|
|
444.ため息 潮干狩り(後編) |
|
|
449.本庁の刑事恋物語 偽りのウェディング |
|
|
451.トリック vsマジック(後編) |
|
|
452.こんぴら座の怪人 |
|
|
455.ひっくり返った結末(後編) |
|
|
456.俺が愛したミステリー |
|
|
458.園子の赤いハンカチ(後編) |
|
|
459.怪人ガチガチ規則男 |
|
|
|
|
|
合計143(149) |
|
タイトル通り、身体が震えそうなこわーい曲である。純粋な悪のテーマとしても使えるほか(例えば’97年「図書館殺人事件」の津川館長のイメージテーマとしても存分に力を発揮した)、解明推理における詰めの段階でも使え、文字通り張り詰めた緊迫シーンならどこにでも様になる曲である。
小林氏の時代にも安定して使われていたが、実は’96年最初の半年が全盛期であり(そのため最初期のイメージが強い)、音コンテ曲の登場以後は、かなり使用頻度が抑えられるようになった。しかしながら、音響監督が交代してからは完全に主力曲となり、’05年を除き年間20話以上使われるのが恒例となった。
オリジナルバージョン引退後も’07バージョンに引き継がれ、現在では事件解明シーンのBGMとしてかなり安定して使用されている。
西暦 |
話数とサブタイトル |
使用回数(2回以上のみ;赤) |
年間使用話数と回数(赤) |
備考 |
’96 |
2.社長令嬢誘拐事件 |
|
4 |
|
5.新幹線大爆破事件 |
|
|
15.消えた死体殺人事件 |
|
|
17.デパートジャック事件 |
|
|
’97 |
50.図書館殺人事件 |
|
1 |
|
’03 |
309.黒の組織との接触(交渉編) |
|
1 |
|
’04 |
368.魔女の棲むお菓子の家 |
|
1 |
|
’05 |
407.コナン平次の推理マジック(館編) |
|
1 |
|
’06 |
425.ブラックインパクト!組織の手が届く瞬間 |
|
2 |
名探偵コナンのおさらい |
458.園子の赤いハンカチ(後編) |
|
前編のおさらい |
|
|
|
合計10 |
|
「絶体絶命」の名前通り、特にコナンが犯人に襲われるという危機的な状況で使用された激しい曲である。「悪のテーマ(part3)」とタイプが似ていると感じる。
とはいえ、使用頻度は低く、多少なりともまともに使われたと言えるのは初年だけで、それ以降は年に一度がほとんどである。’98年~’02年までの5年間は全く流れていない。’03年からの選曲は浦上氏と井澤氏によるものだが、小林氏のようにコナンがピンチのシーンでは使っておらず、事件発生曲としてのイメージが強い。
‘06年で引退している。
西暦 |
話数とサブタイトル |
使用回数(2回以上のみ;赤) |
年間使用話数と回数(赤) |
備考 |
’03 |
315.陽のあたる場所 |
|
7 |
|
318.幸運のシガーケース(前編) |
|
|
328.バースデーワインの謎 |
|
|
335.東都現像所の秘密(前編) |
|
|
337.転落事件の裏事情 |
|
|
338.4台のポルシェ(前編) |
|
|
343.コンビニの落とし穴(前編) |
|
|
’04 |
352.フィッシング大会の悲劇(前編) |
|
3 |
|
360.不思議な春のかぶと虫 |
|
|
379.秘湯雪闇振袖事件(前編) |
|
|
’05 |
385.ストラディバリウスの不協和音 前奏曲 |
|
5 |
|
406.コナン平次の推理マジック(仕掛編) |
|
|
412.神社鳥居ビックリ暗号(後編) |
|
|
421.イチョウ色の初恋(前編) |
|
|
424.ピエロからの写真メール |
|
|
’06 |
425.ブラックインパクト!組織の手が届く瞬間 |
|
7 |
|
426.蘭へのラブレター |
|
|
435.探偵団に注目取材(前編) |
|
|
437.上戸彩と新一 4年前の約束 |
|
|
446.封印された洋窓(前編) |
|
|
448.目黒の秋刀魚事件 |
|
|
452.こんぴら座の怪人 |
|
|
|
|
|
合計22 |
|
サントラ1の日常曲「のんびり気分」をマイルドにし、よりBGMに徹した感のある大人しいメロディになっている。特に哀愁も漂っていない「穏やかな日常」というイメージである。
この曲で特筆すべきなのは、小林氏は一度として使わなかったことだろう。なんと初登場が’03年の「陽のあたる場所」であり、既にこの時には小林氏は現場を退いている。つまり、音響監督が交代したことで使われるようになった珍しい曲なのである。
当然、総合的な使用頻度は高くないが、’03年がスタートなのを踏まえると、そこそこには使われたことになろう。
‘07バージョンも2種類作られており、現在は年に数回程度使用されている。
西暦 |
話数とサブタイトル |
使用回数(2回以上のみ;赤) |
年間使用話数と回数(赤) |
備考 |
’96 |
7.月いちプレゼント脅迫事件 |
|
2 |
|
9.天下一夜祭り殺人事件 |
|
|
’00 |
211.五彩伝説の水御殿(後編) |
|
1 |
|
’02 |
302.悪意と聖者の行進(後編) |
|
1 |
前編のおさらい |
’03 |
307.残された声なき証言(前編) |
|
4 |
|
308.残された声なき証言(後編) |
|
前編のおさらい |
314.壊れた柵の展望台 |
|
|
335.東都現像所の秘密(前編) |
|
|
’04 |
363.都会のカラス |
|
2 |
|
368.魔女の棲むお菓子の家 |
|
|
’05 |
393.誘拐…らしい事件 |
|
2 |
|
418.米花町グルニエの家 |
|
|
’06 |
425.ブラックインパクト!組織の手が届く瞬間 |
|
1 |
名探偵コナンのおさらい |
|
|
|
合計13 |
|
短いショック音楽であり、シーンの「驚き」を演出するのに使える。
これも小林氏の時代にはほとんど使われず、交代後の方が少しずつではあるが使用された。なお、’96年の使用時には出だしの「チャララーン♪」という旋律の上から別の効果音?を被せるような形で用いられ、むしろ曲だけをそのまま流すより力強くなっていた(「犯人が出現する」テーマにしては迫力に欠けるので、これはこれでいいと思う)。後年は「遺体発見シーン」で用いられることが多かった。
‘07バージョンが制作され、随分とパワーアップした印象だ。近年はあまり使用されていない。
西暦 |
話数とサブタイトル |
使用回数(2回以上のみ;赤) |
年間使用話数と回数(赤) |
備考 |
’96 |
2.社長令嬢誘拐事件 |
|
3 |
|
7.月いちプレゼント脅迫事件 |
|
|
33.探偵団サバイバル事件 |
|
|
’98 |
105.盗賊団謎の洋館事件(後編) |
|
1 |
|
’00 |
217.封印された目暮の秘密(前編) |
|
1 |
|
’06 |
458.園子の赤いハンカチ(後編) |
|
1 |
|
|
|
|
合計6 |
|
これも「犯人現わる!」同様に短いショック音楽である。
事件発生シーンで使われることもあるが、戦闘シーンのイメージが強い。事件発生曲としてはパワー不足の感が否めないためか、使用頻度は最低レベルである。
西暦 |
話数とサブタイトル |
使用回数(2回以上のみ;赤) |
年間使用話数と回数(赤) |
備考 |
’96 |
2.社長令嬢誘拐事件 |
|
8 |
締め部分・オリジナルバージョンとセット |
9.天下一夜祭り殺人事件 |
|
締め部分・オリジナルバージョンとセット |
12.歩美ちゃん誘拐事件 |
|
締め部分・オリジナルバージョンとセット |
13.奇妙な人捜し殺人事件 |
|
締め部分・オリジナルバージョンとセット |
23.豪華客船連続殺人事件(後編) |
|
締め部分・オリジナルバージョンとセット・前編のおさらい |
24.謎の美女記憶喪失事件 |
|
締め部分・オリジナルバージョンとセット |
28.小五郎の同窓会殺人事件(後編) |
|
締め部分・オリジナルバージョンとセット・前編のおさらい |
33.探偵団サバイバル事件 |
|
|
’97 |
59.初めてのお使い殺人事件 |
|
2 |
締め部分・オリジナルバージョンとセット |
80.放浪画家殺人事件 |
|
|
|
|
|
合計10 |
|
サントラ1「コナンのテーマ」の音を軽くし、短くまとめたバージョンである。「予告」とあるように、本来は予告シーンでこの曲が使われる案もあったようだ。
‘96年と’97年の二年間だけに集中して使われた。しかもそのほとんどがオリジナルバージョンとの併用であり、締め部分だけこの予告バージョンに繋げて用いられていた。第33話「探偵団サバイバル事件」と第80話「放浪画家殺人事件」のみ、純粋にこの予告バージョンが単独で流れている。
35.「名探偵コナン」メイン・テーマ(バラードバージョン)
西暦 |
話数とサブタイトル |
使用回数(2回以上のみ;赤) |
年間使用話数と回数(赤) |
備考 |
’96 |
7.月いちプレゼント脅迫事件 |
|
3 |
|
21.テレビドラマロケ殺人事件 |
|
|
28.小五郎の同窓会殺人事件(後編) |
|
|
’97 |
55.列車トリック殺人事件 |
|
1 |
|
’98 |
118.浪花の連続殺人事件 |
|
2 |
|
119.仮面ヤイバー殺人事件 |
|
|
’00 |
186.殺された名探偵(後編) |
|
3 |
|
196.見えない凶器 蘭の初推理 |
|
|
206.本庁の刑事恋物語3(後編) |
|
|
’03 |
332.疑惑の辛口カレー(後編) |
|
2 |
|
342.ハウステンボスの花嫁 |
|
|
’04 |
357.恋人は春のまぼろし |
|
3 |
|
378.桃太郎謎解きツアー(後編) |
|
|
383.甲子園の奇跡!見えない悪魔に負けず嫌い |
|
|
’05 |
413.完全半分犯罪の謎 |
|
2 |
|
417.仏滅出る悪霊(解決編) |
|
|
’06 |
425.ブラックインパクト!組織の手が届く瞬間 |
|
3 |
|
447.封印された洋窓(後編) |
|
|
452.こんぴら座の怪人 |
|
|
|
|
|
合計19 |
|
犯人の強い怒りや無念さを演出する自白曲のひとつだ。
サントラ1の「コナンのテーマ~バラードヴァージョン」によく似ているが、原曲が異なるので別物である。「コナンのテーマ」以上に音に激しさがあり、淡々と語る犯人のバックには似合わない。犯人が泣き叫び、強い思いが伝わってこそ、この曲は生きると思う。’96年の「小五郎の同窓会殺人事件(後編)」、’97年の「浪花の連続殺人事件」、’00年の「見えない凶器 蘭の初推理」における使用は心に刻まれている。
使われない年もあるため、使用頻度がそれほど高いとは言えない。だが、バランスよく順当な使われ方をしたと思う。
最終更新:2022年11月29日 08:06