サントラ・楽曲別使用状況

名探偵コナン・キャラクター・ソング集 帝丹小学校に全員集合!!

2014-12-29更新


 「名探偵コナン・キャラクターソング集 帝丹小学校に全員集合!!」は’06年1月25日に発売された歌集及びインストで、作曲は大野克夫氏が担当しています。
 テレビ放映が始まりちょうど10年を迎えたということで企画されたようです。仮面ヤイバーに関わる楽曲がいくつかあり、第440話「極限のカースタント」で使用されました。確かこのCDに収録されている曲は随時使っていくという予告がなされていたと記憶していますが、実際にはこの時にしか使われていません。と言うか、このCDの曲を使うために無理矢理作ったのが「極限のカースタント」という気がするのです。
 テレビと無関係に歌だけ発売されるのもどうかということだったのかもしれませんが、中途半端な感じがします。
 と思っていたら’14年の金曜ロードSHOW!2時間スペシャル「江戸川コナン失踪事件~史上最悪の二日間~」にて仮面ヤイバーのオープニング曲のみ使用されました。キャラクター・ソング集とは言え’07年以前の楽曲が新規作品で使われたのは初めてのことです。




1.帝丹小学校校歌

 帝丹小学校の校歌だ。大野氏が作ってしまった。校歌という割には随分とポップな気が…コナンの音痴がすごい。
 なお、この曲をベースにしてインスト用の曲が「戦慄の楽譜」と’09未発表曲で作られている。


2.キャンプの歌

 一時期、元太と光彦が「キャーンプ キャンプ またキャンプ 明日もキャンプ あさっても~♪」と歌っていたことがある。なんと、それをきちんとした歌にしてしまったのである。なお、初めて登場したのが「天国へのカウントダウン」というのに驚き。


3.僕らの夢さ仮面ヤイバー(『仮面ヤイバー』オープニング・テーマ)

西暦 話数とサブタイトル 使用回数(2回以上のみ;赤) 年間使用話数と回数(赤) 備考
’06 440.極限のカースタント
’14 ※江戸川コナン失踪事件~史上最悪の二日間~ (5)
合計2(6)

 『仮面ヤイバー』と言っても初期とか中期とかあるらしいので、オープニングが常に変わらないとも思えないのだが…。田中秀幸氏(優作を担当している声優)のナレーションが入っている。
 第440話「極限のカースタント」で流れた。ただしインスト部分のみ。
 ‘14年の金曜ロードSHOW!2時間スペシャル「江戸川コナン失踪事件~史上最悪の二日間~」で8年ぶりに使用された。仮面ヤイバーショーの現実音ということになっているが、「仮面ヤイバー ヤイバー♪」というフレーズの後半部分で少年探偵団も合わせて歌っているために妙な違和感がある。


4.ゴメラのテーマ

 インストゥルメンタルなので、完全にサントラ用の一曲である。いかにもゴメラっぽいゴゴゴゴという音が印象的だが、テレビでは一度も使われたことがない。近年のゴメラのテーマには、かなりマニアックだが第226・227話「バトルゲームの罠(前・後編)」で使われたゲーム音楽が流用される。


5.ナゾが僕らを呼んでいる’06

 「少年探偵団のテーマ」に歌詞をつけたもので「ソングアルバム・ぼくがいる」で伊織が歌っていたが、今回は少年探偵団3人が担当している。


6.乙女ゴコロ

 沖野ヨーコのヒット曲という設定らしい。一昔前の雰囲気がグッド。


7.君のためのヤイバー(『仮面ヤイバー』エンディング・テーマ)

西暦 話数とサブタイトル 使用回数(2回以上のみ;赤) 年間使用話数と回数(赤) 備考
’06 440.極限のカースタント
合計1

 ヤイバー演じる高木渉が歌っている。エンディング曲らしいがオープニングっぽい。哀愁の漂い方がエンディングっぽいか。
 「極限のカースタント」のCパートでインストが使われた。


8.刑事たち出動

 「ゴメラのテーマ」に続いてインスト専用の曲。刑事のヒーローイメージを前面に押し出しているが、なんとなく主婦のスーパーマーケットでの買い物という気がしなくもない。
 テレビでは未使用である。


9.やさしい雨~オセンチな歩美~

 サントラ4「オセンチな歩美」が初めて歌になった。担当は岩居由希子氏。原曲がなかなか優れものなのでどんな風にアレンジされているかと思ったが、歌になると随分と別のメロディを聞いている印象だ。
 それにしても、歩美の台詞が収録されているのだが「あなたに会わなきゃ こんな夜はこなかったよ ああ 星たちさえ 哀しく輝いている」ってなんだ。小学一年の台詞じゃないだろう。俺にもそんな詩的な台詞は思いつかないぞ。歩美ちゃんは大人だな。


10.いいひとに逢えたね’06

 「新一のテーマ」(実はヤイバーのテーマ)を歌にしたもので、「ソングアルバム・ぼくがいる」で伊織が歌っていたものを高山みなみ氏が歌い直したバージョンである。


11.瞳を閉じればPart2

 「蘭のテーマ」の良アレンジ曲で、「ソングアルバム・ぼくがいる」において伊織が歌っていたものを山崎和佳奈氏が歌ったバージョン。
 伊織バージョンをインストにしてテレビで使用されたのが最も印象的だった一曲だ。久しぶりに聞くと懐かしい。


12.乙女ゴコロ(カラオケルームにて)

 沖野ヨーコの歌っていた曲を、コナン・蘭・園子が歌っている。3人のノリが異様に初期っぽい。


13.いいひとに逢えたね’06(コナン・ヴァージョン)

 「新一のテーマ」をコナンが歌っている、超ド音痴バージョン。歌の中で蘭と園子がコナンの歌を聞いていないのが分かる。やけに冷たいな。そしてまたまた初期っぽいコメディがたまらない。


14.僕らの夢さ仮面ヤイバー(少年探偵団ショート・ヴァージョン)

西暦 話数とサブタイトル 使用回数(2回以上のみ;赤) 年間使用話数と回数(赤) 備考
’14 ※江戸川コナン失踪事件~史上最悪の二日間~
合計1

 「僕らの夢さ仮面ヤイバー」を少年探偵団が歌っている。
 ‘14年の金曜ロードSHOW!2時間スペシャル「江戸川コナン失踪事件~史上最悪の二日間~」で初めて使われた。この作品では高木渉氏の歌うオリジナルバージョンが該当場面に切り替わる度に使用されたが、実は最後の一度だけこの少年探偵団の歌うバージョンが流れている。筆者も最初は気づかなかったが、改めて録画を見直してみると、「ヤイバー♪」部分だけ声乗せしているのではなく完全に少年探偵団が歌っていたのである。これはやられたと思ったが同時に嬉しくもなった。その意図は不明だが音響監督である浦上靖夫氏の遊び心を感じることができた。
 なお、氏は放送直前の12月中旬に鬼籍に入られた。本作が遺作だということで、改めてこれまで楽しませていただいたことに感謝をし哀悼の意を示したい。


15.君のためのヤイバー(TVヴァージョン)

 「君のためのヤイバー」のショートバージョンである。歌っているのは同じく高木渉氏だ。
最終更新:2014年12月29日 02:46