ホワイトゴールド

ホワイトゴールド (white gold)とは、主に宝飾品として利用される、を主体とする白い合金である。 宝飾品としては、WGという略号が用いられる場合もある。

本来、第一次世界大戦ロシア革命による混乱により、白金(プラチナ)の供給が大幅に減少した際に、その代替品として開発されたものである。


概説

装飾品としての利用が多く、一般には18金ホワイトゴールド (K18WG)と14金ホワイトゴールド(K14WG)が使われる。

  • 18金ホワイトゴールド - 金750‰(パーミル)にニッケル系(他に銅、亜鉛など)またはパラジウム系(他に銀、銅など)などの割り金が250‰(パーミル)の合金。(貴金属合金は千分率で表す)
  • 14金ホワイトゴールド - 金585‰(パーミル)、残り415‰(パーミル)はニッケル系(他に銅、亜鉛など)またはパラジウム系(他に銀、銅など)の合金。

(注・14金は、千分率で585‰に相当し、JISや造幣局品位検定は、585を最低値としている。)

ただし、体積について見た場合、金の方が含まれる金属よりも比重が大きいため、18金ホワイトゴールド (K18WG)の場合でも体積は全体の5割程度しかない。

また、脱色用の金属(漂白材)としてニッケルを使用するものはハードホワイトゴールド、パラジウムを使用するものはソフトホワイトゴールドと呼ばれる。前者は鮮明な白色だが硬くて加工が難しく、後者は白さは劣るが柔らかく加工しやすいという特徴がある。 ニッケルが金属アレルギーの原因となるため、「ニッケルに関するヨーロッパ指令」によって、合金からのニッケルの溶出量が一定以下に規制されている。現在ヨーロッパから輸入されるホワイトゴールドジュエリーはこの規制をクリアしたもので、成分分析検査によれば、ほぼ5~7パーセントの含有率である。最近は国内産もニッケル含有貴金属が使用されている。 ホワイトゴールドの、日本語は、白色金という。


表記上の誤解

ホワイトゴールド (white gold) を日本語に直訳すると「白金」となるが、日本語における「白金」は原子番号 78 の遷移金属(いわゆるプラチナ)を意味する語であり、ホワイトゴールドのことではない。両者は全く異なる金属である。また、この錯誤を意図的に悪用した詐欺もあるので注意が必要である。


目次


外部ウィキ


アクセサリー通販ショップ


引用元サイト

  • このページの情報の一部は、wikipedia 2008/07/22 から引用しています。
最終更新:2008年08月10日 08:39
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。