火炎
番号 1 2 3 4
技名 ファイアータワー プロミネンスビーム スピットファイヤー レッドインフェルノ
攻撃力 155 444 66 210
消費MP 81 183 30 171
範囲 遠距離 遠距離 遠距離 全体
追加効果 マヒ 液晶化 なし なし
備考 確定が早い 高威力だが隙が大きい 初期装備 前方広範囲に敵を巻き込む

番号 5 6 7 8
技名 マグマボム ヒートウェーブ インフィニティバーン メルトダウン
攻撃力 279 84 488 400
消費MP 132 105 264 310
範囲 遠距離 全体 全体 全体
追加効果 混乱 液晶化 マヒ マヒ
備考 追尾型 画面全体攻撃 敵全体にファイヤータワー ドーム状の炎攻撃

  • 遠距離でエフェクトの派手な技が多い
  • ヒートウェーブとメルトダウン以外は追加効果率がイマイチ
  • マグマボムは序盤から終盤まで大活躍。アグモンならさっさと迷わずの森のゴブリモンで覚えるといい。
  • メルトダウンは技の完成が早く麻痺率もそこそこあるので使いやすい

格闘
番号 1 2 3 4
技名 トレマー マッスルチャージ ウォークライ マッハジャブ
攻撃力 178 なし なし 52
消費MP 168 66 42 18
範囲 全体 補助 補助 近距離
追加効果 なし なし なし なし
備考 岩を八方に飛ばす 攻撃力のみ 上昇値は低め 初期装備

番号 5 6 7 8
技名 ダイナマイトキック カウンター メガトンパンチ バスターダイブ
攻撃力 193 285 320 500
消費MP 99 165 186 258
範囲 近距離 近距離 近距離 遠距離
追加効果 マヒ 混乱 マヒ 混乱
備考 デジモン次第の性能 狙って決めるのは難しい 序盤の主力 広いフィールドでは使い難い

  • 序盤ではわりと使えるが、ストーリーが進むとあまり使えないかも。

大気
番号 1 2 3 4
技名 サンダージャスティス スピニングショット エレキクラウド メガロスパーク
攻撃力 586 389 120 382
消費MP 330 150 69 174
範囲 遠距離 遠距離 遠距離 遠距離
追加効果 マヒ なし マヒ マヒ
備考 発生が早く威力も高い 複数の敵に当たることも 追尾型 発生の早さ・威力・麻痺は脅威的

番号 5 6 7 8
技名 スタティックエレクト ウィンドカッター コンフューズストーム ハリケーン
攻撃力 85 178 225 366
消費MP 45 93 216 225
範囲 近距離 遠距離 全体 全体
追加効果 マヒ なし 混乱 混乱
備考 初期装備 発生が早い 発生が遅い ストームよりさらに発生が遅い

  • メガロスパーク、ウィンドカッターはかなりオススメ。
  • メガロスパークはオーバーデル墓地のソウルモンで、ウインドカッターはトロピカジャングルノヤンマモンで序盤から習得可能。これがあると冒険がかなり楽になる。
  • サンダージャスティスは闇貴族の館のソウルモンでわりと序盤から習得可能だがサンダージャスティスを覚えるウイルス種(闇貴族の館に入れる)はあまり多くない。
  • コンフューズストームの混乱率60%に対しハリケーンは13%。ダメージ以外はストームの劣化なので注意。

自然
番号 1 2 3 4
技名 ポイズンパウダー バグ マスモーフ インセクトプレーグ
攻撃力 117 500 なし 58
消費MP 171 354 30 96
範囲 全体 遠距離 補助 遠距離
追加効果 液晶化 なし
備考 必殺技つぶし ビートランドで習得可 複数ヒット 防御大幅UP デジモンによっては初期装備 必殺技つぶし

番号 5 6 7 8
技名 チャームパヒューム ポイズンクロー デンジャースティング グリーントラップ
攻撃力 180 62 157 310
消費MP 210 51 102 147
範囲 全体 近距離 近距離 遠距離
追加効果 混乱 液晶化 マヒ
備考 画面全体攻撃 デジモンによっては初期装備 発生の速さはトップクラス ポイズンクローより発生は遅め 完全追尾型 近い・小さいと当たらないことも

  • 全体的にダメージは低め
  • 状態異常にしやすい?
  • バグは、HP、ぼうぎょ、すばやさそれぞれ500以上でビートランドのカブテリモンに教えてもらえる。
  • 長期戦向けの技が多い。
  • 発生が速く相手の技をつぶしやすいポイズンクローや、高威力多段ヒット・高めの液晶化率を持つバグがお勧め

氷水
番号 1 2 3 4
技名 ギガフリーズ アイススタチュー ウィンターブラスト アイスニードル
攻撃力 264 424 120 126
消費MP 120 186 165 78
範囲 遠距離 遠距離 全体 遠距離
追加効果 マヒ マヒ マヒ マヒ
備考 氷水版レッドインフェルノ チートレベル デジモンによっては初期装備 発生が早い

番号 5 6 7 8
技名 ウォーターブリット アクアマジック オーロラフリーズ ティアドロップ
攻撃力 211 なし 430 60
消費MP 102 36 258 42
範囲 遠距離 補助 全体 遠距離
追加効果 なし なし 液晶化 液晶化
備考 威力は高め 全能力上昇 全画面攻撃 発生は遅い デジモンによっては初期装備

  • 竜の目の湖のシードラモンにアクアマジック→ウィンターブラスト→ギガフリーズの順で教えてもらえる。でも何度も釣るのは精神的に厳しいかも。
  • アイススタチューの性能は全技中トップ。覚えられるようになったらさっさと覚えにいこう。ただし小さい相手に密着されると当たらないため、マメモンやピッコロモンの近接技に注意。

機械
番号 1 2 3 4
技名 パワークレーン オールレンジビーム メタルスプリンター パルスレーザー
攻撃力 226 573 150 389
消費MP 126 330 165 168
範囲 遠距離 全体 全体 遠距離
追加効果 なし なし なし なし
備考 発生が遅い 遠い・小さいと当たらないことも 初期装備 追尾だが発生が遅く潰されやすい

番号 5 6 7 8
技名 デリートプログラム DGディメンジョン フルポテンシャル リバースプログラム
攻撃力 430 722 なし 256
消費MP 219 420 99 297
範囲 遠距離 全体 補助 遠距離
追加効果 液晶化 なし なし 液晶化
備考 まず当たらない 威力は全技中最強 発生が遅い 上昇値はかなり高い 必中だが発生が遅い

  • 最強の技群、育成デジモンでは完全体しか使えない。
  • フルポテンシャルは自己強化技中最高の性能テッカモンやメタルマメモンから習得しておこう。
  • DGディメンジョンやリバースプログラムは発生が遅いので普通はあたらないと思ってよい。麻痺等の一方的にダメージを与えられるタイミングで使おう。DGディメンションなら大体二回撃てる。
  • 初期版では、闘技場でDGディメンジョンを使うと画面がバグる(プレイ自体は可)。
  • 使ってくる敵が非常に少ないので覚えづらい。(ザコはガードロモンのみで他は一回しか戦えない。ガードロモンから取得できるのはオールレンジビームとパワークレーン。)メガドラモンやテッカモンなどの一回しか戦えないデジモンを有効に使おう。

汚物
番号 1 2 3 4
技名 超悪臭噴射 高速ウンチ投げ 巨大ウンチ投げ 巨大ウンチ乱れ投げ
攻撃力 88 122 211 211
消費MP 75 96 192 182
範囲 遠距離 遠距離 遠距離 全体
追加効果 マヒ 混乱 混乱
備考 発生は遅め 発生が早く使い勝手がいい なんか飛び散る もうやめて

番号 5 6 7 8
技名 ウンチ乱れ投げ 高速ウンチ乱れ投げ エンガチョキック 究極ウンチ地獄絵図
攻撃力 75 122 53 333
消費MP 120 216 24 333
範囲 全体 全体 近距離 全体
追加効果 なし 液晶化
備考 発生は早め 発生は早め 初期装備 汚物系最強技 発生が遅い

  • ゴミの山とファクトリアルタウンで全部揃う。
  • 実は機械系の敵によく効く。
  • 究極ウンチ地獄絵図の液晶化率は全技中トップ。液晶化ループを狙えるので対戦中ずっと一方的に攻めることも可能。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年03月12日 22:41