「調理」スキル
- ハーブと食料を掛け合わせてオリジナルの食料を作ることが出来る。
- 調理は「アイテムの調理・灰汁抜き」コマンドにて行う。
- 調理方法は、まずハーブを一時使用してから、組み合わせる食料を選択する。
- オリジナルの食料の回復量は[ハーブの回復量×食料の回復量÷2(端数切上)]になる。
- 回復量の上限は99まで。
- 食料の回復量がマイナスの場合はマイナスのままで掛け算される。
- オリジナルの食料に名前を付けられる。ただし一度付けた名前は変更出来ない。
- 「灰汁抜き」スキルでダメージ系アイテム(ローパーの触手など)を食料に変える事が出来る。
- 灰汁抜きして食料にしたアイテムも、元の値段で質屋に下取りして貰える。
- 灰汁抜きして食料にしたアイテムの回復量は、元のアイテムの攻撃(増加)値と同じ。
- 調理計算機でもどうぞ。
- 一部のアイテムは、ハーブを使わずに調理できる。
単体で調理できるアイテム一覧
調理元アイテム |
消費体力 |
調理後アイテム |
栗 |
1 |
栗ケーキ |
パン |
1 |
パンケーキ |
スイートベリー |
1 |
スイートベリーケーキ |
ミラクルエッグ |
1 |
ミラクルエッグケーキ |
またたび |
1 |
またたびケーキ |
高級またたび |
1 |
高級またたびケーキ |
至高のまたたび |
1 |
至高のまたたびケーキ |
最終更新:2008年05月17日 10:41