@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
良くある質問集
プラグイン一覧
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
このウィキに参加
ログイン
dm7iskuso @ ウィキ
サイト内検索
検索 :
メニュー
トップページ
登場デュエリスト
同梱カード
書き込みテンプレ
さきこスレSS
注意喚起
お知らせ
※No.やD.D.等は
全角英語と半角ドットと
なります。修正願います
※D1~D3デッキ情報を仮
大幅更新。修正願います
リンク
Orpheus
ポケットモンスターX・Y 唐澤貴洋攻略wiki
遊戯王5D'sタッグフォース6攻略wiki
DQ大辞典を作ろうぜ!!
なんJ用語集wiki
遊戯王カードwiki
DM7公式ページ
ちびまる子ちゃんオフィシャルサイト
ジェード他
タマキン大附属学校
遊戯王デュエルモンスターズ7
更新履歴
取得中です。
更新履歴
取得中です。
ここを編集
※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
「
武藤ヒロシ
」の編集
見出し
小見出し
中見出し
大見出し
太字
斜体
下線
リスト
番号リスト
テーブル
水平線
リンク
引用
画像
カラーピッカー
Youtube動画
プラグイン入力
**武藤ヒロシ:[[登場デュエリスト]]&sizex(3){声:屋良有作} #image(http://cdn57.atwikiimg.com/dm7iskuso/?cmd=upload&act=open&page=%E6%AD%A6%E8%97%A4%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%B7&file=%E6%AD%A6%E8%97%A4%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%B7.png) //注意:カードの名前の表記は、空欄は半角。英数記号は全角になります。 //&link_atwiki(1548908-card@www29,カード名,target=blank) -特徴 イリアステルの三皇帝の一人であり、三皇帝のリーダー(自称)。 三人で治安維持局の長官を務めていた事は無いため、[[イェーガー]]からは「長官」と呼ばれない。 前作同様にのん気でマイペースでおっちょこちょいの面倒臭がり屋で、普段から仕事もせずにふらふらしているなど前作からの変化は余りない。 TF5ではイリアステルの服装で[[三沢>三沢大地]]・[[アモン>アモン・ガラム]]に「案ずるな、俺は武藤家の大黒柱だ」と言う彼のお茶目(?)な面が見られたが、 今作では[[コジコジ]]が似たような事を口走った。流石は自分自身と言うべきか。 今回のストーリーは[[さきこ>武藤さきこ]]、[[すみれ>武藤すみれ]]と同じ流れで重いが、相変わらずヒロシの言動にはどこか抜けたところが見られる。 MAP上のアーククレイドルにも一度立ち寄ってみるといいだろう。 D3キャラからは平均的な評価を受ける。 敵なのでD1・D2キャラからは嫌われることが多く、家族の[[さきこ>武藤さきこ]]、[[すみれ>武藤すみれ]]、[[遊戯>武藤遊戯]]にも前作同様嫌がられる。 創造主である[[さくらももこ]]との相性は抜群。ちなみに[[さきこ>武藤さきこ]]と[[すみれ>武藤すみれ]]も[[さくらももこ]]との相性は良いが、最高の相性には届いていない。 ヒロシだけが最高の相性なのは、やはり、ちびまる子ちゃんの作中でのヒロシの性格が現実のヒロシの性格そのままだからであろう。 ????「ちなみにこれは有名な話なんですが、現実の友蔵は[[ぐうの音も出ないほどの畜生>唐澤貴洋]]で作者はそんな祖父の事は嫌っていたらしいですよ。」 なお、ほとんどのダークシグナーとはお互いに嫌い合っているのだが、[[こたけ>武藤こたけ]]とは家族であるというだけで(?) お互いに最高にされている。 パートナー用は、&link_atwiki(1548908-card@www29,【機皇帝】,target=blank)デッキ。 前作と違い、5パーツ機皇帝がパックに封入されているため十分にデッキを合わせられる。 OCG版&link_atwiki(1548908-card@www29,機皇帝グランエル∞,target=blank)も入っており、パーツを通常召喚して自壊、それを利用してOCG版機皇帝グランエルを容易く召喚する。 ただしOCG版機皇帝はクリア特典の為、5パーツ機皇帝に照準を合わせた方が、より安定する。 5パーツ機皇帝版&link_atwiki(1548908-card@www29,機皇帝グランエル∞,target=blank)は、各パーツがあっても攻撃力が上がらない。 [[プラシド]]・[[ルチアーノ]]と違い&link_atwiki(1548908-card@www29,一族の結束,target=blank)の恩恵が薄いので、それらを抜いてでもある程度のライフ回復手段を用意したほうが いいだろう。 逆に、パーツをアドバンス召喚やエクシーズ召喚に使用しても問題ないということにもつながる。 5パーツ機皇帝を出し、&link_atwiki(1548908-card@www29,グランエルT,target=blank)、&link_atwiki(1548908-card@www29,グランエルG,target=blank)、&link_atwiki(1548908-card@www29,グランエルC,target=blank)で&link_atwiki(1548908-card@www29,No.83 ギャラクシー・クィーン,target=blank)をエクシーズ召喚し、 &link_atwiki(1548908-card@www29,グランエルA,target=blank)と合わせて貫通+2回攻撃で1ターンキルも夢ではない。 1ターンキルが無理な状態でも&link_atwiki(1548908-card@www29,巨星のミラ,target=blank)をエクシーズ召喚すれば、カードの効果で&link_atwiki(1548908-card@www29,機皇帝グランエル∞,target=blank)が除去されることは ほぼなくなる。 また、相手が&link_atwiki(1548908-card@www29,神の宣告,target=blank)などを使用してきた場合序盤からいきなり相手のライフポイントが自分の半分以下になることもあり得るため、エクストラデッキに&link_atwiki(1548908-card@www29,ベビー・トラゴン,target=blank)も入れておけばダイレクトアタックでそのままとどめを刺すことも視野に入れられるだろう。 彼のディスティニードローシーンは、TF5のそれから、非常に印象的な(?)ものに変更された。 一度見たら確実に忘れられないであろう。必見である。 また、彼は何故か切り札であるグランエルで攻撃する際に「機皇帝グランエル∞(ガッツポ」しか言わない。 前作と今作の間に攻撃名が決定されたため、ボイスが足りなかったのかも知れないが、前作はもう一言あったのに 何故削除してしまったのだろうか。 [[さきこ>武藤さきこ]]や[[すみれ>武藤すみれ]]、[[コジコジ]]がグランエルで攻撃する際はちゃんと攻撃名の「グランド・スローター・キャノン」を叫んでくれるのだが。 高レベルでは&link_atwiki(1548908-card@www29,歯車街,target=blank)と&link_atwiki(1548908-card@www29,古代の機械巨竜,target=blank)が入っている。 このデッキは多くのD2キャラのハート4イベントで戦うことになる。 相変わらず&link_atwiki(1548908-card@www29,歯車街,target=blank)発動に&link_atwiki(1548908-card@www29,サイクロン,target=blank)をチェーンして無為に破壊する悪癖を見せるが、地力は高い。 &link_atwiki(1548908-card@www29,一族の結束,target=blank)で機皇帝の攻撃力を爆発的に上げ、効果で対処しようにも墓地コスト1枚で魔法・罠・効果すべてに対応してくる &link_atwiki(1548908-card@www29,ゴースト・コンバート,target=blank)が伏せられると、かなり鬱陶しいことになる。 対策法としては、やはり機械族全てのメタとなる&link_atwiki(1548908-card@www29,サイバー・ドラゴン,target=blank)系+&link_atwiki(1548908-card@www29,キメラテック・フォートレス・ドラゴン,target=blank)は欠かせない。 他には&link_atwiki(1548908-card@www29,システム・ダウン,target=blank)、&link_atwiki(1548908-card@www29,王宮の弾圧,target=blank)、&link_atwiki(1548908-card@www29,昇天の黒角笛,target=blank)、&link_atwiki(1548908-card@www29,ギャクタン,target=blank)、&link_atwiki(1548908-card@www29,召喚制限-パワーフィルター,target=blank)などがおすすめ。 自分のデッキにも合わせて選んでいこう。 対象を取らないため無効化さえされなければ、地砕きなども有効。 また&link_atwiki(1548908-card@www29,ゴースト・コンバート,target=blank)は今作ではダメージステップには発動できないようになった(裁定変更?バグ?)ので、 &link_atwiki(1548908-card@www29,異次元の女戦士,target=blank)あたりを地雷として伏せておくのもありか。 CPUは基本的に攻撃力の低いモンスターからの攻撃を無視するので、グランモールも通用する。 禁止デッキは&link_atwiki(1548908-card@www29,【スクラップ】,target=blank)寄り。 チューナーは勿論の事、エクストラデッキには彼の嫌いなシンクロモンスターがフル投入されている。 自壊効果や属性などグランエルとシナジーする点はあるが、ゴースト化した際の[[すみれ>武藤すみれ]]といい一体どうしたと言うのだろうか… //初期は、&link_atwiki(1548908-card@www29,【】,target=blank)デッキ。 //高レベルは、&link_atwiki(1548908-card@www29,【】,target=blank)デッキ。 //最強は、&link_atwiki(1548908-card@www29,【】,target=blank)デッキ。 #image(http://cdn57.atwikiimg.com/dm7iskuso/?cmd=upload&act=open&page=%E6%AD%A6%E8%97%A4%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%B7&file=%E6%AD%A6%E8%97%A4%E5%AE%B6%E3%81%AE%E5%A4%A7%E9%BB%92%E6%9F%B1.png) -主な出没地点 シティ内陸:朝、夜 シティ沿岸:朝、夜 郊外:朝、夜 アーククレイドル:朝、夜 -出現条件 最初から登場。 [[コジコジ]]・[[武藤双六]]出現のためにクリア必須なキャラの一人。 -パートナーパック [[スーパーハイインパクト(P)TF6]] [[ルール・ザ・ワールド(P)TF6]] [[実力行使ハードウェア(P)TF6]] [[真タイムトラベラー(P)TF6]] -お気に入り &link_atwiki(1548908-card@www29,機皇帝グランエル∞,target=blank) &link_atwiki(1548908-card@www29,機皇帝グランエル∞,target=blank) ×2 ※OCG版 -使用デッキ |CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):デッキ名|CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):レベル|CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):デッキ使用場所| |[[自宅警備は俺の営み]]|7|パートナー、2周目以降ランダム、イベント| |[[誰も寝なくて良し!]]|6|1周目、2周目以降ランダム、イベント| |[[負債の創造]]|8|2周目以降ランダム、イベント| |[[使徒襲来]]|8|禁止・制限解除| -ストーリー |CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):サブタイトル|CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):信頼度|CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):相手| |WRGP 1回戦|ハート1|[[ジャン]]、[[アンドレ]]| |WRGP 準々決勝|ハート2|[[山下太郎]]、[[林吉蔵]]or[[谷川甚兵衛]]| |WRGP 準決勝|ハート3|[[ハラルド]]、[[ドラガン]]or[[ブレイブ]]| |WRGP 決勝|ハート4|[[不動遊星]]、[[ジャック・アトラス]]| -パートナー時の会話の相性(D1) --機嫌+2 ---[[ゾーン]] --機嫌+1 ---[[ジャン]] --機嫌±0 ---[[不動遊星]]、[[龍亞(NO)]]、[[アポリア]]、[[ラリー・ドーソン]] --機嫌-1 ---[[十六夜アキ(NO)]]、[[十六夜アキ(DA)]]、[[龍可(NO)]]、[[山下太郎]]、[[牛尾哲]]、[[ドラガン]]、[[ハラルド]]、[[レクス・ゴドウィン(DS)]] --機嫌-2 ---[[ジャック・アトラス]]、[[クロウ・ホーガン]]、[[ブルーノ]]、[[謎のD・ホイーラー]]、[[ブレイブ]]、[[シェリー・ルブラン]] //---[[登場デュエリスト]] -パートナー時の会話の相性(D2) --機嫌+2 ---[[ディマク(DS)]] --機嫌+1 ---[[イェーガー]]、[[林吉蔵]] --機嫌±0 ---[[アンドレ]]、[[ブレオ]]、[[カーリー渚(NO)]]、[[ミスティ・ローラ(NO)]] --機嫌-1 ---[[谷川甚兵衛]]、[[プラシド]]、[[ルチアーノ]]、[[狭霧深影]]、[[鬼柳京介(NO)]]、[[ボマー(NO)]]、[[ルドガー・ゴドウィン(DS)]] --機嫌-2 ---[[ボマー(DS)]] //---[[登場デュエリスト]] -パートナーありで話しかけたときの[[ホセ]]の機嫌変動(D1) --機嫌+2 ---[[アポリア]] --機嫌+1 ---[[ゾーン]] --機嫌±0 ---[[不動遊星]]、[[ジャック・アトラス]]、[[クロウ・ホーガン]]、[[十六夜アキ(NO)]]、[[龍亞(NO)]]、[[龍可(NO)]]、[[謎のD・ホイーラー]]、[[牛尾哲]] --機嫌-1 --機嫌-2 ---[[シェリー・ルブラン]] -パートナーありで話しかけたときの[[ホセ]]の機嫌変動(D2) --機嫌+2 ---[[ディマク(DS)]] --機嫌+1 --機嫌±0 ---[[プラシド]]、[[ルチアーノ]]、[[狭霧深影]]、[[イェーガー]]、[[鬼柳京介(NO)]] --機嫌-1 --機嫌-2 -フィールド上会話 ||CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):シングルデュエル|CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):タッグデュエル| |CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):デュエル申し込み|私とデュエルしたいだと?&br()面白い、相手になってやろう|タッグデュエルか&br()面白い、相手になってやろう&br()私のパートナーは…&br()おい、そこのお前、私と組むのだ| |CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):勝利|我が機皇帝を相手にして、よく保った方だ&br()自信を持っていいぞ|お前たちは、役に立ちそうだ&br()我らの力になれ| |CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):敗北|私が手加減してやったとはいえ、&br()なかなかやる|結果はパートナーの腕の差とはいえ、悪くはなかったぞ| |CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):引き分け|引き分けとは…&br()これも神の意志か|引き分けとは…&br()これも神の意志か| |CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):プレイヤー2||ふむ、いいだろう| -タッグ申し込み時の特殊会話 |CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):パートナー|CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):プレイヤー1|CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):プレイヤー2| |CENTER:[[不動遊星]]|私のパートナーは…&br()不動遊星、お前を指名するぞ|ほう、私と組むというのか、不動遊星&br()いいだろう| |CENTER:[[プラシド]]|ガス抜きにはちょうどいい…&br()出番だ、プラシド|仕方あるまい&br()だが、私の指示には従ってもらうぞ| |CENTER:[[ルチアーノ]]|ルチアーノ&br()お前にも働いてもらうぞ|こんな時ばかり、私を頼る&br()世渡り上手だな、お前は| -パートナー時 ||CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):自分がデュエル|CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):パートナーがデュエル|CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):タッグデュエル| |CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):デュエル申し込み|ふっ…見せてもらうぞ&br()プレイヤーの実力を|すぐに終わる&br()見ているがいい|お前は、私の意志に従っていればいい&br()では、いくぞ| |CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):勝利|ふむ…&br()まあ、この程度は当然の結果だな|まあ、こんなものだろう|わかり切った結果だったな&br()歴史を正すまでもない| |CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):敗北|情けない奴…|ば、ばかな…信じられん…|また誤った歴史が…| |CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):引き分け|引き分けとは…&br()これも神の意志か||引き分けとは…&br()これも神の意志か| -挨拶 |CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):機嫌|CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):パートナーなし|CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):パートナーあり| |CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):最高|プレイヤーか&br()間もなく事が成就する…へへっ|パートナーとプレイヤーか&br()へっ、待っていたぜ| |CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):良い|すべて順調だ 問題ない|パートナーとプレイヤーか&br()俺に出会えるとは運のいい| |CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):普通|プレイヤーか&br()俺に何か用か?|へっ、パートナーとプレイヤーか| |CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):悪い|お前はドジ・バカ・マヌケの三重苦だろ&br()克服しろ|パートナーとプレイヤーか…&br()用なら早く言え| |CENTER:BGCOLOR(ORANGE):COLOR(white):最悪|あっち行け~っ|パートナーとプレイヤーか…&br()俺の前から消えろ| //-特定のキャラをパートナーにして話しかけた場合、変化する呼称 //--[[キャラ名]] → あだ名 //↑は変化のあるキャラクターがいたときのみ、行頭の斜線を消して表示させてください #image(http://cdn57.atwikiimg.com/dm7iskuso/?cmd=upload&act=open&page=%E6%AD%A6%E8%97%A4%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%B7&file=%E8%99%9A%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%B7.png)
» タグ(複数タグを入力するときは、エンターキーまたは、カンマを入力してください。)
このWIKIのタグ一覧
表示オプション
メニュー表示:
プレビュー表示:
編集モード: アットウィキモード
@Wikiのご利用ガイド
アットウィキモードの編集方法
「
武藤ヒロシ
」にアップロードされたファイル一覧
ファイル名
更新日時
武藤ヒロシ.png
2013/08/06 (火) 22:29:07
武藤家の大黒柱.png
2013/08/02 (金) 22:00:49
虚カスヒロシ.png
2013/09/02 (月) 22:53:09
プレビュー
プレビュー設定
自動スクロール:
横幅を固定する:
└ 横幅:
px