ハルのデッキ開発部の復帰の際、ハルの登場人物紹介が『どっちも不一致(フィッチ・デモンストレーション)』という二つ名とともに公開されたが、実はそれに合わせて従来のメンバーの紹介もアウトレイジ風二つ名が付いたものに変更されるはずだったらしい。
この記事では、主任KのTwitterにて半分のみ公開された、エピソード3版の登場人物紹介、およびその隠された二つ名を記録する。
エーツー |
いつもは冷静、でも、オリジナルの体操をするときは、
テンション爆上げ、アゲアゲアゲインスト!
わがままお嬢様、八重子ちゃん相手にでもひるまない
レイジ・アゲインスト・魔神な開発部のリーダー! 人呼んで『鉄片の天辺(アイアン・リーダー)』!
デュエマを誰よりも愛するが、なによりも、
ドラゴンと火文明、そしてアウトレイジが大好き!
好きな切り札はもちろん《カツキング》!
今年こそ、超熱血キャラでみんなを熱くさせるぞ!
|
アンちゃん
|
面白ければなんでもいいって気持ちが行き過ぎて
もはや、アンちゃんを縛ることなど開発部でも無理!
勢い任せの暴走超特急、ナチュラル・ボーン・アウトレイジな
オネェさん、人呼んで『桁外れの常識外れ(アンチェイン)』!
デュエマの全てがアンちゃんの庭、お気に入りの切り札は
デュエマに存在する全てのカードだ!
だから、逆に《フェアリー・ライフ》のような切り札を
光らせてくれるカードも大好きだぞ!
|
八重子 |
DASH公認お嬢様として、みんなのマドンナでありながら
一度デッキを持てば、魔神・鬼神の如く
対戦相手を恐怖のどん底に叩き落とす!
人呼んで『愚鈍な魔神(マドンナ・マージン)』!
ブロッカーとシールド・トリガーを使わせれば
誰にも負けず、エンジェル・コマンドが合わされば
何人たりとも近づくことすらできない!
好きな切り札はもちろん《ヘブンズ・ゲート》! こう見えてさみしがりやだから、みんな仲良くしてくれよな!
|
シュウくん |
それで終わりか、その声は!でお馴染みの闇文明の貴公子、それがシュウくん!!
すべては美学のために、美学を貫くためには登場シーンのマンネリすら気にしない、人呼んで『同調する登場(チューニング・マインド)』!
誰からも信頼され、誰からも愛されるシュウくんはDASHアサシン部隊と兼任で今日もデュエマの平和を守る!という気持ちでいる!
大好きな切り札は闇文明の小型クリーチャー。小型クリーチャーを絶妙に使いこなすのがシュウくんの美学だ!
|
■公開されていないメンバーは、トモ、ケンジ、ユウヤ、リリィの4人。うちユウヤのみ、「無垢なる棍棒(ワーイ、コンボー)」という二つ名が判明している。
■エーツーの二つ名は後のSAGA
Vol.07にて「アンちゃん26の二つ名」として再利用されているが、そちらではルビはオミットされている。エーツーは「鉄片の天辺」という言葉に覚えがない様子であった。
最終更新:2020年12月30日 23:32