主演女優賞結果
得票数
九暗影 (投票数: 18 )
- 九ちゃんどこまでもこなせる素晴らしいキャラだったと思います。
- かわいいのももちろんですが、なんといっても真野との一戦が最高でした。
- 読んでてワクワクする情報型能力者。雪原は素晴らしかった
- ハァーッ!ハァーッ!真野とさえ・・・真野とさえ当たらなければ・・・!
- ロジカルバトル向きのチートキャラ。恋する女子要素も好き
- 本人の魅力やSSにおける能力の鮮やかさのみならず、敗北後も他キャラの試合に幕間にと出演を見せた、主演も助演もこなせる我らが九ちゃんにまず一票!DTさんの技が冴える、名アクターでした。
- 九ちゃん……可愛いしカッコいいよ九ちゃん……思わず対戦相手でもないのに自SSに出しちゃったよ九ちゃん……多分勝てなかったけど戦ってみたかったよ九ちゃん……。
- このダンゲロスSS5の、リザーバーでなければ誕生しなかった存在。決勝が終了した後の彼女に幸福がありますように。
- りうむちゃんは、かわいく、かしこく、つよい。『エプシロンの杯』、ぐっじょぶ。ふくはちゃんときようね。
- 能力の発想、リザーバーが決勝進出という快挙。
キャンペーンを読み込めば読み込むほど力が発揮できるキャラ造詣という発想。
ストレートに本人がかわいい。人造生命ゆえの物語・・・・・・。
決勝にも投票しました。勝ってくれ! 勝ってリザーバー優勝という夢を見せてくれ!
- 今回のキャンペーン、今回のリザーバーでないと生まれないキャラメイクが鮮やかでした。まだまだ生まれたてだけど、がんばって生きていくんだぞ。
- もうなんか「ずるい」の塊。
まずストレートなかわいさですね。
一人称が本当にかわいい。ですます調で、擬音とかを言っちゃうタイプ。
容姿に関しても、「フェム王女にそっくり」の時点で美少女確定じゃないですか。
その上で毎回はいてないだのすっぽんぽんだの濡れ透けだのサービスシーンをぶっ込んでくるわけですよ。
フェム王女どう思ってるんだろう。
ノリツッコミキャラという立ち位置もまた良いですね。
ツッコミ待ちのキャラ多かったですから。
しかも彼女の場合出自からしてちょっとメタめいた言及しても許される感じがあるじゃないですか。
あと、大会のために産み出されたというほどほどに重い設定。
システムメッセージで雰囲気ががらっと変わるのも面白い仕掛けでした。
そしてなんといっても能力ですよ!
負担ではあるけども組合せを考えるのは楽しかったです。
予選のプロローグも見返さざるを得ないのでキャンペーン貢献という部分でもかなりのものだったのではないでしょうか。
- 完全なダークホースでしたね……リザーバーに移った段階での照準補正がお見事でした。撃ちぬかれました。ばきゅーん。
- 『グロリアス・オリュンピア』に一輪咲いた悪の華。まごうことなきヴィランを、ここまで魅力的、蠱惑的に描くのはまさに卓越技巧。能力名を代表とする美しい言葉選び、言葉遊びは、文章書きとして憧れるばかりです。キャラクターの魅力と、それを描き切る文体に心を掴まれました。
- どれくらい好きか知りたい人は私のキャラ感想を見ような!(冥王星)
- 敗退後すら凄まじい存在感を見せる、キャラクターの完成度に。
- 存在感ヤバイ。ほかのキャラのSSにもちょくちょく出てくるほど愛されてる
- 本戦に残ったメンバーの中で随一のヴィラン、かつ徒士谷真歩のストーリー及び様々なSSで活躍してくれた彼女にも一票を。幻想的にして邪悪、美しくそして凶悪、スタイリッシュな戦闘描写も巧く、いいキャラでした。
- ドストライクです。かわいい。大正風の雰囲気大好き。
結果的には悪い子なんですが、彼女自身は皆の幸せを思って一生懸命やってるんですよ。
だから正義に負けずに頑張ってってなっちゃう。
1回戦正史でついた設定も好き。というかより好きになりました。
だって動機が「最期に見た楽園を世界中に見せたい」ですよ!?
なんて純粋なんだ!
普段はおどおどしてるけどトリップして明るくなる性格も、
まさに火というイメージで正体がしっくり来る。
それに本物の偽花火燐花が魔人能力で造った存在というのが、
『偽』花火だし、『輪廻化生』だし、ぴったりハマるんです。
あと準決勝での公開ストリップショウが最高すぎる。
偽花火ちゃんが出てくる言い訳……じゃなかった、論理が完璧だし、
衣装や芸に対するこだわりとか、決め台詞の「わたしを見て」をこんな風に使ってくるとか、
偽花火ちゃんの性格を存分に生かしててとてもえっちでした。
1回戦負けとは思えない活躍っぷりで嬉しかったです。
- 世界観が美しすぎました。世界観勝手に拡張した結果勝利は拾えましたが、だいぶ薄氷だったと思います。君を見るよ!
- なんだ……!?放火……?魔術師だと~~ッ!?
……わけのわからねーことをほざいてんじゃね――ッ!!
俺は正々堂々、ガンバーストでしか投票しねえ!!
投票だテメェ……!!
つべこべ言わずに……ガンバトルで投票しろって言ってんだよォォ――ッ!!
徒士谷真歩 (投票数: 12 )
- 最推し。何がなんだろうと最推し。強いママ&頼れる上司っていいよね…!
- 戦うママ。娘の前での顔も、犯人を追う姿も、一人の戦士として戦う背中も、全てがかっこいい。一貫して語られる物語は刑事もののドラマを見ているよう! 決め台詞や名乗り、見得や、多彩な技など外連味たっぷりの演出は、まさに王道、正道、東海道!
- 戦うママは、かっこいい―――を地で行く魔人婦人警官。強さと優しさ、そして可愛さを兼ね備えたスーパーウーマンです。親子揃ってニューカレドニアに行けるよう祈っております。
- 子煩悩姉御肌未亡人という暴力。めちゃくちゃ強いし決め台詞がかっこよくて好きです。
- かっこいい女性の最高峰。
娘、夫、後輩と元から絆が多いのに、
宿敵、門下生と対戦相手まで徒士谷ワールドに取り込んでいく。
それぞれに対して違った顔を見せるのが徒士谷さんの良さです。
能力の制約がキャラ性に一役買ってるのが面白いです。
戦闘シーンは本当にかっこいいしビジュアル的に映える。
「ここはあたしの東海道だ!」「一歩一歩できることを」と名言も多く残していて素晴らしいと思います。
- 1回戦での明暗分かれる戦いぶりが、実に対照的な開幕でした。
これが、ダンゲロスSS・・・・・・。
なんとか水際で暗黒面に落ちずにすんだヒヤヒヤ感。
やっぱし能力はシンプルで、キャラ本人のドラマ性が大事なのかな。
家族は仲良くするもんだよ。
- なんだ……!?サンプル……?花子だと~~ッ!?
……わけのわからねーことをほざいてんじゃね――ッ!!
俺は正々堂々、ガンバーストでしか投票しねえ!!
投票だテメェ……!!
つべこべ言わずに……ガンバトルで投票しろって言ってんだよォォ――ッ!!
- プロローグにおける最高出力だったと思います。等身大感が緻密でよいよね……血肉を喰らいたい。
- ラボのみんな含めてわちゃわちゃしてて可愛かったです
- 好感度特化型メイクでこの出力を発揮できるのか……と大変興味深かったです。
- 純粋に芸風で本戦出場を勝ち取り、一回戦も期待のサンプル花子系の一人を撃退する好プレーを見せてくれた。
存在が癒しだっただけに、三つ巴で脱落したのは残念だった。
叢雨 雫 (投票数: 7 )
- 文章量の暴力。愛を成形しないでそのままぶつけてきたような感じ。
誰にも真似できないものがあったという意味で投票します。
- 喪服のヒール、傘のヒーロー。本戦では快活な面が目立っていましたが、どこか不穏な気配をほのめかす不安定さが魅力な彼女。あとから背景設定を聞いて、驚き半分納得半分という感じでした。誰かを真似て意地を張りとおすキャラ、めちゃくちゃ好みでした。
- 陰陽併せ持つ、自称ヒーローお姉さん。傘の可能性で戦う『太陽の傘』はとても魅力的な能力でした。
- 全てが好きでした。闇の深い正義のヒーロー、格好良いぜ。
- もう彼女の好感度は叢雨雫本人のキャラの魅力なのか、中の人のすさまじい文章生産量、ギャンギャン量の存在感なのか分からない!というか、かなりのレベルでそれらが混ざり合った状態の心象なのですが、そのパワーはSS5でも間違いなく屈指で、彼女もまた本キャンペーンを代表する一人だったと思います。勿論、何だかんだでSS自体もおもしろかったよ!お疲れさまです
- とにかく目が離せないパワーがあった。かっこかわいい。
七月十 (投票数: 4 )
- 可愛くてハチャメチャで、ちょっとだけサイコパス。「どうやって相手を殴るシチュに持っていくか(試合の決着がつかないよう全力で殴るには)、殴ったら何が叶うのか」という問題に対するアンサーが面白かったです。
- 惜しくも読者のツボを突き切って爆発四散せしめることは叶わなかったが、その勇姿はしかと見届けた。
二回戦も林さんを出したところとか爆発オチ太郎についての着想は良かったと思う。
ちくわはギャグとしては少し安易だった気はするが、最後の交通安全と王女で持っていかれたので私の中での収支はプラス。
- 女王のプライドとマゾ願望。その間で揺れて成長するキャラクター。博物館で七月十を追い詰めていく台詞がとても魅力的でした。
- 拳法の使い手であり、トーナメントを通して内外が成長する企画が伝わるキャラクター。第二試合で救いがあり、第三試合からどうなるか…と楽しみにしていました。
- なんだ……!?サンプル……?花子だと~~ッ!?
……わけのわからねーことをほざいてんじゃね――ッ!!
俺は正々堂々、ガンバーストでしか投票しねえ!!
投票だテメェ……!!
つべこべ言わずに……ガンバトルで投票しろって言ってんだよォォ――ッ!!
最終更新:2018年05月01日 21:29